2025年3月29日放送 18:30 - 22:00 テレビ朝日

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
戦国ヤバすぎ新説SP

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 芦田愛菜 田中圭 伊集院光 
(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
平均年齢12歳!歴史好き博士がガチ投票!豊臣家が逃げた…謎の抜け道がある!?

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。4位は「大坂夏の陣で豊臣家は滅亡してなかった!?」。豊臣家は大坂夏の陣で滅亡していなかったという新説が伝えられている。響大くんとロッチ中岡は史料にあった一段高い土地を発見した。現在は学校が建てられていた。真田丸の当時の地図に書いてある3軒の寺も見つけた。真田丸があったと予測できる場所は現在大阪明星学園になっていた。屋上から周辺の地形を見せてもらった。近くの三光神社には抜け穴があった。

キーワード
コーエーテクモゲームス三光神社大坂夏の陣大應寺大阪城大阪明星学園 明星中学校・明星高等学校心眼寺東京大学史料編纂所興徳寺豊臣秀頼
平均年齢12歳!歴史好き博士がガチ投票!3位 本能寺の変 黒幕は誰?

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。3位は「本能寺の変 黒幕は誰?」。教科書では謀反の理由について触れておらず、一般的には光秀の怨恨説が言われているが、信長の遺体は見つかっておらず光秀も討ち死に。さらに怨恨説が広まったきっかけが秀吉が家臣に書かせたものであったため、今様々な歴史学者も怨恨説に否定的な見方をしている。博士ちゃん6人が本能寺の変の黒幕について討論した。周真くんは秀吉に利用された説を推した。周真くんは本能寺の変を知った秀吉が光秀討伐のため2万の軍勢で200キロを1週間で移動したのは速すぎると話した。怜生くんは日数をごまかしている可能性があると話した。

キーワード
コーエーテクモゲームス三井記念美術館中国大返し中学社会 歴史的分野京都府備中高松城址加藤清正大河ドラマ 軍師官兵衛山崎の戦い岡山県惟任退治記日本放送協会日本文教出版明智光秀本能寺の変石垣山一夜城歴史公園石田三成織田信長聚楽第図屏風豊臣秀吉足利義昭高台寺黒田孝高

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。3位は「本能寺の変 黒幕は誰?」。博士ちゃん6人が本能寺の変の黒幕について討論した。有史くんは黒田官兵衛黒幕説を推し、信長に息子を殺されそうになったり荒木村重に捕らえられたときに帰してくれなかった恨みがある、秀吉が天下を取るために尽力をした、信長より秀吉のほうが天下を取ると考え光秀をそそのかしたと話した。歴史シミュレーション博士の陽仁くんは足利家の逆襲説を推し、信長に恨みを持っていた足利義昭が光秀を操ったと話した。天音さんは信長より長宗我部元親を守った説を推し、主君である信長よりも長宗我部元親を守ることを選んだのではと話した。響大くんは光秀が信長を止めるために単独で起こしたのではないかと話した。

キーワード
コーエーテクモゲームスレジェンド&バタフライ中学社会 歴史的分野京都大学附属図書館古沢良太大友啓史山崎の戦い斎藤利三日本文教出版明智光秀本能寺の変織田信長老人雑話荒木村重豊臣秀吉足利義昭長宗我部元親鳥取城黒田孝高
平均年齢12歳!歴史好き博士がガチ投票!2位 俳人 松尾芭蕉は忍者だった!?

