2025年3月10日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
【国内の景気 数字に表れない実態は?】

出演者
豊島晋作 相内優香 原田亮介 田中瞳 
(#これが私だから)
女性活躍に向け 男性育休100%の取り組み

育休を取得する日数を伸ばそうと取り組む企業もある。サッポロビールでは2年前に男性の育休取得率100%を達成したものの、半数以上は取得日数が2週間以内だった。業務を引き継いだ分だけ賞与が増えるポイント制度の導入で男性の育休の平均日数は去年37.5日と5年前から約4倍に増えた。

キーワード
サッポロビール渋谷区(東京)
(ニュース)
大阪・関西万博 最大規模のパビリオン公開

大阪関西万博の開催まで約1か月。最大規模のパビリオンが完成し展示される15のアトラクションが公開された。パビリオン名は「未来の都市」。万博協会と12の民間企業などが共同出展する。超音波の技術を使った空中感覚装置は触った感覚だけではなく電気などさまざまな感覚も体験できる。未来の公共交通システムを展示するのは川崎重工。シートにはロボットアームが旅のコンシェルジュを。ドリンクサービスや動画を見るときのスマホの位置を的確に掲げストレスがない移動システムを構築する。クボタ未来のロボットを初公開。耕作や収穫など個別の作業に応じて機体を変形させることが可能。自動運転機能で、農作業や土木工事を無人で行う。日立はKDDIと共同で最大120人収容できる体験型シアターを展示。2035年に住むテッド君のSOSを受け取り、120人全員で考えながら解決策をタブレットで選択する多数決によって選ばれた解決策による未来の都市がどのように変わっていくのかを体感できるというもの。大阪市夢洲の映像。日本特殊陶業担当者、日立製作所・デザインセンタ・主管デザイン長・丸山幸伸さんは「市民が駆動する社会を技術で支えていくスタンスが伝われば」とコメント。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会KDDIクボタ夢洲大阪市(大阪)川崎重工業日本特殊陶業日立製作所
解説 長期金利 16年5カ月ぶり高水準 「3月利上げ」はあるのか!?

10年債利回り。きょう1.575%。国内長期金利の上昇に弾みがついている。解説キャスター・原田亮介は「日米とも政策金利は据え置きだとみられている。あまり先走らない方がいい」とスタジオコメント。

キーワード
アメリカウクライナドイツドナルド・ジョン・トランプ
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.