2025年2月5日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2025“台湾向け浸透工作” 暴露の衝撃

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、酒井美帆キャスターらが挨拶した。

ニュースラインナップ

きょうのラインナップ一覧をテロップで紹介した。

(ニュース)
米 メキシコ・カナダと合意 “関税発動 1か月間停止”

アメリカのトランプ大統領はメキシコとカナダに対する25%の関税を1か月間発動を停止すると明らかにした。国境の警備などで両国が譲歩したためだとしているが一方、中国に対する追加関税は発動したと発表され中国側は様々な対抗措置を発表。トランプ大統領は3日、メキシコ・シェインバウム大統領と電話会談し発動を1か月停止することで合意したと発表。カナダ・トルドー首相とも電話会談しカナダが国境の警備計画に加えて新たに薬物対策の責任者を任命することを約束したとしてこちらも発動を30日間停止すると発表した。

キーワード
カナダクラウディア・シェインバウムジャスティン・トルドードナルド・ジョン・トランプメキシコ中国
中国が米国に対抗措置 “追加関税・WTO提訴”

一方、中国への10%の追加関税については、発動予定していた時刻を過ぎ、措置が発動したと報じられている。中国政府は様々な対抗措置を発表。今月10日から石炭・LNGなどに追加関税、アメリカの措置をWTO(世界貿易機関)に提訴したと明らかにしたほか、アメリカのIT大手・Googleを独占禁止法違反の疑いで調査すると発表した。

キーワード
グーグル世界貿易機関中国
トランプ氏に“3つの狙い” 関税措置 発動の「条件」は

ワシントンから中継。トランプ大統領の関税の狙いは(1)貿易赤字(2)歳入増加(3)交渉カードがあり、今回は3つ目の交渉カードにあたる。小田島さんは「全世界を対象にした一律関税が発動されれば今後日本も巻き込まれることになる」などと話した。

キーワード
カナダドナルド・ジョン・トランプメキシコワシントン(アメリカ)中国
ウクライナ支援でも“取り引き”か

アメリカのトランプ大統領がウクライナ情勢について“ウクライナはとても貴重なレアアースを持っている”と発言。ウクライナの軍事支援を継続する条件として鉱物資源でなんらかの対価を得たい思惑があるとみられる。ロシアによる軍事侵攻が今月で3年となるウクライナ、トランプ大統領は“ウクライナ支援はアメリカの負担が大きすぎる”と不満を示してきた。ウクライナ情勢を巡って、ウクライナはとても貴重なレアアースを持っていると発言。ウクライナ国内にある重要な鉱物資源レアアースへの関心を示した。ウクライナへの軍事支援を継続する条件として、何らかの合意を取り付けたい考えを示したトランプ大統領。「我々は資金も装備も与えている。ヨーロッパは我々ほどはやっていない」と述べた上、支援の対価を得たい思惑があるとみられる。

キーワード
アメリカウクライナドナルド・ジョン・トランプロシア
解説:米ロがウクライナへ求める大統領選挙の実施

ウクライナに対しトランプ政権とプーチン政権がある意味足並みを揃える形であるものを求めるとみられる。それが「大統領選挙」。ウクライナの大統領選挙は任期が切れる去年の予定だったがロシアによる軍事支援で戒厳令が出ていることから選挙が実施できない状況が続いている。これについてトランプ政権のウクライナ担当・ケロッグ特使は“殆どの民主主義国家は戦争中であっても選挙を行っている”と発言、大統領選挙を実施すべきとの考えを示した。ロシア大統領府のペスコフ報道官は「選挙実施はウクライナの指導者の政党制を認めることだ。紛争解決のための合意を法的に承認することはこの正当性が必要だ」と述べた。ロシアとアメリカが共に求めているように見える選挙の実施、しかしウクライナのゼレンスキー政権は選挙を実施すれば国内の結束が揺らぎ分断が生じるとして警戒を強めていると報じており選挙をめぐる議論が進むのか注目。

