2024年2月6日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
あさこ大久保の冬旅SP!行ってよかった絶景温泉宿&旬のグルメ

出演者
有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 市來玲奈 浦野モモ 
(オープニング)
オープニング

これまで約40か所を巡ってきたあさこ&佳代子のオトナ女子旅。今月は3連休が2回あり旅行のチャンス。これまでの冬旅の中からオススメのスポット・グルメを紹介。名シーンと共に最新情報もお届けする。

キーワード
小樽(北海道)鹿児島県
オトナ女子旅
連休に!2人が感動 旅先&絶品グルメ 北海道編

初回は北海道。札幌・場外市場では、塩いくら・ジャンボしまほっけ・カキの握り・伊勢鮨などを満喫した。2人が一番印象に残っている出来事は、鍋料理を食べる直前に猛吹雪に襲われたこと。「割烹料理 総本家日野 別館」では「ウニ鍋」を食べた。ボタンエビ、アワビ、バフンウニなどがたっぷり入っている。毛ガニを丸ごとのせた「毛ガニ3色丼」や、ウニがこぼれそうな「エゾバフンウニ丼」などもある。今食べられるオススメグルメは「あさこ丼」。

キーワード
あさこ丼さっぽろ雪まつりウニなべエゾバフンウニ丼ミシュランガイド北海道 2012 特別版伊勢鮨別館 総本家日野小樽(北海道)札幌市中央卸売 場外市場札幌(北海道)根室(北海道)毛ガニ三色丼
スタジオトーク

ハピナンデスに歯が生えた。ハピナンデスは「とっても嬉しいです」とコメント。生えた歯は「標津いくら」というおかきだった。

キーワード
北海道開拓おかき 標津いくら
標津いくら 170g590円

北菓楼の「標津いくら」は、期間限定の話題のグルメ。3年ぶりの新商品だという。オンラインでも購入できる。

キーワード
北海道開拓おかき 標津いくら北菓楼
連休に!2人が感動 旅先&絶品グルメ 大分編

東京から飛行機で1時間半の大分県。由布岳に向かって延びる「湯の坪街道」には約70店舗が軒を連ねる。2人の記憶に残るのは「湯布院金賞コロッケ 2号店 」。全8種類の揚げたてコロッケを食べ歩きできる。「金賞コロッケ」は第1回全国コロッケコンクールで金賞を受賞していて、1日最大2500個を販売するという。「とり天」はにんにく・醤油・生姜などに漬け込んだ鶏胸肉を天ぷら粉でふんわり揚げた鶏の天ぷら。現在金賞コロッケはサイズが1.5倍になっているという。由布院から車で約40分、日本一の温泉湧出量・源泉数を誇る「別府」。2人の思い出の温泉は「別府温泉保養ランド」。世界的スターも訪れていたという。

キーワード
から揚げとり天全国コロッケコンクール別府温泉保養ランド別府(大分)東京都湯の坪街道湯布院金賞コロッケ 2号店由布岳由布院由布院(大分)第1回全国コロッケフェスティバル金賞金賞コロッケ

歴代のオトナ女子旅の中からあさこ&大久保佳代子がガチで行ってよかった冬旅スポットを紹介。2つ目は2015年に行った大分県の旅。ジャッキー・チェンも訪れたという別府温泉保養ランドや別府温泉 杉乃井ホテルなどに行き、温泉などを楽しんだ。

キーワード
ジャッキー・チェン別府温泉 杉乃井ホテル別府温泉保養ランド別府(大分)観光経済新聞金賞コロッケ
連休に!2人が感動 旅先&絶品グルメ 京都

冬旅スポット3つ目は『圧巻の絶景庭園&絶品◯◯◯鍋』。2人が行って良かった冬旅スポット3つ目は京都。2人は河合神社で鏡絵馬を体験した。また、手鞠鮨と日本茶 宗田では氷結抹茶×白ワインと月替わりセットを体験した。さらに、建仁寺の両足院を訪れ写経・坐禅体験を行った。坐禅体験では、呼吸が肝心で特に吐く息を意識する事が大切である事を副住職の伊藤東凌さんから2人は教わった。座禅体験は完全予約制となっている。2人は大原にある三千院を訪れた。人気なのが有清園だ。わらべ地蔵点在している。わらべ地蔵の写真を撮りに来る女性達が後を絶たないのだという。2人は宝泉院を訪れた。宝泉院は三千院で一番の絶景を誇る。晴れた日には五葉松を見る事が出来る。

キーワード
わらべ地蔵コケデューク・エイセスマルコ・ロッシ三千院両足院五葉松 奥の巨松京の里山写経体験出町柳駅坐禅体験大原(京都)女ひとり宝泉院建仁寺手鞠鮨と日本茶 宗田月替わりセット有清園母をたずねて三千里氷結抹茶×白ワイン河合神社紅葉花見小路通鏡絵馬
(番組宣伝)
あした昼12時ごろ水曜ヒルナンデス!

