- 出演者
- -
オープニング映像。
日本共産党・田村貴昭氏による質疑。田村氏は「低所得者のひとり親家庭では1日2食以下が32.2%。課税事業者の90.8%が消費税に強い負担を感じている。消費税率を5%に引き下げる、インボイスを廃止することを強く要求する」などと主張した。
有志の会・緒方林太郎氏による質疑。緒方氏は「日米合意と言っているが、そもそも合意なのか。国際約束なのか」などと質問し、赤澤氏は「米国との関税措置に関する日米間の合意は国際約束ではない」などと答えた。緒方氏は「両者の意見が一致しているだけ。この合意は走法が自主的に行為のセットにみえる」と主張した。赤澤氏は「お互いテーブルの上に欲しいものを並べ全体として欲しいものがあるから相手が求めてきたものに応じようという意味」などと答えた。緒方氏は「コメについて。ミニマムアクセス米がアメリカから一定数買う密約の存在。公式展開として日本側で今回の合意の発射台となる数字が存在しないことになる。何を目指すかの数字もない。今の輸入量も確たる数字がなく、合意後の数量も決められない」などと主張した。赤澤氏は「これまで農林水産省が答弁してきたとおりミニマムアクセス米のうち米国産の輸入数量や輸入視野に関する約束は存在していない。ニーズ・生産状況などと関して入札を実施する。これまで米国産の輸入が比較的安定して推移していることについては加工用米と近く一定の需要があることなどの結果」などと述べた。緒方氏は「違うと思う。これまでの密約があって今回の密約をくっつけて密約の事情となっている」と主張し、石破首相は「密約などはない」などと答えた。
エンディング映像。
「NHK for School」の告知。
- キーワード
- NHK for School