2025年9月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ

ノンストップ!
【二宮和也初挑戦&話題「歩く男」▼人気韓国俳優と新大久保巡り】

出演者
倉田大誠 千秋 ヒデ(ペナルティ) カンニング竹山 三木哲男 三上真奈 七五三掛龍也(Travis Japan) 杉原千尋 安田美沙子 川崎皇輝(少年忍者) 宇野彰 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

せきららボイス募集

きょうは倉田大誠がMCを務める。今週のせきららボイスの投稿テーマは「プレイバック 私のやり直したいこと」。 

NONSTOP!タブロイド
話題 氷川きよし(47)ライブ 誕生日 ファンとお祝い

5月からスタートしたツアーの東京公演がきのう開催されド派手な衣装で氷川きよしが登場。明日が48歳の誕生日の氷川きよしを集まった客が祝福。3日にリリースした白睡蓮を披露。

キーワード
GLAYKIYOSHI HIKAWA+KIINA. Concert Tour 2025 ~KIINA’S LAND~TAKURO松本隆氷川きよし白睡蓮限界突破×サバイバー
話題 小林薫(74)「家宝に…」似顔絵プレゼントに笑顔

アニメ映画「ホウセンカ」の完成披露舞台挨拶がきのう行われ、小林薫・戸塚純貴らが登場。きのうは小林薫の74歳の誕生日だったため、監督が似顔絵をプレゼント。小林薫は家宝にするなどとコメント。映画は独房で死にかけたヤクザがホウセンカの花と会話し、人生を振り返る愛の物語。戸塚純貴について、パートナー役の満島ひかりは悪口じゃないといいつつ空っぽなどと指摘。

キーワード
ホウセンカポニーキャニオン小林薫戸塚純貴新宿バルト9満島ひかり
話題 島崎和歌子(52)「私は現役」3世代アイドル座談会

きょう公開のディズニー実写映画最新作「シャッフル・フライデー」。映画は祖母と母親と高校生の娘たち世代の異なる4人の中身が入れ替わるハートフルコメディ。作品にちなみ、昭和・平成・令和のアイドルらが女子トークする映像が公開された。島崎和歌子は私はソロなのでみんなで一緒にいるのがうらやましいなどと話した。 

キーワード
≠MEウォルト・ディズニー・カンパニーシャッフル・フライデー島崎和歌子柏木由紀河口夏音鈴木瞳美
話題 小倉優子(41)&川村エミコ(45)“美髪”で表彰

きのうはくしの日。美しい髪をケアしながら挑戦を続ける女性を表彰するイベントが開催された。佐田真由美・武田玲奈・川村エミコらが受賞。ワーキングマザー部門で受賞した小倉優子は「髪は年齢が出るというので年々意識するようになって、パサパサの疲れ切った感じが出ないように気をつけている」と明かした。  

キーワード
Hair Empowerment Award 2025くしの日たんぽぽ佐田真由美小倉優子川村エミコ武田玲奈

自身の肌の状態などに向き合えるポップアップイベント「美活カフェ 2025」がきょうから代官山でスタート。AI肌分析などができる。イベントは日曜まで開催。

キーワード
代官山T-SITE GARDEN代官山(東京)再春館製薬所美活カフェ 2025
人気 ファン殺到!ソン・ジュンギ(39)と新大久保めぐり

先週金曜日、新宿に集まった約2000人のファンの熱い視線の先にいたのはソン・ジュンギ。韓流ブームを牽引した俳優の1人。ソン・ジュンギとチョン・ウヒが主演の「マイ・ユース」がきょうからFODで配信。ノンストップが取材時間にソン・ジュンギと訪れたのが新大久保。ソン・ジュンギが本場韓国アイテムを紹介する。

キーワード
FODアフロソン・ジュンギチョン・ウヒマイ・ユース(my youth)ヴィンチェンツォ太陽の末裔 Love Under The Sun新大久保(東京)新宿(東京)

映画8番出口で主演を務める二宮和也を直撃。

キーワード
8番出口二宮和也

今日からFODで国内独占配信される韓国ドラマ「マイ・ユース」。W主演の1人のソン・ジュンギが思い出の地の新大久保を巡る。新大久保といえば別名”リトル・コリア”とも呼ばれ、先週火曜日にも韓国で大人気のヨーグルトアイス専門店がオープンするなど韓国の最新トレンドが体験できる人気スポット。実は10年前に訪れたことがあるというソン・ジュンギ。どれだけ進化しているのか、日本では何が人気なのか気になるということで、まず訪れたのは韓国の列車や駅をコンセプトにした韓国料理店「まもなく釜山駅」。車両がモチーフのテーブル席などが再現され、手軽に韓国旅行気分が味わえると話題。中でも人気だというのが韓国のコンビニを再現したコーナー。並んでいたのはインスタントラーメン。通称”漢江ラーメン”といい、専用機械で作ったラーメンをソウルを流れる漢江という川のほとりで食べるのが韓国では鉄板の楽しみ方。この再現度にはソン・ジュンギも太鼓判を押すほどだった。人気の韓国料理店を体験した後は別のお店へ。向かったのは韓国食品専門スーパー「ソウル市場」。韓国ならではの商品を教えてもらった。「酢コチュジャン」は酢とコチュジャンを合わせた調味料で韓国では醤油のように刺身につけて食べる。もう1つは「ビビンジャン」。コチュジャンの辛さに砂糖などの甘みやリンゴなどのフルーティーな甘酸っぱさが加わったソース。おすすめの使い方はそうめんと和えて作るビビン麺。最後に韓国のごま油やえごま油を好みに合わせてかけると最高とのこと。そして最後に訪れたのはドラマ「マイ・ユース」の巨大看板。期間限定でドラマが新大久保をストリートジャック中で至るところに看板が設置されている。ソン・ジュンギは「僕が昔10年前に来たときより規模が大きくなった。韓国料理や韓国文化を好んでくださる方々が増えたという意味なので、韓国の俳優としてまた韓国人として胸がいっぱいになりました」と話した。

