- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 久保井朝美 瀬戸光 眞下貴
オープニング映像。
オープニングの挨拶。ウィークリーキャスターは報道局デスク・田中泰臣。「連立のゆくえ」などのラインナップを伝えた。
メール、FAX募集テーマは「髪を切ったとき」。田中が「節約するためになるべく切らないで、これいじょう我慢ならんというときに切る」などとコメントした。
日本の安全保障が大きく転換してから10年の節目。今月は新政権発足、来週にはトランプ大統領の日本訪問も予定されている。日本の安全保障政策は今後どうなるのか、田中デスクが解説した。自民党と公明党が26年間にわたる協力関係を解消。公明党が連立を離脱した。自衛隊の活動の幅を広げたい自民党と慎重な公明党との間で食い違い、激しい議論となってきた。10年前に成立した安全保障関連法を巡っては、今回野党3党が連携を模索する中で、国民民主党と立憲民主党で立場が違い焦点の一つに。
集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障関連法の成立から10年。ことし8月には自衛隊が他国の艦艇などを守る「武器等防護」をイギリス軍に初めて実施するなど自衛隊の役割は拡大している。
自衛隊が共同訓練や警戒監視の際に米軍など外国軍の艦艇や航空機などを守ることができる武器等防護。2017年に初めて実施され、総じて増えている(防衛省の資料をもとに作成)。ことしはイギリス軍に対しても初めて行った。自衛隊元幹部は「自衛隊が米軍に守ってもらうことはあってもこちらができることは限られていた。武器等防護のおかげで日米同盟は強化された」、元防衛官僚は「意図しない衝突に自衛隊が巻き込まれてしまうおそれがある」と話している。トランプ大統領の日本訪問が来週にも予定されている。防衛費について、NATO・北大西洋条約機構は6月、2035年までにGDPの5%に引き上げるとし、台湾も2030年までにGDPの5%まで引き上げるとしている。日本は2023年度から5年間で43兆円の予算を投じている。2027年度にはGDPの2%を達成する計画。米国国防総省は「アジア同盟国はNATOと同じ水準の5%に」とし、ホワイトハウスはアジア太平洋地域同盟国の増額に期待。
防衛力強化、財源には増税も。法人税とたばこ税は来年4月から実施、所得税の開始時期は未定。自民党・高市総裁は物価高対策として減税を掲げている。日本維新の会は参議院選挙の公約で「国民の負担増に頼らず防衛費はGDPの2%にする」と掲げている。
東京・町田から中継、天気予報を伝えた。町田ダリア園では毎年新しい品種のダリアを発表。ことしは2種類のダリアを発表。このうち1種類の名前を「NSP」に決定。
ソファでおやすみする女の子。ふかふかの気持ちよさそうなクッションと思いきや、ワンちゃん。5匹の犬を飼っている。顔をうずめるのは家族6人全員、「犬吸い」と呼んでいる。
ももこちゃん、しゅんくん、ワンコの虎太朗くん。みんなとっても仲良しできょうだいのように暮らしている。しゅんくんは虎太朗くんと車を使って歩く練習。
虎太朗くんは乗り物が大好き。ベビーカーやメリーゴーラウンドに乗ったことがある。
「日本100年遺産 未来へ贈る老舗物語」。舞台は埼玉県坂戸市。創業100年を超える老舗の醤油蔵がある。醤油は和食ブームで海外でも人気が高まっている。この醤油蔵では木桶にこだわり、昔ながらの製法で醤油を作っている。4代目の弓削多洋一は初代の教えを守り醤油作りを続けている。原料として使われているのは国産大豆。蒸しあがった大豆に小麦を混ぜ、麹菌をふりかける。大正12年の創業以来地域に根づいて醤油作りを続けていた醤油蔵に存亡の危機が訪れる。3代目に蔵が引き継がれた1980年代半ば、時代はバブル景気の真っ只中、大手企業の安価な醤油に押され、小規模の地方の醤油は売り場にすら置いてもらえなくなっていた。この醤油蔵でも売り上げが半分以下に。
木桶を使った醤油作り。3日間かけて育てた麹を木桶に移す。麹に塩水を加え、もろみを作り、木桶で発酵、熟成。1年かけて発酵、熟成させたもろみをこし、醤油を絞り出す。新たに作り出したのは濾過も火入れもしない、微生物が生きた「生揚げ醤油」。生揚げ醤油を日本で初めて売り出した。少なくなった木桶職人を増やすためのプロジェクトにも積極的に参加。地方の醤油蔵と協力し、木桶を使った醤油作りを次の世代にも残していこうと奮闘している。新たな蔵を作り、「百年蔵」と名付けた。地元埼玉県産の杉と竹を使った木桶を16個新調。弓削多は「先人が培ってきたいいものをこれからも残していきながら新しいものにもチャレンジして、さらに100年この蔵を続けていけるように頑張っていきたい」などと話した。「日本100年遺産」は英語版をNHK WORLDで配信中。
現場のアナウンサーがビンゴカードに示されたお題を探りBINGO完成を目指す。
東京・墨田区から中継。キラキラ橘商店街で「見つけてBINGO」の完成を目指す。「きょうが誕生日」「究極の陽キャ」が丸に。
きょうのメールテーマは「髪を切ったとき」。「丸刈りが嫌でした。中学進学時に校則で丸刈りにしないといけなかった」など紹介した。
「NHK ONE」の告知。
「クローズアップ現代」の番組宣伝。
「シバのおきて~われら犬バカ編集部~」の番組宣伝。
「激突メシあがれ」の番組宣伝。