2023年10月28日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日

中居正広のキャスターな会
「秋の花粉症に注意&今年の新米のおいしい炊き方」

出演者
島本真衣 中居正広 劇団ひとり 古市憲寿 大友花恋 柳澤秀夫 
(中居正広のキャスターな会)
秋アレルギー それ風邪じゃないかも… 秋に多い!隠れ花粉症&ハウスダスト

秋が深まる今、知っておきたいことを徹底解説する。咳など風邪に似た諸症状は秋のアレルギーが原因のこともあるとのこと。ヨモギやブタクサなどからくる秋の花粉症や、ダニなどのハウスダストがもっとも増える時期でもあるという。今回は秋のアレルギー対策について特集する。

キーワード
ダニブタクサヨモギ花粉症
秋アレルギー それ風邪じゃないかも… 秋に多い!隠れ花粉症&ハウスダスト/秋に体調の変化は?

秋のアレルギー対策について特集する。大友さんは「鼻に違和感を感じたり、普段使っている化粧品でもピリッとしたり肌が敏感になっている」と話した。古市さんは「8月終わりぐらいから症状が出るが、原因が分からない。」などと話した。柳澤は「この1ヶ月ぐらいで体調を崩す人が周りに多い。」などと話した。ウェザーニュースが今年9月に行った調査では、36%の人が秋の花粉を感じていると答えたという。久住医師「風邪なのかアレルギーなのかわからない症状の人が多い」と話した。

キーワード
ウェザーニュースナビタスクリニック花粉症風邪
秋アレルギー それ風邪じゃないかも… 秋に多い!隠れ花粉症&ハウスダスト/秋の花粉は“身近な雑草”から/そもそもアレルギーとは?/花粉症と食物アレルギー 関連性はある?/年齢とアレルギー 関連性はある?/“血液検査”で簡単にアレルギーを調べられる/“秋の花粉症”対策は?

秋の花粉症について解説する。春の花粉症はスギやヒノキなど山の方から来る樹木の花粉だが、秋の花粉症はヨモギやブタクサなど草から来るもので、住宅街や公園、オフィス街など生活圏にも生えている植物なので家の近くで花粉を浴びてしまうなど、春とは花粉との遭遇のしかたが異なるという。東京都はブタクサやヨモギなどの花粉の飛散が増えると呼び掛けており、今がその時期とのこと。「そもそもアレルギーとは?」という中居さんの質問に、久住医師は「人間の体の免疫が余計な反応をしている。体に害のあるウイルスだけでなく、花粉や食べ物など本来無害なものに対しても免疫が反応する状態をアレルギーという」と説明した。同じ物質でも人や体質によってアレルギーを起こす場合とそうでない場合があり、世の中にあるほとんどの物質に対してアレルギーを起こす可能性があるという。病院で検査できるアレルゲンは代表的な39項目とのこと。また、アレルギーの反応はないが花粉が肌についたことでかゆみや赤みが出る可能性があるという。また年齢を重ねると免疫の反応も落ち着くので、アレルギー症状は比較的若い人に起こりやすいとのこと。アレルギーの血液検査は1週間ほどで結果が出るというが、検査の結果陰性でも症状が出たり、その逆もあるという。

キーワード
とろろいもアナフィラキシーショックカナムグラスギトマトバナナヒノキブタクサヨモギ喘息東京都花粉症

春は樹木、秋はヨモギのような雑草のアレルギーが原因となる。春の花粉は遠くの樹木から飛んでくる。秋の花粉は雑草の周辺に飛ぶ。雑草が近くにあるかなど環境に左右される。雑草は民家の庭、公園、河川敷などに生えている。目黒川周辺にもヒメムカシヨモギが生えていた。相模原市立博物館の学芸員さんは、花粉量の多いオオブタクサに注意が必要だ。茂みに入るときには注意が必要だ。春の花粉症はくしゃみと鼻水。秋の花粉症はくしゃみ、鼻水、せき。ブタクサやヨモギなどの花粉はスギ花粉より小さいため気管支まで入ってぜんそくに発展するおそれもある。花粉症はアレルギーの反応なので基本的には発熱しない。マスクは防御になるという。花粉の薬は秋の花粉にも効果があるという。薬は安定した濃度が保たれるまでに1週間かかる。1週間で効果がなければ、強い薬にしたほうがいい。10月はダニアレルゲンの量が多くなる。夏に繁殖したダニの死骸が空中に舞うという。野外での症状が出やすい人は秋の花粉症。室内で症状が出やすい人はハウスダストアレルギーだ。アレルゲンが多い場所・繁殖しやすい場所は?