明日の番組宣伝が流れた。

オトナ女子旅
連休に!2人が感動 旅先&絶品グルメ 京都

あさこさんがもう一度食べたいグルメとして挙げたのは京都の大原で食べた名物料理。大原温泉が誇る今が旬のぼたん鍋。こだわりは冬に最も脂がのると言われる猪のバラ肉。惜しみなく分厚く切ったお肉はじっくり煮込まれ、噛んだ瞬間に肉汁とともに甘みが溢れ出す。しっかりとした食感のお肉に白味噌が染み、練りごまが風味を引き立てる。お鍋の前に日本酒で乾杯。ぼたん鍋の味について「おいしい!臭くもないしごま味噌とめちゃくちゃ合う」等とコメント。

キーワード
WANIMAバラ肉京都府大原温泉芹生
連休に!2人が感動 旅先&絶品グルメ 高知

冬旅におすすめ!4つ目は高知県。旅行誌の調査では地元の食べ物がおいしい県1位に過去最多でランクイン。300年以上続く日本最古の街路市と言われる歴史ある市場を散策。さらにカツオの藁焼きを体験。2人がとにかく楽しかったというのが高知市にある「ひろめ市場」。市場の中にはご当地名物を扱うお店ばかり約60軒。かつてこの付近に土佐藩家老の深尾弘人蕃顕の屋敷があったことから命名された市場で市民の憩いの場にもなっている。実は高知市は世帯あたりの飲酒代が全国1位。お邪魔したのは高知の新鮮魚介が味わえる「珍味堂」。例えば鯨の赤身をミンチ状にした鯨刃タタキ、ピリッと食感のマンボウの唐揚げなど珍しいグルメの中、2人が気になったのはウツボのたたき。実はウツボは高知では昔から愛される郷土の味。小骨が多いことから下処理が難しく他県ではあまり食べられない食材だが、こちらではウツボの小骨を丁寧に抜いてから蒸し焼きにし食べやすいたたきに。白身は旨味が詰まっていて食感はプリプリ。皮がコラーゲンたっぷり。朝10時から2人はお酒を楽しんだ。「すごい歯ごたえが。ブリンブリンして美味しいね。もっと珍魚かと思ってた」等とコメント。

キーワード
じゃらんリサーチセンターじゃらん宿泊旅行調査ひろめ市場ウツボウツボのたたきカツオマンボウの唐揚げ名古屋(愛知)家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年)島崎和歌子深尾弘人蕃顕珍味堂 ひろめ市場総務省統計局高知市(高知)鯨刃タタキ

いとうと大久保が行ってよかった冬旅スポットの4つめは、高知。ひろめ市場にある仕出しのあんどうの名物が「焼きサバ姿寿司」だ。土佐沖でとれる脂ののったサバを酢でしめ、大葉と紅生姜をのせ、高知県産のゆずで香り付けした酢飯と合わせ、皮をこんがり香ばしく焼き上げる。芋けんぴは、高知県発祥で、紀貫之が、病弱な人も芋けんぴを食べれば、肥えて健康が増進すると評したことから、「健肥」と命名されたと言われている。芋けんぴは、アク抜きしたサツマイモを素揚げし、砂糖などで作った餡と絡ませる。芋けんぴの名店「黒潮物産」では、15種類の味がある。店内では常時、約4種類の芋けんぴの仕上げ作業を行っている。おすすめのしょうが味を、クイズに正解した長田といとうが試食した。長田といとうは、カリカリで、しょうがの香りがゆっくり広がるなどと話した。