キーワード
FODPaldoビビンジャンソースいちごまもなく釜山駅スンチャン酢コチュジャンセコムダルコムソウル市場ソウル(韓国)チョン・ウヒパリミントフルーツシリアルポッピングボバ(ソーダ)マイ・ユース(my youth)マスカットヨアジョン 新大久保店ヨアジョンシグニチャーコンボヨーグルトアイス新大久保(東京)漢江
話題 おじさんフィルター人気 歩く男 河内大和(46)直撃

公開中の映画「8番出口」で主演の迷う男を務める二宮和也と歩く男の通称”おじさん”を演じる河内大和。無限に続く地下通路に閉じ込められたプレイヤーが様々な異変を見つけ、出口を目指す世界的大ヒットゲームを実写映画化した今作。カンヌ国際映画祭でも正式上映され、先週末の公開から3日で興行収入9.5億円超えを突破した話題作だが、SNSで注目されているのが”おじさん”になれるフィルター。SNSでは主役を食う勢いで”おじさんフィーバー”が起きているという。この反響に河内は「気づかれること最近むっちゃくちゃ多いんですけれど、役名がおじさんだからしょうがないんですけど、人生でこんなにおじさんって呼ばれることない」と話した。さらに映画は主演の二宮が脚本にも携わっている。嵐デビュー前からお芝居の世界で活躍していた二宮。初めて脚本にも関わったことで新たな目標もできたという。「出る側だけじゃない何かを生み出していかないといけない。出役だけじゃないケアの仕方っていうのを挑戦していきたいな」と話した。

キーワード
8番出口東宝第78回 カンヌ国際映画祭
(特別企画)
ドラマ注目 読み書き苦手 発達性ディスレクシアって?

現在放送中のドラマ「愛の、がっこう。」。木村文乃演じる高校教師・小川愛実が生徒を連れ戻しに向かった先のホストクラブでラウール演じるホストのカヲルと出会う。「今後一切、生徒に連絡しない」と念書を書かせるシーンで、カヲルは自分の名前を満足に書けないことが分かる。そんなカヲルに愛実が文字を教える個人教室”愛のがっこう”を通じ、教師とホストの禁断の愛を描いた作品。カヲルのような”生まれつき読み書きが苦手”な学習障害は発達性ディスレクシアと呼ばれ、ドラマを通じて関心が高まっている。

キーワード
ラウール小川愛実愛の、がっこう。木村文乃発達性ディスレクシア鷹森大雅/カヲル
ドラマ注目 読み書き苦手 発達性ディスレクシアって?/どう向き合う? 40人学級に3人…発達性ディスレクシア

LD・Dyslexiaセンター会長で「愛の、がっこう。」監修の宇野彰さん安田美沙子さん婦人公論元編集長三木哲夫男さんを紹介した。現在放送中のドラマ「愛の、がっこう。」カヲルのように生まれつき読み書きが苦手な人を発達性ディスレクシアという。発達障害の一つ学習障害に分類され、日本人の人口7~8%が該当し40人学級に3人程度いる計算。宇野彰さんは「世界の障がい種の中で一番出現頻度が高い障がい、観察だけで分からず客観的なテストをしなければいけないため見逃されてきた歴史が長い」とした。ある年代では男女差が影響が大きくなるなどがあるとした。発達性ディスレクシアで起こる状況として「”あ”の文字と”あ”の音がうまく結びつけられない」がある。目や耳の問題では起こらず大脳の中で働きが活発にならない場所がありそこが文字の形と音を対応させる学習に支障をきたしていると考えられている。

キーワード
LD・Dyslexiaセンター婦人公論学習障害愛の、がっこう。発達性ディスレクシア発達障害鷹森大雅/カヲル
注目 読み書き苦手な学習障害 当事者語る日常の困難

