- 出演者
- 栗原望 油井秀樹 酒井美帆 本田綾里
オープニング映像が流れ、酒井美帆キャスターらが挨拶した。
明後日行われるモルドバの大統領選挙にロシアが介入などのラインナップ。
ウクライナのゼレンスキー大統領はNATOの国防相会議に出席するためベルギーを訪問。NATOへの早期正式加盟に向けて全力を尽くす考えを示した。これに対しNATO・ルッテ事務総長は「ウクライナがNATOの一員となることに疑いの余地はない。ウクライナがNATOの一員となる日を楽しみにしている」などと述べるも、NATO加盟の具体的な時期などは明言しなかった。
ウクライナ支援のあり方を協議するため日本時間の今夜行われているのが米・英・フランス・ドイツの4か国による首脳会議。焦点は「戦闘をどう終わらせるか」で、特にゼレンスキー大統領が「勝利計画」で求めているウクライナのNATO加盟の是非が注目されている。NATOのストルテンベルグ前事務総長は今月、フィナンシャル・タイムズの取材に対し「冷戦時代、西ドイツは東ドイツをドイツの一部とみなしながらNATOに加盟していた」と指摘した。これをウクライナ側ではロシアが現在占領している地域を棚上げした形でNATO加盟の道を探れないか示唆したものと受け止められており、NATO加盟をカードにロシアとの交渉の道を探るという意見も出ている。またトランプ前大統領はゼレンスキー大統領について「彼をしないという意味ではないが、彼は戦争を始めるべきではなかった。これは負け戦だ」と批判した。その一方でトランプ氏は大統領退任後もプーチン大統領と密かに何度も電話会談した可能性が伝えられるなど、プーチン氏との距離の近さが目立っている。このためヨーロッパの間ではトランプ氏に対する警戒感が高まっていて、ヨーロッパの専門家はイタリアで行われているG7国防相会合などでも議題の1つになると指摘している。
明後日20日に大統領選挙とEU加盟の是非を問う国民投票が行われる旧ソビエトのモルドバ。今はロシアと距離を置いてEU加盟の手続きを加速させている。現職のサンドゥ大統領はEU加盟を全面に掲げ、再選によって加盟をさらに近づけたいとしている。これに対し、親ロシア派の候補者たちは冷え込んでいるロシアとの関係改善を訴えている。世論調査ではサンドゥ氏が支持率36%とリードしている。しかしロシアが巻き返しを図ろうと大規模な選挙介入を行っている疑惑が出ている。SNSではサンドゥ政権がモルドバを戦火に巻き込もうとしていると不安を煽る動画が拡散された。モルドバ政府はこうした内容について事実関係を明確に否定し、偽情報にはロシアが関与しているとした上で「選挙戦でサンドゥ氏に不利になるよう世論を操作しようとしている」と非難している。政府はテレビなどでもロシアの主張に沿った事実に基づかない内容がないか監視を続けている。さらに今月初め、ロシアの影響下にある人物が親ロシア派候補への投票と国民投票でEU加盟に反対するよう有権者を買収していることが明らかになった。先月だけで総額1500万ドルがロシアの銀行を通じて支払われていたという。受け取っていたのは人口の約5%にあたる13万人に上るとされている。この事件に関連して、地元メディアは「親ロシア派の選挙運動の参加者に現金が配られている」という実態を報じた。モルドバ側の批判に対し、ロシア政府は関与を否定している。
英国・ロンドンにあるタウンホールでは100周年を記念して1日に100組の結婚式が執り行われた。ここはポール・マッカートニーさんらが結婚式を挙げたことで有名で、15分毎に式を終え階段を下りてくるカップル。この特別な日に結婚式を挙げる費用は通常の10分の1の100ポンドで、1組につきゲスト8人とペット2匹の同伴が許されたという。
英国の夜空に今年一番のスーパームーン。月が地球に接近し、普段より14%明るく30%大きく見えるという。中国でもライトアップされた建物とスーパームーンの共演に多くの人が魅了された。
UNFPA職員の本田綾里さんは、去年10月からキーウを拠点に女性が安心して出産できる環境づくりなどに取り組んでいる。ウクライナではロシアによる侵攻以降早産が増えていて、去年は約1万5000件と前年比30%増加した。戦時下でのストレスやトラウマの影響と見られている。この日本田さんが訪れたのはキーウ州の村で、戦時下で病院にかかることが難しい妊婦たちをサポートした。今週一時帰国し、都内で活動報告を行った。
UNFPAは、ウクライナ国内の婦人科のネットワークを使って病院にアクセスしにくい女性に医療サービスなどを提供している。本田綾里は、侵攻中の戦闘はウクライナの医療システムに多大な影響を与えた、このようななかで出産に不安を抱える女性たちが多くいるなどと伝えた。ミコライウの病院の様子を聞かれると、病院の壁に弾丸の跡や瓦礫が残っていて窓やドアも壊れていたりという状況の中で運営されていて、戦争は日常の生活のなかに溶け込んでくるものなのだと感じたなどと話した。どんなことを大事にして向き合っているかを聞かれると、現場で支援をしている女性の声を聞き、支援をしている国や企業に届けより多くの支援を届けるように心がけているなどと答えた。
- キーワード
- ミコライウ(ウクライナ)国際連合人口基金
UNFPAでは、働き手を失うなどして生活が困難な女性たちの自立のための職業訓練も行っている。UNFPAがフランスの化粧品大手と共同で行っているプログラムは、5カ月でカット・メークなど美容業界で働くための基本的な技能を無料で身につけることができるとしている。これまでの受講者は約200人に上る。講師は、美容業界は女性が短期間で自立しやすく生活状況に合わせていろいろな働き方ができるのがメリットだとしている。
- キーワード
- キーウ(ウクライナ)国際連合人口基金
今日発表された中国の7月〜9月期のGDPの伸び率は去年同期比で実質+4.6%となった。政府の今年目標とする5%前後を2期連続で下回った。不動産不況の長期化や厳しい雇用情勢を背景に消費の意欲が落ち込んでいる。中国の大手めん類チェーンではことし6月下旬にメニューを見直し料理の価格を平均で約30%値下げした。内モンゴル料理を扱う大手チェーンでは低価格帯のファストフードブランドを展開。客単価を40%余引き下げた。北京市内の飲食店(売上2億円以上)の上半期の利益が去年の同時期比で88.8%減少した。観光地に影響が出ている。予約が去年の半分程度の民宿があるという。
下村さんは「消費の格下げと言われる現象が起きている。中国では飲食店だけでなく様々な業種で影響が出ている。景気を引っ張る輸出も欧米との貿易をめぐる対立が深まり先行きは不透明」などと話した。岡三証券上海事務所・久保和貴所長は「すべての根幹に不動産の問題がある」などと話した。中国政府の対応について下村さんは「中央銀行が利下げなど追加の金融緩和に踏み切ったほか政府も財政出動を伴う景気刺激策の実施を約束している」などと話した。
台湾の頼総統が、湾岸警備部隊などを視察した。
- キーワード
- 頼清徳
中国海警局の船が、北極海を初航行した。
- キーワード
- 中国人民武装警察部隊海警総隊北極海
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- WTI原油先物価格
国際報道の次回予告。
エンディングの挨拶。
「Dearにっぽん」の番組宣伝。
「鶴瓶の家族に乾杯」の番組宣伝。
「MLB2024」の番組宣伝。