2025年2月5日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ

ホンマでっか!?TV
【冬のおいしい「みかん」の真実SP】

出演者
明石家さんま 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ) 磯野貴理子 井上清華 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 筒井真理子 池田清彦 梶本修身 二宮新治 牛窪恵 水田信二 岡本宗史 山下美月 三浦慶太 
冬のおいしいみかんの真実SP
みかんは甘いほど健康にいい!?/甘いみかん1日3個食べる 骨粗しょう症になりにくい!?...他

梶本修身氏は「みかんには抗酸化作用のあるβ-クリプトキサンチンが豊富に含まれているが、甘いみかんほど多い」と話す。1日3個食すと、骨粗しょう症、糖尿病のリスクも下がるという。糖尿病を患っている人は注意が必要。

キーワード
β-クリプトキサンチンみかん武田鉄矢糖尿病骨粗しょう症
Q.甘いみかんの見分け方は?

みかん農家の二宮新治氏によると、温州みかんの場合、小さいと甘みも酸味も強い。大きいものはバランスが取れ、食べやすいという。また、ヘタは果実とつながっていた枝の太さに相当し、この軸が太いほど養分・水分を蓄えている。ただ、みかんは水分、養分を多く必要とせず、軸が細い方が美味しい。そして、軸の周囲の星形はガクと呼ばれるが、クリーム色の方がおいしい。スタジオには小ぶりと普通サイズのみかんが用意され、明石家さんまら出演者が食べ比べした。

キーワード
温州みかん
1本の木から少ししか採れない「菊みかん」がおいしい!?/温州みかんだけで100種類以上ある!?...他

雨量、水が少ない状態で育ったみかんは表面がデコボコし、菊花に似ていることから「菊みかん」と呼ばれる。スーパーでは普通のみかんと混ざって売られているという。池田清彦氏によると、みかんに含まれるカロテノイド(色素)により、手が黄色くなるが、健康に害はないという。一方、皮に含まれるヘスペリジンは血行を改善し、ノビレチンは花粉症に効果がある。みかん農家にとって大敵なのが生木を食すゴマダラカミキリで、さらに二宮新治氏は「今年は年間の気温が高く、鳥や動物が多い。過去に類をみないほど」と語った。

キーワード
クエン酸ゴマダラカミキリノビレチンヘスペリジンポリフェノール温州みかん美空ひばり
Q.箱で買ったみかんの保存方法とは?

二宮氏はみかんが腐る過程を概説し、「傷を発見したら優先して食べてください」と推奨した。三浦氏は箱の中からみかんを取り出し、新聞紙を敷き、ヘタを下にして置くことを勧めた。水分が抜けるのを遅らせることができ、新聞紙が適度な湿気をキープしてくれる。また、同氏はみかんとリンゴを同じ場所で保管することを注意点として挙げ、リンゴは追熟を早めるエチレンガスを出し、みかんはその影響を受けやすいという。

キーワード
みかんリンゴ
「1人用こたつ」の発売でみかんも復活し始めている!?/みかんを食べたあとは日焼け止めを塗ったほうがいい!?...他

ホットカーペットなど暖房器具の販売でこたつの売上が減少していたなか、1人用こたつの発売でみかんのニーズも高まっているという。岡本宗史氏は「みかんに含まれるソラレンは紫外線の吸収を高めてしまう。外出時には日焼け止めを」と話し、梶本修身氏は「みかんに含まれるクエン酸は歯のエナメル質を柔らかくしてしまう。食べてから2時間は歯は磨かないほうがいい」と語った。

キーワード
クエン酸ソラレンニトリ
(番組宣伝)
明日のフジテレビ

明日放送される「ミュージックジェネレーション」、「この世界は1ダフルSP」、「日本一の最低男」の番組宣伝。

アンダーニンジャ

映画「アンダーニンジャ」は大ヒット公開中。

キーワード
アンダーニンジャ
冬のおいしいみかんの真実SP
みかんには食物繊維が多くダイエット効果あり!?

みかんの中果皮にはペクチンという水溶性食物繊維が含まれ、含有量は柑橘類のなかでも随一だという。また、ナリンゲニンは代謝を促し、腸内細菌を整える作用がある。

キーワード
ナリンゲニンペクチン
Q.缶詰のみかんはどうやって作ってる?

牛窪恵氏は缶詰に入っているようなみかんは自宅でも作れるといい、重曹を使ったレシピを紹介。

みかんを使った珍商品「みかん味噌」!?

三浦氏は手作りの麦味噌に桜島小みかんの皮・果肉を練り合わせた「みかん味噌」を紹介。さくらじま旬彩館、ネットショップで販売されている。

キーワード
さくらじま旬彩館桜島小みかん
酒のつまみにみかんを食べる 肝臓へのダメージを軽減!?/みかんジュースは心筋梗塞のリスクが低減!?...他

岡本氏によると、みかんに含まれるβ-クリプトキサンチンには抗酸化作用があり、肝臓のデトックス効果が期待できるという。梶本氏は心筋梗塞の発症リスクを下げるとして、みかんジュースをオススメした。岡本氏曰く、みかんは柑橘類のなかでも抗酸化作用があって身体に良いことはマウスの実験でも、人間を対象にした研究でも確認されている。

キーワード
β-クリプトキサンチンみかんリモノイド愛媛大学
次回予告

「ホンマでっか!?TV」の番組宣伝。

御曹司に恋はムズすぎる

「御曹司に恋はムズすぎる」の番組宣伝。

みかんのむき方のバリエーションが増えている!?/みかんの皮を使った「みかんアート」がバズり中

牛窪恵氏は様々なみかんのむき方を紹介。農林水産省がオススメしているのがドミノむきで、大阪むきを見たりんたろー。、明石家さんまは「最低やんか」と吐露。また、みかんの皮を使ったアート作品もコロナ禍で注目された。

キーワード
みかん農林水産省
(エンディング)
TVer FOD

「TVer」「FOD」の案内。

キーワード
FODTVer
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
問題物件

「問題物件」の番組宣伝。

土曜プレミアム

「土曜プレミアム」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.