- 出演者
- 今村涼子 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
半世紀ぶりに三宅島に来た男性はガイドの案内でやって来たのは噴火の爪痕を後世に伝える火山体験遊歩道。1983年の噴火では高さ100m以上に噴き出た溶岩が発生からわずか2時間後に集落の一部をのみ込んだ。旧阿古中学校の校舎がせき止めた溶岩流が今も広範囲に残っている。その上に2007年に遊歩道が完成。校舎の前で足を止めた男性は「約50年前に盆踊りに参加した」と話した。友人たちと何度も訪れた青春の地を一目見たいと50年ぶりにやって来たという。思わず言葉を失う男性にネイチャーガイド・菊地ひとみさんは「毎日災害におびえていたら住めない。ここではみなさん覚悟して。火山にはかえられない美しさ、火山が作った絶景がある」と話した。火山があったからこそ生まれた三宅島の絶景の数々はきょうも観光客を魅了している。
伊勢丹新宿店で「ISETANカレーフェス2025」が26日まで開催中。カレーやスパイス料理の名店が軒を連ねる中、多くの人が殺到したのはインドなど南アジアの国々で広く愛される炊き込みご飯「ビリヤニ」の専門店「ビリヤニ大澤」。イスラム教徒の食文化であるため、豚肉以外の牛肉、羊肉などが使用され、コメやスパイスとともに香り高く炊き上げるのが特徴。ビリヤニを割り下とかつおだしで牛すき焼き風に仕上げた一品。ビリヤニ大澤・大澤孝将店主は「かつおだしとスパイスがすごく相性がいい」と話した。きのうは用意した580食が午後には完売したという超人気店。さらに「HOPPERS」でインパクト抜群の一品がスリランカ産のお米の上にかつおのコロッケなどスパイスで味付けした具を添え、大きなチキンレッグをのせてバナナの葉で包むことで独特の風味を食材に移し保温効果を高めるスリランカの伝統的なお弁当スタイルでいただく。カレーの相棒はコメだけではない。「不思議香菜ツナパハ」のスリランカ風の「ヌードルカリー」はご飯の代わりに数種類の野菜と炒め合わせたビーフンを使っている。
夏にカレーが食べたくなる理由について、カレー総合研究所代表・カレー大學学長・井上岳久氏は「暑いので胃腸が弱っていたり食欲がなくなったりする。カレーを食べるとスパイスが入っているので胃腸が促進される。一生涯かけてもスパイスを解明するのは難しい。使いこなすのも難しい、底なし沼くらいの深い世界がある」と話した。常時100種類のスパイスを取り揃える都内のスパイス専門店「アンビカベジ&ヴィーガンショップ」で魅力を聞くと、アンビカコーポレーションのヒンガル・ニッティン社長は「インドには『調味料』という言葉がない。インドの言い方にするとスパイスという言葉を使う。インドは歴史が古いから、体にいい栄養のあるものを食に取り入れて、だから全部意味がある」と話した。食欲がない時のオススメはクミン。特に夏の暑さに効果が期待されるスパイスがカルダモン。カルダモンを使ったカレーが食べられるお店「カレーニムチュー」は他の飲食店が営業していない時間帯に間借りで月数日営業しない幻のお店。味の決め手はスパイス。スパイスの女王・カルダモンをはじめ、クローブやコリアンダーなど数種類のスパイスを使用。 カレーニムチュー店主・ムチューさんは「気温や湿気によって手に入る食材も季節によって違うので、それに合わせてスパイスを選んでいる。香りで食欲を刺激でき、野菜やたんぱく質が取りやすい料理」と話した。カルダモンはカレーだけでなく、コーヒーや紅茶にいれる人も多いという。
愛知県豊明市はスマホやゲームの使用について仕事や勉強などを除き1日2時間以内を目安とした条例案を来週の市議会本会議に提出する。全市民が対象の条例案は全国初で、罰則規定はない。
きのう、中国・雲南省で土石流が発生。多くの家が泥に埋まるなどして、これまでに4人の死亡が確認されている。中国各地で続いている大雨被害。広東省では溢れた水で街の至るところが水浸しになった。大雨の直前、当局は街中の排水溝をふさぐ作業を実施。その対応に住民から疑問の声が上がっていた。
中国・広東省は先週、集中豪雨に見舞われ、あふれた水で街中が冠水した。実は大雨の直前、当局は街中の排水口をふさぐ作業を実施。広東省では先月から蚊が媒介して高熱などを引き起こすチクングニア熱が大流行。街中で薬剤を散布するなど、当局が対応に追われている。蚊の主な発生源である排水口に網を設置。しかし、そこに大雨が重なった。排水機能に影響があったのではないかという声が上がったが、当局は否定。
東京都港区・東京プリンスホテルから中継で気象情報を伝えた。神奈川県に熱中症警戒アラート(あす)。東京プリンスホテルのプールは多くの人で賑わっている。
ヨーロッパの宝くじ「ユーロミリオン」の抽選が行われ、フランスで販売された1等の当選くじが上限額2億5000万ユーロ(約430億円)だったことが分かった。
夏の甲子園準決勝は熱戦続き。第1試合、日大三は1点を追う8回、打席にはエース・近藤優樹。このタイムリーで県岐阜商に追いついた。タイブレークの延長10回、打席には再び近藤。ここでもエースが勝負強さを見せ勝ち越し。日大三は14年ぶりの頂点へ、あと1勝。
夏の甲子園準決勝。夏初優勝を狙う2校が対決。同点で迎えた7回、沖縄尚学は比嘉大登の勝ち越しタイムリーで山梨学院に勝利。初優勝に王手。
二刀流で出場したドジャース・大谷翔平。ロッキーズとの4連戦の第3試合で、ピッチャー大谷を突然のアクシデントが襲った。節目となるメジャー通算1000試合目に二刀流で先発した大谷。5試合連続のヒット。連続出塁記録は18試合に伸ばした。一方、今季10度目の登板。1回を三者凡退で抑えたが、2回に3本のヒットを打たれ2失点。大谷は「チームに申し訳ない。ただただ自分の投球に不満がある。情けない投球内容だった」などとコメント。その上、4回には打球が大谷を襲った。しかし、それでもマウンドに残る。この回を投げきった大谷だが、この日は4回66球、5失点で初黒星。バッターとしては1安打で終わった。
あす、東京都心は5日連続の猛暑日となる予想。六本木情報カメラからの中継映像が流れた。