2025年9月2日放送 15:21 - 16:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台 こんど登りたい!乾徳山

出演者
池田伸子 伊藤海彦 瀬戸光 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
サントリーHD 新浪会長 辞任

サントリーホールディングスは新浪剛史会長がきのう付けで辞任したと発表。会社は新浪会長から先月、 警察による捜査が行われたとの報告を受け一身上の都合で辞任したいと申し出がありきのう付けで辞任した。新浪会長は適法であるとの認識で購入したサプリメントをめぐって捜査が行われたという。

キーワード
サントリーホールディングス新浪剛史
LIVE 東京 渋谷区

東京・渋谷区の中継映像を紹介した。

キーワード
渋谷区(東京)
気象情報

全国の気象情報、各地の最高気温を伝えた。

(オープニング)
ラインナップ

きょうのラインナップを伝えた。

募集テーマ トップを目指す良さ、トップにこだわらない良さ

募集テーマは、「トップを目指す良さ、トップにこだわらない良さ」。岸さんはトップをあまり目指さない派でみんなでという感じの方のタイプだと話した。伊藤さんは一旦トップを目指す、高校時代は甲子園でトップを目指していたと話した。

キーワード
全国高等学校野球選手権大会
(ニュース)
実家じまいの悩み 解消するには?

静岡県袋井市の寺田澄雄さん。隣町にある両親が暮らしていた家の実家じまいを考えている。最も気になっているのが売却価格。業者に査定を依頼したが、買い取りはできないと回答があった。業者への実家じまいの依頼は年々増加しているという。最近目立っているのが長期間空き家にしたことで査定額が下がること。査定したうち、実際買い取りが成立するのは全体の1割ほどだという。

キーワード
おはよう日本シロアリ袋井(静岡)
”実家じまい”の悩み 解消するには?

実家じまいの悩みについて。実家じまいが進まない理由は家財道具などの処分にお金がかかることや、売却の査定額が下がること。岸さんは「改めて思うのは生前に親と話し合っておくこと」などとコメントした。専門家は親と方針や土地の権利などについて確認していく必要があると指摘している。相続土地国庫帰属制度は相続したあとに管理が困難な土地の所有権を一定の要件を満たした土地については国に引き渡すことができるという制度。土地や建物を売却や譲渡できないケースなどに対応しているということ。

キーワード
相続土地国庫帰属制度
実家じまいの悩み 解消するには?

都内で暮らす中林良弘さんは埼玉県本庄市にあった築54年の実家を相続したが、住宅が法律で定められた道路に接していないため、建物の建て替えなどができないと不動産会社に告げられた。固定資産税などを理由に子どもには相続させたくないと、自治体に相談して国の制度があることを知ったという。250万円をかけて実家を解体し、承認が降りるのを待っている。

キーワード
おはよう日本クラッソーネ本庄市(埼玉)
国の制度も活用も”実家じまい”解決策は?/親の家が子どもの負担に どうする!?”実家じまい”

実家じまいについて。相続土地国庫帰属制度が始まった2年余りで、利用件数は1871件。専門家は土地の管理処分には税金を使う場合もあると指摘。まず自治体に相談したうえで最後の選択肢として検討してほしいとしている。

キーワード
中林良弘相続土地国庫帰属制度
沖縄からハワイへ 移民125年の歩み

今年は沖縄からの移民らを乗せた舩が最初にハワイに到着してから125年の節目で、ハワイには沖縄にルーツを持つ人が約5万人いるとみられている。ハワイ・オアフ島から中継。移民90周年を記念して創られたハワイ沖縄センターは、屋根に赤瓦が使われており、建物の横には沖縄で海外移民の父と呼ばれている當山久三の像が建てられている。沖縄からハワイを始め、アメリカ本土などへも移民を送り出した。當山久三の像は沖縄・金武町にも建てられている。センターには移民の歩みを紹介したものが展示されている。1941年に真珠湾を日本が攻撃すると差別が強まり、中にはアメリカ兵として沖縄戦のち乗船で従軍した人もいた。こうした困難を乗り越える時に大切にしてきた精神が、沖縄の助け合いの心「ユイマール」だった。移民3世のシャリー玉城さんは「今世界で起きていることを考えるとユイマールはより必要とされている。」などと話した。

