2025年9月18日放送 14:17 - 14:50 NHK総合

列島ニュース

出演者
田代杏子 上岡亮 高瀬耕造 坂下恵理 藤井亮汰 菅家大吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

高知局 昼のニュース
ゴルフ 須藤弥勒選手 高知で初練習

14歳・中学2年の須藤弥勒選手が高知県の明徳義塾中学校に転入。転向後初めて臨んだ練習では1時間半かけて7ホールを回り、自身が課題にあげているドライバーなどを中心に感触を確かめた。群馬県出身の須藤選手は1歳のときにゴルフを始め、2017年には史上最年少の5歳で「世界ジュニア選手権」で優勝し、翌年も連覇、その後も史上初のジュニア4大メジャー制覇を達成するなどの実績を残してきたが、「環境を変えてさらなる技術向上を図りたい」として地元を離れることを決断。今月、松山英樹選手などを輩出した名門・明徳義塾に転入した。須藤選手は「全部が新鮮で目がキラキラしちゃってすごい楽しいです。勝って勝って勝ちまくる、そういう選手になりたい」と語る。須藤選手は来月26日に香川県で行われる「四国ジュニア選手権秋季大会」に出場する予定。

キーワード
世界ジュニアゴルフ選手権四国ジュニアゴルフ選手権 秋季大会明徳義塾中学校・高等学校松山英樹群馬県香川県高知県
ガボチャの重さ競う審査会 1位は55キロ超

きのう四万十市で行われた「がいにビックリたまげた大会」は、遊び心を持って農業に取り組んでもらおうとJA高知県・西土佐出張所の青壮年部が毎年カボチャの収穫期に合わせて開いている。今回は5月に地域の農家や小学校などに配られた「アトランティックジャイアント」という品種のかぼちゃの苗160本から猛暑を乗り越えて育った74個が出品された。2人がかりでないと運べないほどの重さのものもある中、計量の結果1位にあたる「ビックリ賞 大賞」には四万十市の農家・上山鋭範さん(90)が出品した55.2キロのカボチャが選ばれた。そのほか、審査員特別賞には小学校の限られた敷地の中で子どもたちが頑張って育てたカボチャや、小ぶりながら丸々した形、鮮やかなオレンジ色の実の色が評価されたカボチャなど合計8個が選ばれた。

キーワード
がいにビックリたまげた大会アトランティックジャイアントカボチャ上山鋭範四万十市(高知)高知県農業協同組合
佐賀局 昼のニュース
のり養殖の網の支柱立て はじまる

佐賀県沖の有明海では毎年9月から海苔を養殖するための網を張る支柱を海に立てる作業が始まり、このうち佐賀市・戸ヶ里漁港ではけさ漁業者たちが満潮に合わせて一斉に出航した。そして沖合いに出ると揺れる船の前方に立ち、最大で長さ12メートル・重さ15キロのグラスファイバー製の支柱を1本ずつ手作業で海底に突き立てた。佐賀県有明海漁協によると佐賀県では、海苔が黒くならない「色落ち」の被害が発生した影響などからここ3シーズン連続で販売枚数と販売額日本一を逃しているとのことで、今シーズンは全国一の産地の奪還が期待されるという。

キーワード
佐賀県佐賀県有明海漁業協同組合戸ヶ里漁港有明海海苔
ニセ電話詐欺 被害防止よびかけ

佐賀北警察署の管内3か所でニセ電話詐欺被害防止を呼びかけた。このうち佐賀市内の大型商業施設にあるATMコーナー前には警察官・銀行員など約10人が集まった。警察官たちはニセ電話詐欺の7割が国際電話を利用した犯行であることなど、手口や対応方法が書かれたチラシをATMの利用者に配り、防ぐためには国際電話の利用を休止するサービスを申し込むことも方法の1つであることなどを説明した。警察によると、今年7月末までに県内で発生したニセ電話詐欺は159件で、被害額は9億9,800万円あまりと昨年同月を大幅に上回っているとのこと。

キーワード
佐賀北警察署佐賀市(佐賀)
大分局 昼のニュース
大分県 クラウドファンディング立ち上げ

大分県によると、県内の「こども食堂」はことし3月末時点で156か所あり、活動の多くはボランティアによって支えられているが、食材の多くはフードバンクからの寄付に頼るなど運営費確保に苦慮しているのが実情。このため県は運営費の寄付を募ろうと今月1日からクラウドファンディングを立ち上げた。寄付は1回2,000円以上で、ふるさと納税の仲介サイト「ふるさとチョイス」を通じて11月28日まで受け付けるほか、金融機関などから振り込むことも可能。県では目標額を500万円としており、集まった寄付は大分県社会福祉協議会を通じて「こども食堂」に配分される。県によると昨年度行ったクラウドファンディングでは目標額を上回る約573万円が集まり、「こども食堂」1か所あたりに平均5万円程度が配分され、食材の購入などに使われたという。佐藤知事は物価高騰やコメ不足の影響が出ている。多くの県民にご支援いただければありがたい」と協力を呼びかけている。

キーワード
ふるさとチョイス佐藤樹一郎大分県大分県社会福祉協議会
創建1300年記念の特製ワインが納品

全国の八幡宮の総本宮として知られる宇佐市の宇佐神宮が今年創建1300年を迎えたのを記念し、地元の酒造会社で作られた特製のワインがこの程完成。ワインは宇佐神宮からの依頼を受けた地元の酒造会社が2年余りかけて仕込んだもの。原材料には宇佐神宮の周辺に自生するやまぶどうを品種改良したものが使われており、柔らかな渋味と酸味がある辛口の赤ワインとなっている。きのうは360ミリリットルのボトル700本余りが酒造会社から宇佐神宮に納められた。このワインは来月6日に行われる宇佐神宮を訪れる天皇陛下の使者・勅使が国家安泰を祈願する神事「臨時奉幣祭」で神前に供えられた後、参列者に記念品として配られる。

