- 出演者
- 青木崇高 三村マサカズ(さまぁ~ず) 宮崎あおい
今回は…宮崎あおいが初めて一人ロケ。草木染めした糸で刺繍に挑戦する。
オープニング映像。
宮崎あおいが草木染めした糸で刺繍に挑戦。今回のララNOTEは西荻窪の草木染め糸ブランド「NONA」染色家・安部梨佳さんが監修。Step1「草木染めは生ゴミで」。自宅の草木染めは野菜の皮が簡単。安部の行きつけ「Delicafe KIKU」を訪れて野菜の皮をもらった宮崎が安部の待つ古民家へ行った。普段は「松庵文庫」という大人気カフェだという。テーブルの上には安部が手がけた草木染めが並んでいた。安部の店「NONA」は西荻窪駅から徒歩4分の場所にあるという。
ララNOTEのStep2「染料は“出汁”」。野菜の皮を煮ると色が出るという。
ララNOTEのStep2「染料は“出汁”」。玉ねぎの皮&アボカドの皮を煮て色を抽出する。果肉が残っていると色づきが悪くなるという。重曹を入れるとアボカドの皮の成分が化学反応でピンクになる。時々かき回しながら約20分弱火で煮る。待ち時間でカラフルなつぶつぶ(柄の糸)を作る。染料用ウール糸をさらしの上にのせ、野菜の皮やヘタなどの材料を細かく散らしていく。ぬるま湯の霧吹きをかけ、糸と材料が重なるようにさらしを優しく丸めて、せいろで蒸す。植物やカイガラムシからも色を抽出した。蒸し終わったらザルで染料を濾し、糸を漬けて干す。糸の質感が変わってしまうので沸騰は厳禁。ロケ開始から5時間で草木染めした糸が完成。
宮崎あおいの憧れの刺繍家・ミムラトモミさんが登場。草木染めした糸を使ってミムラと一緒に刺繍した。
宮崎あおいが出演映画「秒速5センチメートル」を告知した。
- キーワード
- 秒速5センチメートル
MC2人はキレイな刺繍のVTRの後に汚いオジサンはいらないと語り合った。
「ララLIFE」の次回予告。
TVerの案内。
- キーワード
- TVer