キーワード
かゆみくしゃみせきぜん息オオブタクサカナムグラスギハウスダストヒノキブタクサヤケヒョウヒダニヨモギ発熱目黒川相模原市立博物館秋山幸也花粉症鼻水
秋アレルギー それ風邪じゃないかも… 秋に多い!ハウスダストアレルギー/ダニアレルギー 対策は?

アレルゲンが多い場所・繁殖しやすい場所は、掃除機の中のホコリ、マットレスの裏表、しまいっぱなしの衣類、ぬいぐるみなどだ。寝ている間は副交感神経が優位になる。鼻がつまりやすくなったり、ぜん息の症状がでやすくなる。アレルゲンを吸わないようにする。直に敷いた布団より、高さのあるベッドの方がいいという。寝室に空気清浄機を置くといい。空気清浄機はダニの死骸を吸っている。

キーワード
くしゃみせきダニダニアレルギーナビタスクリニックハウスダスト鼻水
今年の新米 プロの研ぎ方で美味しく!「粘り」「甘み」を引き出す最強炊飯術

秋は新米がおいしい季節だ。研ぎ方で変わる新米の美味しい炊き方。ツヤ、粘り、香りを引き出すためのお米の研ぎ方を紹介する。五つ星お米マイスターが実演解説する。新米に合うご飯のおともを紹介する。

今年の新米 プロの研ぎ方で美味しく!「粘り」「甘み」を引き出す最強炊飯術/今年の新米の出来は?/大友花恋が米研ぎに挑戦!/美味しく炊くには“軟水”のミネラルウォーターが良い/冷たい水で炊くと良いワケは?/お米を研ぐのは2セットだけ!/水に浸したままお米を研ぐのはNG!/ボールを握る手の形で「シャカシャカ」と研ぐ!/お米を研ぐ全工程を1分30秒以内に!/全工程1分30秒以内 プロの研ぎ方を実演!/最初は軟水のミネラルウォーターで汚れを浮かせてすすぐ/20回シャカシャカ研いで2回すすぐ…他

米店「スズノブ」を経営する西島さん。ゆめぴりかなどのブランド戦略にも携わった。古市さんは炊飯器を持っていないとのこと。炊飯器の技術革新はすぐいと劇団ひとりさんがいう。収穫した都市の12月31日までに袋詰めされたお米のことだという。今年の新米は猛暑の影響が出ているので、一回り小さいという。研ぎ方に気をつけたほうがいいとのこと。

キーワード
スズノブ

お米の研ぎ方をチェックする。大友さんがやってみる。正しい研ぎ方を教えてもらう。最初の水はミネラルウォーターがいい。米粒は生きているという。すぐに水を吸収する。2回目は水道水でもいいとのこと。いらない水はすぐにすてる。軟水がいいとのこと。浄水器の水もいいとのこと。水温は、冷たいものを使用したほうがいい。お米を研ぐのは2セットだけ。浸した状態で研いではいけない。シャカシャカと研ぐ。スピードと摩擦が必要だ。水のない状態で、研ぐ。1回目は20回。2回目は10回。米の表面の肌ヌカをとる作業だ。洗うではなく研ぐという感覚だ。研ぎすぎても意味はない。