キーワード
やまぶどう宇佐市(大分)宇佐神宮臨時奉幣祭
お世話になった人たちに料理ふるまう

大分市にある国際調理師専門学校では調理師免許の取得を目指す10代~70代までの12人が学んでいる。この学校では毎年お世話になった人を自分たちが作った料理でもてなす「サンクスレストラン」という食事会を開いている。昨夜は今年入学した生徒たちが「エビのマヨネーズ和え」や「アジの南蛮漬け」「串カツ」など16品目を手分けして調理した。そして高校時代の恩師などゆかりのある人たちにできたばかりの料理を振る舞った。生徒たちは料理へのこだわりや専門学校での授業の様子などについて話すなどし、久しぶりの再会を喜んでいた。

キーワード
アジの南蛮漬けエビのマヨネーズ和え串カツ国際調理師専門学校大分市(大分)
岡山局 昼のニュース
シュークリームの販売 始まる

岡山市南区の洋菓子店が今月21日から始まる「秋の全国交通安全運動」に合わせてシュークリームを販売。シュークリームは信号機をイメージして長方形のパイの上にピスタチオやラズベリーを使って作られた緑・黄色・赤の3種のシュークリームが乗せられている。「安全運転を心がけてほしい」との思いからフランス語で「気を付けて」を意味する「アトンシオン」という名前が付けられた。シュークリームを購入するとプリンやマカロンで表現したパトカーの絵が描かれた袋に入れられる他、反射材が使われたタスキやキーホルダーも配られる。このシュークリームは今月30日まで日曜・月曜を除き、1日10セット販売される。

キーワード
アトンシオンピスタチオラズベリー南区(岡山)菓匠 梅田屋
高校生が作ったぶどう 品評会に出品

ぶどうの品評会に参加したのは井原高校で農業を学ぶ生徒たち。厳しい目で栽培技術を評価してもらい、今後の学習や進路選択の参考にしようと今回の出品を決めたという。高校を会場に開かれた品評会では農家などが生産したぶどうに混じり、生徒たちが手掛けたシャインマスカットが並んだ。県の農業普及指導センターやJAの担当者などが審査に当たり、生徒たちのシャインマスカットは房の形が評価されたものの、粒の表面にキズなどがあり点数は100点満点中57点だった。生徒たちは審査員らから消費者が買いたいと思うぶどうを作るポイントについてのアドバイスを受けていた。

キーワード
ぶどうシャインマスカット井原市(岡山)井笠農業普及指導センター岡山県立井原高等学校
列島リポート
無人駅の活用で地域を元気に

奈良市の「京終駅」は、明治31年に建った駅舎をそのままに、外壁や内装などを6年前に改修した。無人駅だが、ボランティアの駅長を丸山清文さんが務めている。丸山さんは地元愛から名乗り上げ、清掃や整備、観光案内などを行なっているという。人口減少や運営コスト削減などの理由から年々無人駅が増え続けており、京終駅のようにJRから自治体に無人駅を譲渡し、地元が活用する動きが盛んとなっている。沿線の14駅中10駅が無人駅だという「万葉まほろば線」では、櫟本駅など3駅で再活用の計画が進行している。奈良・天理市にある柳本駅は、駅舎を残すために協議会がつくられ、駅舎内に食堂をオープンした。

キーワード
万葉まほろば線京終駅国土交通省天理市(奈良)奈良市奈良県帯解駅柳本駅柳本駅舎管理運営協議会櫟本駅畝傍駅西日本旅客鉄道

高瀬さんは「どの駅舎も雰囲気が良くて、あんぱんの『御免与町駅』を思い出しますね」などと話した。

キーワード
連続テレビ小説 あんぱん
5分でうまいッ!
豊かな甘みと深いコク!ぶどうの王様“巨峰”

山梨・牧丘町では、巨峰が旬を迎えている。生産者の奥山嘉雄さんのオススメの食べ方は、丸ごと食べて後から皮を出すという。日当たりの良い南向きの斜面で巨峰を育てることで光合成が活発になり、標高が高いため夜の温度が下がり、休眠することで糖の消費を抑えるという。また、あえて雑草を残して、土壌流出の抑制や養分の補給ができるという。奥山さんは、丁寧にピンクの包装紙に包み、出荷をしているという。

キーワード
ぶどう巨峰牧丘町(山梨)

高瀬さんは「山梨では召し上がれを『おあんなって』と言うのですね。激突おあんなって!」などと話した。

キーワード
ぶどう山梨県巨峰激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜
きょうのキニナル!
県立博物館 学芸員ら発見 世界最古の“頭突き恐竜”化石

福島県で発見された頭突き恐竜「ザヴァケファレ リンポチェ」のニュースを振り返り、高瀬さんは「子供の頃頭突きごっこしたのは、恐竜のDNAかな?」などと話した。

キーワード
ザヴァケファレ・リンポチェ福島県
(気象情報)
列島LIVE

鳥取や東京の現在の様子を伝えた。

キーワード
東京都鳥取県
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

彼岸花

彼岸花の別名は「葉見ず花見ず」。花が出ている間は葉が出ず、花が終わると葉が出ずことから、そう呼ばれるようになった。

キーワード
彼岸花
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.