キーワード
オアフ島サトウキビハワイ沖縄センターハワイ(アメリカ)ワイパフ(アメリカ)當山久三糸満市(沖縄)金武町(沖縄)
沖縄ハワイ 移民125年“ユイマール”の絆

沖縄移民3世のポール・ウエハラさんと妻の美砂さんは、ハワイで一番大きな豆腐店を営んでいる。創業75年の中で最大の危機を乗り切れたのはユイマールのお陰だったという。美砂さんは「近くで火事が発生し、うちの向上に移って全焼してしまった。その時は他のお豆腐屋さんが手伝ってくれた。」などと話した。沖縄出身の玉寄朝勝さんが経営する食堂は、観光客にも大人気だがコロナ禍で閉店の危機に追い込まれたという。そんな時、シャリーさんがクラウドファンディングを行い1000万円が集まった。ハワイや沖縄だけでなく世界中に散らばったウチナーンチュからの寄付だったという。

キーワード
ハワイ(アメリカ)沖縄県
沖縄からハワイへ 移民125年の歩み

ハワイで暮らす沖縄コミュニティが絆を深めた「オキナワンフェスティバル」が現地時間の30日と31日にホノルルで開催された。1982年から開催されており、テーマは「Sharing Uchinanchu aloha」。沖縄の人達が持つ思いやりや助け合いの精神をハワイの文化と融合させて分かち合うというメッセージが込められている。会場にはソーセージをサーターアンダギーの生地にくぐらせて揚げたアンダードッグや、醤油味の豚肉をトルティーヤに包んだオキドッグなど、ハワイと沖縄の食文化がミックスされた食べ物が振る舞われた。

キーワード
オアフ島オキナワンフェスティバルハワイ(アメリカ)ホノルル(アメリカ)沖縄県
お便りdeおしゃべり
番組で読めなかったお便りを紹介

番組で伝えられなかったものをキャスター陣が動画で紹介。「妻の誕生日にハッピーバースデーの曲を弾くために買ったウクレレ。誕生日までは練習して覚えて、当日なんとか弾いたのですが、それ以降は手付かずになっています」との投稿に「毎年弾けばいい」とアドバイスを送った。さらに「私の睡眠には夫の気配が大切です!これは結婚当初からのことで、夫がいない夜は不安で眠れないのです。ことしで結婚29年。あと何年隣で眠れるのかな?と日々思っています」との投稿には「すてきな話」「ごちそうさま!!」と話した。向井キャスターは「日常の中でちょっぴり幸せ感じられるエピソードを自分も意識したいなって気持ちになりました」等と話した。

キーワード
JR埼玉県岡山県東京都長野県青春18きっぷ静岡県
(エンディング)
募集テーマ トップを目指す良さ、トップにこだわらない良さ

募集テーマ:トップを目指す良さ、トップにこだわらない良さ。「小学6年生の時、担任の先生から『今の自分に満足せず常に上を目指しなさい』と言われました。これが私の座右の銘です。ただ世の中はそんなに簡単ではありません。でも目指したからこそ見られる景色があると思います」との投稿を紹介。

キーワード
神奈川県
(番組宣伝)
NHK ONE

10月から始まるNHKのインターネットサービス「NHK ONE」のお知らせが流れた。

キーワード
NHK ONENHKゴガクアプリらじる★らじるアプリ日本放送協会
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

ベトナムのひびき

「ベトナムのひびき」の番組宣伝。

激突メシあがれ

「激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜」の番組宣伝。

あしたが変わるトリセツショー

「あしたが変わるトリセツショー」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.