発達性ディスレクシアの当事者の関口裕昭さんを取材、現在言語聴覚士として仕事をしドラマ「愛の、がっこう。」でラウールさんも話をしたということ。ドラマ第1話で高校教師の愛実がカヲルに念書を書かせるシーン、念書のお手本は関口裕昭さんが書いていた。実際に書いてもらい「消えないペンが嫌」という言葉もドラマで描かれ、書きやすいシャープペンをプレゼントするシーンとなった。劇中では読むことも苦手だと分かるシーンも描かれ、会話でのコミュニケーションはできるが文字を介す音読がスムーズにできずふざけてごまかす経験は関口さんにもあったことだという。読み書きが苦手なことで生活で困ることも多く、病院の問診票は書くこと、読むこともあるため奥さんに読んでもらったりしている。他には名前の漢字が読めない、駅名が読めず乗り換えに困る、字幕映画が見ることが困難など日常で不便を感じているという。関口さんは自身の経験を活かし読み書きが苦手な子どもを支援する言語聴覚士として活躍、「まずは知っていただくことが大事」などと話した。

キーワード
ラウール小川愛実愛の、がっこう。木村文乃発達性ディスレクシア鷹森大雅/カヲル
注目 読み書き苦手な学習障害 当事者語る日常の困難/注目 発達性ディスレクシア 読みを補助するデジタル機器

発達性ディスレクシアについて三木哲男は「知人に似た症状を持つお子さんがいて、言語聴覚士の先生に出会って解決するまで2年程かかった。専門家には簡単には出会えない。」などと話した。読むことが苦手をカバー出来るペン型スキャナー「WorldPenScan WIFi」は、文字をスキャンすると読み上げてくれる機器で、宇野彰は「試験の時に別室で使用して点数を上げてる子もいる。」などと話した。

キーワード
WorldPenScan WIFi発達性ディスレクシア
注目 どう向き合う?読み書き苦手な子を持つ親の悩み

勉強が苦手な子の親が集まる会で、特に読み書きに苦手を感じる子供を持つ親に集まってもらい話を聞いた。まず母親たちが悩んでいたのが、読み書きが苦手な子を診てくれる医療機関について。加えて、病院を見つけても予約が非常に取りにくいという。なんとか予約が取れて診断が取れてもその先の対応まで結びつかないことが多いという。学校では学年が変わり新しい担任になると環境づくりをする必要がある。大学生の子供を持つ母は「10年経っても状況が変わらず、親の想像していないところで偏見や差別に遭うこともなくはないと思う。そういった時に心折れないで立ち向かっていける人間力をつけてほしい。」などと話した。

キーワード
発達性ディスレクシア練馬区社会福祉協議会

読み書きが苦手な子を持つ親の悩みについて。宇野彰は小学校1年のこの時期に家でしっかり練習していたとしてもひらがなが習得できていないとしたら心配した方がいいと指摘。子どもが読み書きが苦手だと気づいたら専門家に相談してほしいとも宇野彰は言う。自治体により温度差はあるが、学校で対応できる自治体もあるという。一般的には発達支援センターや教育委員会が相談先になる。医療だと小児科、児童精神科などがある。宇野氏が必要だと感じていることは小学校1年生全員に対する読み書きテストの実施。茨城県一部自治体などでは実施されているという。  

キーワード
STRAW-Rディスレクシア
ドラマで注目 読み書き苦手な学習障害 学びのハードル

読み書きが苦手な子を取材。取材の応じたのは中学1年の女子生徒。  

読み書きが苦手な中学1年の女子生徒が取材に応じた。母親が読み書きが苦手だと気づいていなかった小学校低学年の頃について「2年生になって徐々に漢字の宿題だけものすごく時間がかかるようになった」と話す。決定的なのは漢字テストの前に眠れなくなってしまって夜中に起きてドリルを見直していて、漢字を書くことに緊張していることに違和感を覚えたという。彼女はひらがな・カタカナは覚えられたが、学年が上がり漢字が複雑になるにつれて苦手意識が増していったという。また、授業中にはノートをとるのに苦労したという。母親は最初のうちは本人が疲れたということに対し、疲れやすい子だと思っていたという。彼女は理由がわからないまま漢字の読み書きに取り組み続けた結果、体調を崩し2年生の終わりには一時期学校に行けなくなってしまったという。病院のすすめで読み書きの検査を行い、読み書きが苦手であることが判明した。本人は検査結果が出て読み書きで疲れる原因がわかって安心したなどと話した。学校には通えるようになったものの、テストでは苦労が続いたという。都道府県のテストは7~8回くらい再テストを受けたという。高学年の時、親子で漢字は無理に使わずひらがなで書くことを決断。学校との話し合いの結果、合理的配慮を受けることに。一方、本人は授業中になるべく理解しておきたいので分からない漢字は周囲の人に聞くなどと心がけているという。また、得意なことを楽しむことも大事にしているという。母親はこれからも大変なことはあると思うが得意なことを伸ばしていってほしいと語っていた。

キーワード
合理的配慮学習障害
めざせ!料理アイドル 七五三掛KITCHEN
コーナーオープニング

七五三掛さんの代わりを少年忍者・川崎皇輝が務める。七五三掛さんから「台北にいる。楽しめば大丈夫」などとメッセージが届いた。本日は「辛くないチーズタッカルビ」を作る。

キーワード
Nadia/ナディアTravis Japan台北(台湾〉少年忍者松山絵美辛くないチーズタッカルビ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.