- 出演者
- 大江麻理子 田中瞳 後藤達也
100を超える国と地域が参加して開催される「スタートアップW杯2024」の東京予選が開催された。今年で6回目となるワールドカップは過去2回、東京代表が優勝している。ことしの東京予選には226社が応募がありそのうち11社がプレゼンテーションでの審査が行われた。その結果、ゲームで社会課題の解決を手掛ける「デジタルエンターテインメントアセット」が優勝。日本では京都と熊本でも予選があり優勝した3社が10月に米国で開催される決勝に参加する。大会を主催するペガサス・テック・ベンチャーズのアニスウッザマンCEOは、世界のレベルからみたら日本の起業家精神はグローバルレベルだ、などと話した。
日銀は現在、策定中の国債の購入額を減らす計画に関して、今月開いた市場参加者との会合で出た意見を公開した。現在、月6兆円程度としている国債の買い入れ額については「ゼロにすべき」という意見から「5兆円程度」という意見まで分かれていた。
マーケット最新情報を伝えた。
高級すし店「銀座おのでら」などを展開する、おのでらフードサービスは国産ウナギを使ったうな丼を980円で提供する店をオープンした。この店では炭ではなく、ウナギを薪で焼きくん製の香りをつけながら、ふっくらと焼き上げるのが売り。薪焼うなぎ 銀座おのでら本店で使っているのは国産のうなぎ。目玉のメニューはランチ限定の国産うな玉丼。この他、国産うな重の並が2200円。ごはんを自動で盛りつける機械を導入。会計も客が機械で自分で行う形にして人件費を削減した。高級すし店の印象が強い「銀座おのでら」だが、近年は立ち食いずしや回転ずしの店を手がけるなど高級な食材をリーズナブルな価格で楽しめる店の展開に力を入れている。今後は、ウナギ専門店の海外展開も視野に入れている。
来週の注目点として、23日・アルファベット・テスラ決算、26日・パリ五輪開幕、26日・米国6月個人消費支出発表などを紹介。後藤はAIが収益にどう貢献してきているのか、今後していくのかについて経営者のコメントや熱量に注目したいと語っていた。
エンディング映像。
スポーツ リアライブ~SPORTS Real&Live~の番組宣伝。