- 出演者
- 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 渋谷和宏 佐藤真知子 後藤楽々 松丸亮吾 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ 坐間妙子
ジャングリア沖縄には12か所にフードカートがあり、そこで販売されているフードメニューを紹介。「サンライズ ドリンク」や「トロピカル スノー アイス」、「恐竜たまごカレーパン」などを試食し、一行は「美味しい」などとコメントした。
ジャングリア沖縄のオフィシャルホテルのカヌチャリゾート。ヤンバルの森と海に囲まれ8つの宿泊棟やプール、ゴルフコースなどが点在するまるで一つの街のようなリゾートホテル。広大な敷地の移動は、レンタルカートがオススメ。カヌチャビーチは、手つかずの自然が残る天然のビーチ。会場のアスレチック「カヌチャ アクアパーク」や23種類のマリンアクティビティもある。今回特別にロイヤルスイートをみせてもらった。テラスにはジェットバスがある。階段をおりると寝室がある。客室お腹にもジェットバスがあり、優雅なひとときが過ごせる。ディナーは5つあるレストランの中から、くすくすの沖縄料理をいただく。
明日のシューイチの番組宣伝。
ダイナソーサファリについて中山さんは「本当にすごかった」などと話した。明日のシューイチで後編を放送。
- キーワード
- DINOSAUR SAFARI
今回のテーマは「備蓄米」。備蓄米の美味しい食べ方は様々あり、巷で言われている美味しくなると言われている調味料4種類を食べ比べ。
- キーワード
- 農林水産省
備蓄米がおいしくなる調味料をトラジャの2人が検証する。備蓄米は通常の米に比べて水分量が少ない。備蓄米は甘みが感じられにくく、酸化で古い米のニオイ、パサつきやすい。酒を試した。米2合に対し酒大さじ1入れる。熱を加えるとアルコールが飛んで酒の他の成分だけが残る。2つ目にサラダ油を試した。米2合に対し酒大さじ1入れる。ご飯が油でコーティングされることで米の水分が保たれる。3つ目はマヨネーズで試した。米2合に対し酒大さじ1入れる。マヨネーズは油でパサつきを抑えお酢で臭みを消してくれる。最後はハチミツを試した。ハチミツは水に溶けにくく沈殿するため炊飯前によくかき混ぜる必要がある。
備蓄米がおいしくなる調味料をトラジャの2人が検証した。ハチミツを入れて炊いた米を試した。ハチミツにもアミラーゼが含まれていてご飯の甘みが引き出された。備蓄米を美味しく食べる方法はハチミツに決まった。調味料がなくてもおいしくできる古古古米の炊き方を紹介した。お米に水を入れると水が濁る。汚れたものをお米が吸ってしまうが、水にお米を入れることで汚れが先に浮きキレイな水をお米に吸わせることができる。そのまま30分吸水する。米が柔らかくなっているので素早くやさしく洗う。水吸った米をカップで測る。体積と同じ水を入れて炊く。
- キーワード
- Travis Japan
ビリー・アイリッシュのワールドツアーが今月ロンドンで6公演開催された。大ファンの仲里依紗が公演のためロンドンへ遠征。さらにライブ後は来月日本公演を控えるビリーとのスペシャル対談が実現した。日本ライブについてビリー・アイリッシュは「心からの愛を全部届けたい。」などと話した。
きょうから来週金曜までの注目の出来事を解説。7月30日、アーノルド・シュワルツェネッガーが78歳の誕生日を迎える。31日は中山秀征が58歳の誕生日。きょうからは東京・清瀬市で都内最大級ひまわりフェスティバルが開催される。2400m²の広大な敷地に約10万本のひまわりが咲き誇る。映えるフォトスポットや、摘み放題の切り花体験もある。さらに清瀬市で収穫されたとうもろこしなど夏野菜の販売も行われる。きょうは東京・丸ビルでカプセルトイの展示イベントが初開催される。コスト面で断念したおみくじ招き猫など、商品化されなかったレアな幻のカプセルトイも販売される。31日から東武百貨店池袋店で、第九州展が開催される。九州が誇る人気ご当地グルメや工芸品など78店舗が集結するイベント。
中山秀征が業界用語クイズを出題。正解者は角煮まんじゅうを獲得。1問目「パラヨッテます」の出題。正解は「酔っ払ってます」。田中雅美が正解。2問目「エルモミーゴ」の出題。正解は「燃えるゴミ」。佐藤真知子が正解。3問目「クリビツテンギョウ」の出題。正解は「びっくり仰天」。渋谷和宏が正解。5問目「ワーカのトリホでズンタッタ」の出題。正解は「川のほとりでたたずんだ」。正解者はなし。