2023年10月24日放送 4:20 - 5:00 NHK総合

国際報道
2023 米の“空飛ぶ車”開発競争の最前線

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
ガザ地区への空爆激化 ”1日で320か所以上”

ガザ地区での人道危機が深まる中、米英など6カ国首脳は22日に電話会談。イスラエルへの支持を表明したうえ、民間人保護など国際人道法の遵守を求めていくことを確認。イスラエル軍には住民の被害を最小限に呼びかけた格好。米オースティン国防長官も地上侵攻について「人道的配慮が必要」と発言。イスラエル側は地上侵攻への構えを未だ崩しておらず、ガザ各地への空爆も継続。人道支援物資を積んだトラックの搬入が始まっているものの、燃料などにおいて足りていない状況。イスラエル側は、ハマスが軍事利用する恐れがあるとして、燃料の搬入を認めていない。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーエルサレム(イスラエル)ハマースロイド・オースティン
WOW!The World
バゲットの味が変わる?

今月からフランスのバゲットの塩の量を減らすことが推奨されている。フランス人の塩分の摂取量の18%がパンで、とある店では0.25グラム減らしたという。

キーワード
France 2フランス
ボリビア 伝統衣装で自転車レース

南米ボリビアで女性の自転車レースが開催。先住民の女性たちが参加し、伝統衣装のスカートで標高4000mの町を駆け抜けた。

キーワード
CNAボリビア
「円明園」の干支の像 5体展示

中国の北京では19世紀に破壊された清朝の離宮の円明園にあったブロンズ像のうち、牛や寅などが163年ぶりに5体揃って博物館で展示された。

キーワード
円明園北京(中国)東方衛視
カボチャのボートで川下り

アメリカのハーバード大学の学生が重さ700キロ近いかぼちゃをくり抜いてのり川を渡った。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーカボチャハーバード大学
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
eVTOL 実用化へ 開発最前線

アメリカ・カルフォルニア州にある体験装置ではeVTOLに乗ったように操作が体験できる。シミュレーション装置を使った疑似体験ではマンハッタンのような大都市でも限られたスペースで離着陸が可能だという。このベンチャー企業はトヨタ自動車からの出資を受けていて技術協力によって製造工程を効率化し量産化を進める。プロペラの表面を加工するなどの装置が量産を後押ししている。すでに試験飛行を繰り返し日本への進出を視野に2年後の大阪・関西万博での商用運航を目指す。ウィスコンシン州の航空ショーで公開されたある企業のeVTOLは初めて公開の試験飛行に成功したという。自動飛行を目指しているがこのベンチャー企業は日本航空と提携したという。将来は自動飛行する複数のeVTOLを同時に安全に運行することを目指す。江崎大輔はeVTOLについて各社力を入れているのは安全性だと答え、電動で騒音が少なく二酸化炭素を排出しないが電池には限界があるために長距離の運行には向いていないという。機体が安全に設計されていることを証明する型式証明を航空当局から取得する必要があり今申請中だという。また専門家は都市の上空を多くのeVTOLが飛ぶ場合には衝突を避けるなど安全面に課題があるとしている。

キーワード
2025年日本国際博覧会eVTOLウィスク・エアロウィスコンシン州(アメリカ)カリフォルニア州(アメリカ)ジョビー・アビエーショントヨタ自動車ニューヨーク(アメリカ)マンハッタン(アメリカ)南洋理工大学日本航空
Monday Biz
インド EV市場 ベトナム新興メーカー 参入へ

2017年にベトナム最大手の財閥が立ち上げたEVメーカー「ビンファスト」。今年8月、米ナスダックに上場。一時は時価総額で世界3位の自動車メーカーに。今回進出したインドでは、去年の新車販売台数が年間472万台と世界3位。EVの販売は全体の1%も、政府はEVを推進。ビンファストはインド国内に組立工場を作り、2026年から年間5万台を生産する計画。インドでは地元メーカー・タタがすでにEVを販売。スズキも2024年度中に販売予定。米テスラも参入を検討。

キーワード
スズキタタ・モーターズテスラトヨタ自動車ハイフォン(ベトナム)ビンファスト
フランス EV重要鉱物確保へ 「調達先多様化」と「自力調達」

EVへのシフトに欠かせないリチウムイオンバッテリー。フランスは調達先多様化のため、今月にもモンゴルのフレルスフ大統領と会談。重要鉱物開発への協力で合意。6300万円の資金提供も合意。中国依存度を低める狙い。先月には仏全土で大規模地下資源調査を始めると発表。来年からは本格的に鉱脈探索へ。EUは今年3月、16種の鉱物を「戦略資源」とし、消費量の10%以上を域内で生産するなどの目標を打ち出している。

キーワード
ウフナーギーン・フレルスフエマニュエル・マクロン欧州連合
中国 急拡大のEV市場 メーカーの淘汰始まる

中国の新興EVメーカー「ウェイマー汽車」は破産申請に向けた調整入り。この3年で経営破綻したメーカーは70社を超えるとも。三菱自動車工業も中国からの撤退方針。新車販売の3割を占める中国のEV市場では、値下げ競争の激化でメーカー間で明暗が別れている。

キーワード
三菱自動車工業威馬汽車
アメリカ 中東情勢受け 金融市場に警戒感

NY原油市場では、国際的な原油先物価格の上昇傾向が続いている。19日には1バレル=90ドル台にまで。中東地域での情勢悪化により、原油供給が減るとの懸念から価格上昇に。NY証券取引所では、安全資産・金の先物価格も20日には一時1オンス=2000ドル超え。

キーワード
WTI原油先物価格
(ニュース)
来月 決選投票へ

アルゼンチン大統領選挙、開票率91%時点での得票率は、現政権で経済相の中道左派与党候補セルヒオ・マッサ氏が36.3%、右派経済学者ハビエル・ミレイ氏が30.1%など。マッサは現政権を継承する方針で、中央銀行廃止やドルの法定通貨化など大胆な制作を主張するミレイとの間で、来月には決選投票へ。

キーワード
セルヒオ・マッサハビエル・ミレイ
経済情報

経済情報。

(エンディング)
あすは…

明日の「国際報道2023」では、ハマスの攻撃で人質となったイスラエル人家族について紹介。

キーワード
ハマース
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.