2025年7月5日放送 18:00 - 18:30 テレビ朝日

人生の楽園
人生雨のち陶芸日和 〜茨城・常陸太田市

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(人生の楽園)
人生雨のち陶芸日和 茨城・常陸太田市

常陸太田市にある「ねもと工房」の典子さんは笠間焼を作る陶芸家。笠間焼は笠間市発祥で、普段使いできる暮らしの焼き物として親しまれてきた。ねもと工房ではお茶碗や茶香炉、灯りとりなどの笠間焼が作られていた。典子さんはパートナーの博美さんと暮らし、烏骨鶏や鶉、犬、猫を飼っている。典子さんは水戸市出身で、高校卒業後は磁器メーカーに就職。21歳で結婚し子どもが生まれるが離婚を経験。寝る間を惜しんで掛け持ちで仕事をしていた典子さんが唯一心穏やかになれたのが、ギャラリーなどで焼き物を愛でるひとときだった。知人から常陸太田市の笠間焼の先生を紹介してもらい、通い始めた。2020年にねもと工房を構えた。典子さんの作品は自宅ギャラリーのほか、笠間市でも販売している。典子さんは今年2月、笠間焼・伝統工芸士に認定された。

キーワード
きらら館ねもと工房スワ陶工房伝統工芸士徳川光圀水戸市(茨城)烏骨鶏笠間市(茨城)笠間焼笠間焼協同組合芦間町(茨城)茨城県窯業指導所

笠間焼の伝統工芸士・典子さんは、11年前に友人の紹介で博美さんに出会った。朝は愛犬との散歩が日課になっている。工房ではカップのほか茶碗、一輪挿し、茶香炉も作っている。絵柄は素焼き前に手作業でくり抜いている。窯の内部が1250℃になるまで18時間かけて焼いていく。窯の火を落としたらひたちなか市にあるお気に入りのカフェ「cafe MICRI」で一息。店主の優子さんは典子さんの器のファンで、お店でも使っている。窯の火を止めて丸2日が経ち、窯出しの日を迎えた。

キーワード
cafe MICRIねもと工房ひたちなか市(茨城)常陸太田市(茨城)笠間焼

典子さんの新作が完成した。茶香炉は釉薬をかけて酸化焼成で焼き、完成した。

(エンディング)
楽園通信

典子さんの作品はギャラリーでも購入できる。

キーワード
ねもと工房灯りとり笠間焼茶香炉飯碗(小)
次回予告

人生の楽園の次回予告。

(番組宣伝)
池上彰のニュースそうだったのか!!2時間半SP

池上彰のニュースそうだったのか!!2時間半SPの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.