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。2位は「俳句はカモフラージュ 松尾芭蕉は忍者だった!?」。

キーワード
おくのほそ道コーエーテクモゲームス伊賀流忍者博物館大田原市(栃木)奥の細道行脚之図帝国書院松尾芭蕉社会科 中学生の歴史黒羽芭蕉の館

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。2位は「俳句はカモフラージュ 松尾芭蕉は忍者だった!?」。周真くんが松尾芭蕉忍者説について解説した。根拠1つ目は「足腰強すぎ!!歩行距離1日50km!」。おくのほそ道の総移動距離2400キロを5か月で踏破した。厳重な関所も難なく通過しているため幕府から通行手形をもらっていた可能性があると指摘した。根拠2つ目は「敵地仙台で句会を開かずコソコソ」。地方の俳人と句会を開いていた芭蕉は仙台では開かなかった。松島を詠んだ句は弟子が作ったものと言われている。幕府は仙台藩に日光東照宮修繕のため莫大な費用を負担させ、仙台藩は不満が募っていた。仙台藩で忍者とバレるのを恐れた芭蕉がコソコソしていたのではと指摘した。

キーワード
おくのほそ道伊賀流忍者博物館伊賀(三重)国立国会図書館デジタルコレクション大田原市(栃木)奥の細道行脚之図岡本聡平凡社日光東照宮木曽海道六拾九次之内 福しま東海道五拾三次松尾芭蕉松島松島図誌桜田虎門歌川広重[2代目]田原坊芭蕉忍者説再考芭蕉翁顕彰会那覇(沖縄)風媒社黒羽芭蕉の館
(番組宣伝)
帰れマンデー

帰れマンデーの番組宣伝。

(戦国時代ヤバすぎる新説SP)
平均年齢12歳!歴史好き博士がガチ投票!2位 俳人 松尾芭蕉は忍者だった!?

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。2位は「俳句はカモフラージュ 松尾芭蕉は忍者だった!?」。周真くんが松尾芭蕉忍者説について解説した。根拠3つ目は「忍者の教科書にのっている。おすすめ職業は俳諧師」。尾張藩に残る忍者の教科書には「隠密になるためには芸を身につけろ」「俳諧や茶の湯の師匠になれ」と書かれている。伊集院は戦前に日本に来たアメリカの野球のオールスターチームの中にスパイがいて聖路加国際大学の屋上から写真を撮っていたと話した。教科書には見つかった時にごまかす忍術も書かれている。ニセの恋文を懐に忍ばせて「奥さんに会いに来た」と主人に言うという。

キーワード
YouTube伊賀流忍者博物館名古屋市蓬左文庫松尾芭蕉用間加條伝目口義聖路加国際病院芭蕉翁顕彰会
陽気な幽霊

舞台「陽気な幽霊」の告知。

キーワード
シアタークリエ陽気な幽霊
平均年齢12歳!歴史好き博士がガチ投票!1位 信長の最強戦術 “三段撃ち”はウソ!?

歴史好き博士が選ぶ戦国時代の新説ベスト10を発表。1位は「長篠合戦 信長の最強戦術『三段撃ち』はウソだった!?」。長篠の合戦で織田信長は三段撃ちで武田の騎馬隊を撃破したとされているが、鉄砲準備には時間がかかるため効率良く撃てないのではとも言われている。また天音さんは古戦場を発掘した人に話を聞いたら鉄砲玉があまり見つからなかったと言っていたと話した。響大くんは信長公記には「長篠の戦いで鉄砲を使って勝った」と書いているが三段撃ちについての記載がない、三段撃ちの初出は小瀬甫庵の書物で合戦から数十年後だと話した。小瀬甫庵は意図的に創作を取り入れているため史料としての価値は低いと言われている。

キーワード
ColBaseコーエーテクモゲームス信長公記信長記双葉社国立国会図書館ホームページ大阪城天守閣太田牛一小瀬甫庵愛知県松野有記武田勝頼第一学習社織田信長豊田市(愛知)長篠の戦い長篠合戦 DVD付ー戦国ビジュアルシリーズ (戦国ビジュアルシリーズ)長興寺霊宝館高等学校 日本史探究
(エンディング)
君も博士になれる展

「君も博士になれる展」の告知。

キーワード
君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん若葉台(東京)
TVer ABEMA TELASA

TVer、ABEMA、TELASAの告知。

キーワード
ABEMATELASATVer
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.