- 出演者
- 中村光宏 設楽統(バナナマン) 松村未央 虻川美穂子(北陽) ユージ ヒデ(ペナルティ) ハリー杉山 三上真奈 大島由香里
オープニング映像。
せきららボイスの投稿テーマは「もうすぐ秋、夜長のぜいたくな過ごし方」。
横山裕がきのう、全国ツアーの東京公演をZepp Haneda(TOKYO)で行った。ライブ本編の最後は亡き母への思いを歌った「オニギシ」を披露した。
ブルガリの展覧会を記念したオープニングイベントがきのう行われ、ブランドアンバサダーの山下智久、小雪、井川遥、目黒蓮らがジュエリーを身に着けて登場した。
松本潤が出演する運送会社新CMが公開された。NEXTというキーワードにちなみ、次に挑戦してみたいことを聞かれると、嵐のライブの次の野望は野菜を作ることに興味があるので農業男子だと話した。
芦田愛菜、岡田将生らが声優を務める映画「果てしなきスカーレット」の新キャストに宮野真守、津田健次郎らが決定した。2人はコンビネーションが抜群だった。作品は第82回ベネチア国際映画祭の公式上映ではスタンディングオベーションに包まれた。
今月1日に99歳の誕生日をむかえ、自身が演出する舞台の出演者たちから祝福された世界最高齢の現役プロデューサーの石井ふく子さん。誕生日会の様子を小林綾子がSNSに投稿した。井上順、久本雅美らの写真をアップした。
King Gnuのボーカル井口理が初主演を務める舞台「キャッシュ・オン・デリバリー」の製作発表会見がきのう行われた。井口さんは学生時代にこの作品を演じたことがあるという。バディを務めるのが矢本悠馬。井口理と矢本悠馬は数時間前にはじめてあったばかりでこの日が初対面。井口さんは舞台に立つ意気込みについて、舞台でも何かしらは起こると思うのでそこを楽しみたいと話した。矢本さんがSNSに投稿しているヤモンスターの写真が話題となっている。ゴミや家にあるもので作っているのだという。
岩崎宏美さんが今月6日、デビュー50周年を記念したコンサートを行った。16歳でデビューしてから50年、歌手活動への思いを語った。
今月6日、岩崎宏美さんが地元である東京・江東区でデビュー50周年の記念コンサートが行われる。1975年に歌手デビューした岩崎さんは歌手を目指すきっかけは森昌子さん。同い年の森昌子さんのデビューに感化されてオーディション番組に出演した。高校2年の春にデビューが決まったが、家族からは反対されたという。20歳までという約束でやらせてほしいとお願いした。10代最後に歌った「思秋期」からは父親はやめなさいと言わなくなったという。「聖母たちのララバイ」はレコード売上枚数130万枚を超える大ヒットとなった。この日のコンサートは全38曲。岩崎さんを長年支えている存在が親衛隊。この日はコンサート会場の一角にある会議室を予約し、隊員85人で応援練習が行われていた。若い親衛隊の姿もあり、幅広い年代から支持されている岩崎さん、親衛隊の存在はライブをする上で大きな力になっているという。親衛隊は物販スタッフとしても活動している。グッズの売上の2割は親衛隊のメンバーに支給される。コンサートがはじまり、ヒット曲を次々に披露した。岩崎さんは親衛隊のみんなに感謝、一緒に会場を盛り上げてくれている、幸せだったと話した。今月には「岩崎宏美・岩崎良美ファンタステックオーケストラコンサート」が開催予定。
前回から虻ちゃんが旅しているのは、去年の人気避暑地ランキングで1位の軽井沢。9月の平均気温は都内と比べて6℃も低い大人気スポット。中軽井沢エリア、旧軽井沢エリアなど様々な人気エリアがある。前回は熊野皇大神社やドン小西の完成間近のミュージアムを訪れた。
旧軽井沢エリアにあるチャーチストリート軽井沢は人気の観光スポット。「クレープリー・アンジェリーナ 軽井沢本店」にやってきた。今の旬は桃、信州産の桃は昼夜の寒暖差が大きいため甘く果汁が多い。桃と苺のカッサータを食べた。
中軽井沢エリアにある軽井沢高原教会にやってきた。大正10年に開かれた芸術自由教育講演会から始まった教会。1895年に宣教師のアレキサンダー・クロフト・ショーが礼拝堂を創設し、宣教師たちに避暑地として軽井沢を紹介したことがきっかけで教会が多く建てられるようになった。軽井沢で最初の教会は軽井沢ショー記念礼拝堂。軽井沢周辺には教会・チャペルが15以上ある。
ハルニレテラスにやってきた。牛が目印の「HARVEST NAGAI FARM」はジェラート店。約10種類のフレーバーが楽しめる。4月にオープンしたHygge by ØChは、信州産の小麦粉・卵を使用したクレープ。シュガーバタークレープに添えられているのば牧草で育てた牛のミルクから作ったグラスフェッドバター。Karuizawa Vegetable ココペリは地元の野菜や果物を扱う食のセレクトショップ。虻ちゃんがみつけたのはバリエーション豊富なりんごジュース。こちらでは品種ごとの風味の違いをいかしたジュースを揃えている。スタジオにシナノスイート、ピンクレディ、王林のりんごジュースが登場して試飲した。
星のや軽井沢にやってきた。ホテルに入るとまるで原風景のようなのどかな棚田ラウンジがある。棚田ラウンジは秋には紅葉が楽しめる。こちらでいただけるのが、オリジナルの日本酒を使った「信州吟醸パフェ」。お部屋からは軽井沢の豊かな自然を一望できる。内風呂は浅間山の伏流水、浅間山に降った雨が地中にしみこみ流れ出たもの。「星野温泉 トンボの湯」では日帰りでも楽しめる。メインダイニングの「日本料理 嘉助」では山の懐石をいただいた。
前田庸光が鶏肉のトマト煮込みをランクアップする。
- キーワード
- 鶏肉のトマト煮込み
塩コショウで下味を付けた鶏もも肉2枚を用意する。煮込む前のポイントは、小麦粉をかけパリッと焼きうまみをアップさせる。焼いた鶏肉のうまみが詰まった油ににんにく1かけ、たまねぎ1個、塩適量。そしてパプリカ、ピーマンも入れて炒める。真ん中に空洞をあけオリーブオイルとパプリカパウダーをいれさらに炒める。