キーワード
アメリカウクライナキース・ケロッグトムソン・ロイタードミトリー・ペスコフロシアヴォロディミル・ゼレンスキー
みなさんの“声”を募集

21日の国際報道は放送時間を60分に拡大。ウクライナ侵攻から3年をテーマに視聴者の皆様の声とともに徹底議論する。QRコードから専門家や特派員などへの質問・意見を募集した。

キーワード
ウクライナ
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
台湾 “親中”インフルエンサー 「暴露」の波紋

今台湾で波紋が広がるインフルエンサーの発言。この人物はこれまで“親中派”とみられていたが昨年末立場を一転、“自分は中国当局に操られていた”と告白しその内幕とみられる動画を公開した。中国は統一に向け台湾社会の影響を拡大しようとする浸透工作が明らかになったとして台湾当局も調査に乗り出している。陳柏源さん(25)は中国の良さをアピールする“親中インフルエンサー”として活動してきたが過去の言動は大きな過ちだったと語った。台中市出身の陳さんは中国に親近感をいだきき7年前中国共産党傘下の大学に入学。その後中国・福建省で暮らし動画投稿アプリで中国を支持する発信を行ってきた。フォロー数300万人余と強い発信力を持つようになり台湾統一を担う中国当局機関から宣伝工作の依頼を受けるようになったという。楽曲も手掛けるようになり台湾の若者に知られるようになり楽曲はカラオケでも歌われるようになった。ところが去年転機が訪れる。知名度を生かし起業、台湾との交流を促進する事業をはじめていたが突然その会社を失ったという。中国当局への不信感を持った陳さんは中国との決別を決断、その後中国当局との関係を暴露するとしてYouTubeに動画を公開した。陳さんの動画は台湾社会に大きな波紋をもたらした。一方中国側は動画について関与を完全否定している。

キーワード
YouTube中国中央電視台中国共産党台湾東京大学梁文傑民進党短新聞SHOT NEWS短新聞SHOT NEWS YouTube福建省(中国)華僑大学陳斌華陳柏源頼清徳
WOW!The World
アメリカ 次世代超音速機 試験飛行

時速1380キロを記録し音速を突破した飛行機の試験飛行。現在民間機の中で速さ世界一を誇り追いつけるのは戦闘機だけ。開発したのはアメリカのスタートアップ企業で乗客を60人以上乗せる航空機を5年以内に実現するとしている。引退して20年以上たつ伝説の超音速旅客機「コンコルド」のようになると期待され、すでに大手航空会社から注文が入っているという。

キーワード
コンコルド
アメリカ・カナダ ナイアガラの滝が凍った!?

世界有数の観光地、ナイアガラの滝。厳しい寒さのため水しぶきなどが厚い氷になる珍しい現象。川も凍ってしまったように見えるが実際には氷の下を水が流れている。滝が完全に凍結したと公式に発表されたのは1848年の1度だけ。このときは水路が一時閉鎖されたという。

キーワード
ナイアガラの滝
Human@globe
元プロ野球選手 柴田章吾さん(35) 「アジア甲子園」にかける思い

元プロ野球選手の柴田章吾さん(35)。柴田さんは2012年~プロ野球・巨人で育成選手として3年間プレー。引退後は海を渡り主にアジアの子どもたちに野球指導してきた。そんな柴田さんがはじめてインドネシア・ジャカルタで開催したのがU−18の「アジア甲子園」。インドネシア全土から参加した8チーム127人の球児たちが熱戦を繰り広げた。柴田さんは試合の機会が少ないインドネシアで球児たちの目標になる場を作りたいと日系企業などの協力を得て開催した。柴田さんは中学3年生の時に難病「ベーチェット病」を発症、入退院を繰り返した。苦しい状況でも野球を続けることができたのは“甲子園に出場したい”という目標があったからだった。目標を持つことで困難を乗り越えて欲しいと柴田さんは野球をする中でその思いを強くしたという。アジア甲子園出場のチーム「オルカエラ」、普段の練習場所はサッカー用のミニコート。広さがないため思い切りバットを振ることができない。キャプテン・ファウザンくんは試合当日先発出場、15点差で敗れるもグラウンドで試合ができた喜びを語った。

