2025年10月30日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京

モーサテ

出演者
大浜平太郎 片渕茜 中垣正太郎 中原みなみ 植野大作 柳瀬和央 鈴木敏之 
(ニュース)
速報 増収も税費用で大幅減益

フェイスブックなどを運営するメタの7~9月期の決算は、売上高が1年前から26%増加と市場予想を上回った一方、税務関連の一時費用を計上し大幅な減益となった。広告事業の売上高は市場予想を上回り堅調だった。メタが運営するアプリのアクティブ利用者数も、8%増加している。10~12月期の売上高見通しは560億~590億ドルとしたほか、2025年通期の設備投資額を700億~720億ドルとし、従来から下限を引き上げた。

売上高 初の1000億ドル超

グーグルの持株会社アルファベットの7~9月期の決算は、四半期として初めて売上高が1000億ドルを突破した。純利益は1年前から33%増え、1株利益も市場予想を上回っている。部門別売上高では、広告事業が12%以上、クラウド事業も33%増加し、いずれも市場予想を上回った。株価は一時8%近く上昇した。

データセンター向け発電機が好調

アメリカの建設機械大手キャタピラーの7~9月期の決算は、1年前から増収減益だった。エネルギー・輸送部門を中心に売り上げは伸びた。AIの需要の盛り上がりを背景に、データセンター向けの発電機などが好調だった。2025年通期について、市場の減収見通しに反して増収見通しを維持したことから、株価は一時13%を超える上昇となった。

(エンディング)
きょうのポイント

FOMCを通過し、次は日銀の金融政策決定会合。文教大学の鈴木敏之氏は「きょうは利上げはないと思うが、すでにやっておくべき利上げが遅れている可能性がある」と述べた。ベッセント財務長官は、日銀に利上げを迫る要求をしている。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の上野大作氏は「外国政府の要人が日本の金融政策に注文をつけることは極めて異例で、逆効果かもしれない」などと意見を述べた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.