- 出演者
- 名越康文 中山秀征 潮田玲子 佐藤真知子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 安村直樹
究極のハンバーグを作る企画。これまで最高のひき肉と最高のソースを作り上げた。ひき肉は最高級和牛・松阪牛と岩手県産ブランド豚・岩中豚の合いびき肉。今回はポテトの付け合わせを用意する。
- キーワード
- 松阪牛
究極のハンバーグを作る!本日完成。
千葉県市川市の「LampLightじゅがいも」はじゃがいも料理専門店。苫米地正人さんはじゃがいもプロフェッサー。38年ポテト料理を研究しじゃがいものことを知り尽くしている。苫米地さんオススメのハンバーグに合うポテト料理を紹介。「マッシュポテト」、「フレッシュフライドポテト」を試食。
千葉県市川市の「LampLightじゅがいも」はじゃがいも料理専門店。「マッシュポテト」、「フレッシュフライドポテト」を盛り付けた一品にチーズをあわせた。
究極のハンバーグが焼き上がった。ソースは、牛スジ・牛骨・香味野菜で作ったデミグラスソースに牛バラ肉のダシをプラスしてうま味をアップしている。究極の付け合せをのせて、究極のハンバーグが完成した。
明日のZIP!は…風間が取材!大阪・関西万博人気パビリオンの秘密
究極のハンバーグをスタジオで試食。潮田玲子は、脂がさっぱりしてますよねすごいおいしいなどとコメントした。バーグマン田形は、デミグラスソースと合ったハンバーグの一体感がたまらないなどと話した。今後食べたいものを聞かれた中山秀征は、餃子もいきたいなと思っているなどと答えた。
- キーワード
- 究極のハンバーグ
今年は、1995年に発売されたじゃがりこが30周年、1975年に発売されたカルビー・ポテトチップスが50周年など、周年を迎えるスナック菓子がたくさん。今週は日本のスナック菓子を大調査。
日本で最初のスナック菓子は1957年発売のポップコーンで、最初は映画館や遊園地などの外出先の非日常空間で食べるものとしてスタートした。こうした中1983年にマイクポップコーン バターしょうゆが発売し、日本人が好きなフレーバーとして定着して現在でも1番人気のフレーバーとなっている。60年代に入ると当初おつまみとして売り出したコイケヤポテトチップスや川エビの天ぷらに着想を得たかっぱえびせんなど現在でも人気のスナック菓子たちが誕生した。1972年にはかっぱえびせんの姉妹品としてサッポロポテトが誕生し、74年にはバーベキュー味が発売された。このバーベキュー味には業界で初めて肉を練り込み、チキンとビーフの旨味をしっかりと感じられる商品になった。1975年にはポテトチップス界を牽引するカルビーポテトチップスが発売した。最初に発売されたフレーバーはうすしお味で、その後のり塩・コンソメパンチ味が発売し、どれも大ヒットとなった。1983年にはカルビーが中身が見えないアルミ蒸着のパッケージを発売し、スナック菓子の品質向上に貢献して現在ではパッケージの主流となっている。1976年には新世代ポテトチップス商品としてジャガイモを潰してからポテトチップスの形に加工するチップスターが発売された。1978年にはとんがりコーンが発売され。84年にはカラムーチョが発売され、87年には濃厚な味付けが特徴なスコーンが発売されるなど、この頃からはコンビニの台頭によって辛味などフレーバーが多様化していった。1992年にはデリバリーピザが世の中に浸透していったことを背景に独特な味付けであるピザポテトが発売された。当初ポテトにチーズが中々乗らないという課題もあったものの、表面をギザギザにすることで克服し、食べ応えもましたことで大ヒットした。1993年には堅い食感のポテトチップス 堅あげポテトが発売された。製造にあたっては低温でじっくりと揚げるため生産効率が悪いという。1995年には女性の社会進出の加速に伴って女性が外で食べられるスナック菓子をコンセプトにじゃがりこが発売された。2003年に発売された暴君ハバネロは当時世界一辛い唐菓子として知られていたハバネロを練り込んでいて、激辛ブームの先駆けとなった。
みんな大好き!スナック菓子史。じゃがりこ、チップスター、ピザポテト、カルビーポテトチップス、堅あげポテトなどについて出演者らがスタジオトーク。
SixTONESの新曲「Stargaze」のMVが公開された。作詞、作曲、編曲はRADWIMPS・野田洋次郎。松村北斗は「青春っぽさが出た」と話した。ブルーバックでCGアクションに挑戦。今年の高校生クイズ2025応援ソング。
18都市全20公演の全国ホールツアーを開催。ツアーのために制作した最新のアカペラ楽曲も披露。「For Decades」はJリーグ 2025シーズン応援ソング。
いきものがかりが地元神奈川で約4年ぶりとなるアリーナツアーを完走した。今回は全4都市8公演。最終日の横浜アリーナでは約1万人のファンの前で「じょいふる」、「ありがとう」、「気まぐれロマンティック」など全17曲を披露した。
神奈川・江の島の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
中山らは「今日はよく食べた」などと話した。究極のハンバーグは、店に出したら1万円超えるという。岩田アナは喉の調子が悪く、ニュースは佐藤梨那が読み、お天気は河出アナが担当した。
エンディング映像が流れた。