キーワード
ひろめ市場ゆずスパークリングワインサツマイモサバ仕出しのあんどう佐竹本三十六歌仙絵 紀貫之千葉県古今和歌集大分県大葉広島県柚子焼き鯖姿寿司生姜紀貫之群馬県耕三寺博物館芋けんぴ しょうが味芋けんぴ ゆず味芋けんぴ コーヒー味芋けんぴ 四万十川青のり芋けんぴ 塩にんにく馬路村(高知)黒潮物産 ひろめ市場店

高知駅から車で約1時間10分の仁淀川町を訪れた。全長124キロで、全国一級河川の水質ランキングで3年連続1位となった仁淀川は、光が差し込んだときに見える「神秘のブルー」が最大の魅力だ。林業が盛んだった仁淀川町では、かつて木材の運搬に、仁淀川を利用していた。落差20mの雨竜の滝は、川の水が枯れることがないよう、村人が雨乞いをしていたことから、この名前がついたという。「茶農家の店あすなろ」は、お茶の一大産地である仁淀川町の沢渡茶を使った料理を提供している。沢渡茶うどんは、生地に沢渡茶を練り込み、一昼夜発酵させて、お茶の甘味と香り高い麺になっている。

キーワード
中津渓谷仁淀川令和2年全国一級河川の水質現況国土交通省沢渡茶うどん沢渡(高知)茶農家の店 あすなろ雨竜の滝高知駅
沢渡の茶大福 2個324円

あすなろの人気商品「沢渡の茶大福」をスタジオで試食した。甘さをおさえた白あんに、生の茶葉を練り込んでいる。周りにも茶葉がまぶしてあるものもある。南原は、お茶のほんのりとした苦さがいいなどと話した。佐藤は、白あんの甘さとお茶の香りが落ち着くなどと話した。

キーワード
沢渡の茶大福茶農家の店 あすなろ高知県
今行くべきお得巡り
コーナーオープニング

2月のオトクな曜日や特売セールを徹底調査。

今日から使える特売&詰め放題情報

首都圏を中心に130店舗を展開するいなげやには、毎週月曜、火曜に98円均一セールがある。野菜や精肉、納豆などが98円となるが、お客さんに聞いたところ青森県産地の手羽元、値引き率が高いメキシコ産アボカドなどがオススメだという。

キーワード
いなげやきゅうりのキューちゃんとよさまり

2月のお得情報を徹底調査。お得すぎるスポット2つ目は『お客さんが爆買い!?が19円になるお得すぎるイベント』。小菅製パンの直営店である1・2・3 ClubHouseでは3斤SHOCKパンが人気だ。川崎店では月に2回、パン詰め放題のサービスを実施している。11個で元が取れる。パン詰め放題に初挑戦した男性は20個のパンをゲットした。この日、1番ゲットしたお客さんは28個ゲットした。横浜店では毎週金曜日に開催している。

キーワード
1・2・3 CLUB HOUSE1・2・3 CLUB HOUSE 横浜店1・2・3 クラブハウス もっと川崎店3斤SHOCKパンパン詰め放題小菅製パン横浜(神奈川)蒲田(東京)
今日から使える特売&詰め放題情報 次回は15日(木)!540円パン詰め放題

スタジオの出演者達が詰め放題に挑戦する事に。制限時間は1分で、持ち上げる事ができればOK。

キーワード
パン詰め放題
(番組宣伝)
あした昼1時ごろ水曜ヒルナンデス!

あした昼1時ごろは旬の食材あったか時短レシピ!

今行くべきお得巡り
今日から使える特売&詰め放題情報 次回は15日(木)!540円パン詰め放題

パンの詰め放題では、南原チームは43個、チョコプラチームは46個、JUMPチームは48個となった。優勝のポイントについて有岡大貴は「パンを愛する気持ち。」、八乙女光は「有岡さんが積んでくれる気持ちを受け止めたこと。」などと話した。

キーワード
Hey!Say!JUMPチョコレートプラネット
今日から使える特売&詰め放題情報

築地場外市場の東通り商店街では海鮮丼から御飯のお供など約40店舗が集まっており、最終土曜日には千円市が開催されている。イベントではマルタ食品のサバ1250円が1000円、つきぢ味幸堂の銀ダラの西京漬1500円が1000円などと安くなっている。

キーワード
つきぢ味幸堂サケサバサバの文化干しマルタ食品東通り お値打ち千円市築地場外市場商店街築地(東京)銀だら切落し西京漬
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.