キーワード
アジア甲子園インドネシアオルカエラサマリンダ(インドネシア)ジャカルタ(インドネシア)バンコク(タイ)ベトナムベーチェット病マニラ(フィリピン)全国高等学校野球選手権大会栄冠は君に輝く読売巨人軍
INTERNATIONAL NEWS REPORT
イスラエル ネタニヤフ首相 トランプ大統領と会談へ

アメリカ・ワシントンを訪れているイスラエルのネタニヤフ首相は、4日午後にトランプ大統領と会談をする予定。ガザ地区での恒久的な停戦の実現などに向け、両首脳がどのような発言をするか注目が集まる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプベンヤミン・ネタニヤフワシントン(アメリカ)
米トランプ大統領 政府系ファンド創設 「TikTok」買収関与か

アメリカのトランプ大統領が、新たな政府系ファンドの創設を命じる大統領令に署名し、このファンドが中国系の動画共有アプリ「TikTok」のアメリカ事業の買収に関与する可能性に言及した。トランプ大禹嶺は、これまでTikTokを運営する新たな合弁事業を設け、アメリカ資本が50%の株式を持つことが望ましいとの考えを示しており、TikTokを巡る政治的な動きが激しくなっている。

キーワード
TikTokドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)
イーロン・マスク氏 “海外援助機関の閉鎖 大統領が合意”

トランプ政権で政府支出の削減を検討する組織のトップを務めるイーロン・マスク氏は、海外援助を管轄する国務省傘下の機関について、トランプ大統領が閉鎖に同意したと明らかにした。マスク氏は3日、USAID(アメリカ国際開発庁)について“運用が不透明だ”などという認識を示し、トランプ大統領がUSAIDの閉鎖に同意したと明らかにした。USAIDはエイズ対策や紛争地での支援など世界各地で幅広く人道支援を行っている。

キーワード
アメリカ合衆国国務省アメリカ国際開発庁イーロン・マスクエイズエチオピア 
油井’s VIEW:USAID閉鎖に民主党 反発 日本への影響は

USAIDは、130の国や地域で貧困撲滅活動や人道支援活動をしており、2023年度には計400億ドルのプロジェクトに関与したとされている。民主党側は、途上国などグローバルサウスの支持・獲得のためにもUSAIDの活動は欠かせないとした上で、「もし閉鎖となれば、アメリカと対立する中国やロシアなどが利するだけだ」と主張している。民主党は法廷闘争に持ち込む構えだが、これに対しホワイトハウスは、USAIDが無駄遣いしてきた一例として、多様性やトランスジェンダーといった性的マイノリティを促進するプログラムを挙げている。去年、日本は「太平洋・島サミット」を開いたが、太平洋島諸国では、近年中国がインフラ整備・経済援助を通じ影響力が拡大してきたことから、日本・アメリカ・オーストラリアなどで懸念が広がった。そのため、日本・アメリカ・オーストラリアなどは、太平洋島諸国が求める気候変動支援・インフラ支援に乗り出し、巻き返しを図ってきた。しかし、この支援が停滞する見込みとなっている。

キーワード
アメリカ国際開発庁イーロン・マスクホワイトハウス太平洋・島サミット東京都民主党
(経済情報)
マーケット情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
WTI原油先物価格円相場
(エンディング)
あすは

「国際報道」の番組宣伝。明日は政変から半年が経ったバングラデシュについて伝える。

キーワード
バングラデシュ
エンディング

油井秀樹キャスターらがエンディングの挨拶。

(番組宣伝)
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.