- 出演者
- 南原清隆 西尾由佳理 陣内智則 久本雅美 シュウペイ(ぺこぱ) 松陰寺太勇(ぺこぱ) 王林 浦野モモ
秋の行楽シーズンにお得に楽しめると国民宿舎サンライズ九十九里が紹介された。全室オーシャンビュー。また大人も子どもも楽しめるディナーブッフェは地元海鮮を中心に70種のディナーが味わえる。ライブキッチンの牛肉の鉄板焼きや揚げたての天ぷらも人気。
サンライズ九十九里のもっともリーズナブルな10畳の和室は、最大5人で宿泊可能で宿泊料は1泊2食つきで1人16720円~。ディナーブッフェには、千葉県産の海の幸を中心に70種類の料理が並んでいる。牛肉の鉄板焼や揚げたての天ぷらのライブキッチンも人気。
- キーワード
- サンライズ九十九里
1日20食限定の超オトクな会席料理がある。宿泊料金にプラス1650円で「葉武里特撰会席」がいただける。サンライズ九十九里の一番リーズナブルなお部屋に泊まって、会席を食べたとしても1泊2食つきで18370円~食べることができる。こちらの会席には房州産の伊勢海老の溶岩焼き、錦爽どり塩焼、九十九里産蛤と国産サザエ、おかそだちサーモンなど全10品がついた会席になっている。房州産の伊勢海老の溶岩焼きを食べた王林さんは「味噌しっかりうまい」、九十九里産焼き蛤を食べた陣内さんは「すごい弾力」などとコメントした。おかそだちサーモンは、木更津のり陸上養殖設備で育ったサーモントラウトのこと。FRDジャパンでは、大小16個の水槽でサーモントラウトを養殖している。それを一度も冷凍することなくお店やスーパーに流通させているのが、ポイントなのだそう。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
- キーワード
- 堺町(茨城)
来週の「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
秋の行楽シーズン、旅費を抑えたい人にいま人気なのが、全室オーシャンビューが自慢の国民宿舎「サンライズ九十九里」。絶景のオーシャンビューは部屋からだけではない。人気の理由の1つが建物の4階にある自慢の展望大浴場。大きなガラス張りになっている展望大浴場は、太平洋に面した絶景のオーシャンビュー。さらにこちらの展望大浴場からは今の時期だと5時25分頃に宿泊客絶賛の朝日が望める。太平洋の目の前だからこそ楽しめる絶景を求めて連日お客さんが訪れる。
サンライズ九十九里には、家族連れに人気の温水プールもついている。温水プールは、秋冬でも楽しめるのだそう。3つの温水プールがあり、流水プール・25mプール・幼児用プールと子どもから大人まで楽しむことができる。さらにプールは、宿泊者は無料というお得ポイントがある。チェックイン前からチェックアウト後も無料だという。プールは、宿泊者以外の一般の方も利用することができる。
サンライズ九十九里を利用する上級者の楽しみ方を紹介。
- キーワード
- サンライズ九十九里
全国の国民宿舎が44あるという。最初に島根・浜田市の「国民宿舎 千畳苑」が紹介された。展望大浴場が人気なのだそう。1日2組限定で家族連れにぴったりな施設がオープンしたという。ここで「1日2組限定で浜辺で泊まれる施設とは?」と出題され、正解はグランピング施設だった。最大6名まで利用可能で、冷暖房が完備されていて、キャンプファイヤーやBBQも楽しめる。もう1つ静岡・浜松市の「国民宿舎 奥浜名湖」が紹介された。平日限定1泊3食の食事は、1人11990円~。スタジオでは「秋限定のプランで食べられる味覚とは?」と出題し、正解は「松茸宿泊プラン」だった。
もっともリーズナブルな和室は最大5人まで宿泊可能で、宿泊料は1泊2食付きで1人16720円~。全室オーシャンビューとなっている。近くには九十九里でとれた魚介を売る直売所が点在している。サンライズ九十九里から車で約10分のところにある「海の駅 九十九里」は、片貝漁港で水揚げされた魚介などを販売しているとのこと。都内で買うと2kg約4000円近くする生の蛤が、こちらでは約2500円で購入することができる。
サンライズ九十九里のお土産コーナーMAKANAでは、名物いわしのお土産が充実している。いわし胡麻漬(280円)は酢、ショウガ、唐辛子などを加えた千葉の郷土料理。イワシはフライやなめろうにするのも良い。
国民宿舎サンライズ九十九里、人気の理由のひとつにホテルの庭から九十九里浜まで散歩できること。所要時間も約5分。九十九里浜は全長約66kmの日本最大級の砂浜で日本の渚100選になっている。この九十九里浜で朝からビーチヨガが体験できるプラン「ビーチヨガ&ストレッチ体操&海散歩体験付サンライズブッフェプラン」も人気。予約は1年前から可能、空き状況はHPで確認を。
ミヤネ屋の番組宣伝。・突風から1夜明け、現場は解体作業がはじまったと見どころを伝えた。
- キーワード
- つくば市(茨城)