お米研ぎのポイントは全工程を合わせて1分30秒で終わらせることだそうで、実際にプロが研ぎ方を実演した。まず軟水のミネラルウォーターで汚れを浮かせてすすぎ、20回シャカシャカ研いで2回すすぐ。その後水がない状態で10回研いで2回すすぐ。プロによると下の米が見える程度の濁り具合でよく、どんなにかかっても3分以内には終えてほしいとのこと。また今年の新米をより美味しく炊くためには適量の水を入れたらすぐに炊飯を開始するのが良いとのこと。

今年の新米 プロの研ぎ方で美味しく!「粘り」「甘み」を引き出す最強炊飯術/ご飯を美味しく仕上げるプロの“ほぐし方”/西島豊造氏セレクト 山形県産「雪若丸」

ご飯は炊きあがった直後にほぐすことで最も美味しい状態に持っていけるとのことで、プロは米を四分割し四分の一ずつ天地返しでほぐすことで美味しくなるなどと話した。実際にプロが実演し、炊きたてのご飯を食べた出演者らは米が立っていて家とは味が違うなどと話した。またご飯のお供として阿蘇とり宮の馬スジの煮込みなどが紹介された。

キーワード
AKOMEYA TOKYOおかわりJAPANサクサクふりかけ(とり)阿蘇とり宮雪若丸馬スジの煮込み
話しておきたいな会
新幹線の“喫煙ルーム”廃止へ

2024年の春から東海道・山陽・九州新幹線の喫煙ルームが廃止され、すべての新幹線で全面禁煙となった。

キーワード
九州新幹線山陽新幹線東海道新幹線
新幹線の喫煙ルーム廃止で来春全面禁煙へ/今月31日で東海道新幹線のワゴン販売終了

新幹線の喫煙ルーム廃止について、スタジオの劇団ひとりは喫煙者として廃止は時間の問題だと感じていたなどと話した。また今月末には東海道新幹線のワゴン販売も終了となるとのこと。一方で11月1日からグリーン車ではモバイルオーダーサービスを導入するとのこと。

キーワード
東海道新幹線
社員が選ぶな会
社員が選ぶな会ワークマン編 社員愛用の自社製品BEST10
ワークマン 売れ筋ランキングTOP10

ワークマンの売れ筋トップ10のうち4つが作業用手袋で、このほかトレーニングシューズとしても人気の作業靴などがランクインしている。

キーワード
ワークマン建さん作業靴II
10位 雪でも歩ける!防寒ブーツ

社員の選ぶ買ってよかった自社製品TOP10、第10位は防寒ブーツ ケベック。名前の通り寒さを防ぐ機能が満載で、履き口は冷気が入りづらく、靴底には防水加工が施されている。社員は必要十分な温かさを確保でき、普段履きできるほど軽いなどと話した。

キーワード
防寒ブーツ ケベック
9位 カラーが豊富!チェックシャツ

第9位は綿混ビエラチェックシャツ。カラー展開が豊富で社員に人気だそうで、毎年新色が登場し現在は24色を展開しているとのこと。

キーワード
綿混ビエラチェックシャツ
8位 雨でも安心!防水シューズ

第8位は防水シューズハイバウンスレイン。靴の接地面から5cmまでが防水設計で水が染み込みにくいそう。また履き口に伸縮性のある素材を使用しているため歩きやすいとの声もあった。

キーワード
防水シューズハイバウンスレイン
7位 ポカポカ!ダウンジャケット

第7位はイージスフュージョンダウンジャケット。中綿に発熱性のある独自素材を使用していて、裏地には体温を反射させて保温性を高めるブラックアルミを使用しているため寒さが厳しいときでも温かいそう。

キーワード
イージスフュージョンダウンジャケット
6位 使い方色々!撥水トートバッグ

第6位はパラフィン帆布ミディアムトート。このアイテムはアウトドアやキャンプ用に作られたが、社員は衣替えした服をしまうなど持ち運びが楽な収納として使用しているとのこと。

キーワード
パラフィン帆布ミディアムトート
5位 カカトが踏める!新感覚の靴

第5位はトレッドモックECO。かかと部分が柔らかくスリッパのように踏んで履けるためちょっとしたお出かけに便利とのこと。

キーワード
トレッドモックECO
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.