2025年10月25日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ

土曜はナニする!?
★最高の朝ごはんSPシャウエッセン★良純&村重の爆笑2人旅

出演者
中田英寿 石田明(NON STYLE) 山里亮太(南海キャンディーズ) 水田信二(和牛) 三島達矢(すゑひろがりず) 宇賀なつみ 伊沢拓司 南條庄助(すゑひろがりず) 木村美穂(阿佐ヶ谷姉妹) 渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹) じろう(シソンヌ) 杉咲花 板垣李光人 
(オープニング)
オープニング
オープニングトーク

オープニングトーク。ゲストの杉咲さんは「最近登山を始めたいなと思っている」などと話した。板垣さんは「韓国に旅行へ行ってかき氷を食べた」などと話した。阿佐ヶ谷姉妹の2人はコンビで整骨院に行ったとのこと。

キーワード
NON STYLEかき氷マンゴー板垣李光人 インスタグラム阿佐ヶ谷姉妹韓国
ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
コーナーオープニング

今回は日本の朝食を支える日本ハムとケロッグでクイズに挑戦する。

キーワード
オールブラングラノラシリーズケロッグケロッグコーンフロスティシャウエッセンチキチキボーン中華名菜日本ハム
食肉加工業界で日本一の売上!日本ハムvsクイズ王

日本ハムは1942年に徳島県で「徳島ハム」として創業。現在国内の食肉加工業界で売上No.1を誇り、年間売上高は1兆円を超えている。看板商品の「シャウエッセン」は年間売上800億円で、日本のウインナーカテゴリーブランドの購買金額で日本一に輝く大ヒット商品。本場ドイツの味を味わってもらおうと10年かけて開発され、「美味なるものには音がある」というキャッチフレーズで一躍人気になったという。そんなシャウエッセンについて日本ハムでは「黄金の3分間ボイル」という食べ方を推奨している。沸騰したお湯を弱火にし、そこにシャウエッセンを入れて3分間ボイルするだけ。こうすることで皮が破けずジューシーさを保ったまま食べられるとのこと。

キーワード
QPRエスコンフィールドHOKKAIDOシャウエッセンシャウエッセン CM「シャウ楽団」篇チキチキボーンドイツ北海道日本ハムファイターズ徳島ハム徳島県日本ハム
日本ハムクイズ1

日本ハムクイズ「「シャウエッセンの魅力を伝えるために発売当初に行ったある秘策とは?」と出題。SPヒント「切らずに口に運んでもらいたい」。柏木の解答は「パッケージにパリっと書いた」、伊沢は「音重視のCM」。正解は、1本丸ごと試食販売。当時ウインナーの試食販売と言えば切るのが一般的だったが、シャウエッセンはこだわりの音を感じてもらうため1本丸ごと試食販売という秘策に打って出た。これにより音だけでなく、日本で馴染みがなく敬遠されていた羊の腸もしっかり味わってもらえ、発売初年度に100億円を売り上げて看板商品になった。

キーワード
シャウエッセン日本ハム
食肉加工業界で日本一の売上!日本ハムvsクイズ王

シャウエッセンに負けず劣らず近年ヒットしている商品が「モーニングサーブ」。ウインナーに代わる朝の定番の顔を作りたいと生まれた。数種類の豚肉とスパイスを混ぜ、肉肉しい食感とジューシーな味わいに仕上げた。ウインナーのように皮がないので食べやすく、大きくなく調理が簡単と人気。もともと2004年から約10年販売しており、2023年に復刻発売。発売当初は、選手時代の新庄剛志の写真をパッケージにしていた。復刻発売したときも。監督としてパッケージにしたという。復刻してから1か月で約22万パック売り上げている。昨年10月にはシャウエッセンの新商品として「シャウエッセン夜味」を発売。スパイスが濃厚でご飯やお酒に合い夕食向け。

キーワード
シャウエッセンシャウエッセン 夜味モーニングサーブ北海道日本ハムファイターズ新庄剛志日本ハム
日本ハムクイズ2

日本ハムクイズ「シャウエッセン夜味は社内では禁じてだった?を初めて推奨」と出題。SPヒントは「ぶくぶくからジュッ!!ということは?」。

キーワード
シャウエッセン 夜味日本ハム
(告知)
ミーツ・ザ・ワールド
ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
日本ハムクイズ2

日本ハムクイズ「シャウエッセン夜味は社内で禁じてだった?を初めて推奨」と出題。柏木と伊沢の解答は「レンジでチン」。正解は「焼き調理」。通常のシャウエッセンでは、長年ボイルを推奨。しかし夜味は濃厚なスパイスが特徴で、スパイスをより引き立たせるため焼き調理を初めて推奨。焼き方のコツは、少し皮が破けたら1分間フライパンを振り肉汁のうま味をまとわせる。夜味で焼き調理を初めて推奨したが、レンジでチンして食べるのも通常のシャウエッセンで2019年に解禁。そのCMに水田が出演していた。

キーワード
シャウエッセンシャウエッセン 夜味日本ハム
スタジオトーク

スタジオで「シャウエッセン」と「シャウエッセン 夜味」を食べ比べ。板垣李光人は「全然濃さが違う。焼目がパリっとする。」などと話した。

キーワード
シャウエッセンシャウエッセン 夜味
シリアルのパイオニア!ケロッグvsクイズ王

1906年にアメリカで創業し1962年に日本上陸を果たしたケロッグ。コーンフロスティを始め、腸活におすすめのオールプランや、様々な穀物やドライフルーツを使ったグラノラなどを販売している。アメリカで兄と療養所を営んでいたW.K.ケロッグは、栄養価の高いものを作ろうとしてシリアルの原型である小麦フレークのグラノーズを開発。それをきっかけにトウモロコシが原料のコーンフレークを発明したシリアルのパイオニア。問題「ケロッグのコーンフレークを愛した海外の偉人とは?」の出題。正解は「エリザベス女王」。コーンフレークに程よい甘さを加えたのがベストセラー商品のコーンフロスティ。整った栄養バランスと牛乳をかけるだけという手軽さで新たな朝食文化を根付かせた。コーンフロスティは今年2月、学校給食摂取基準の栄養価に基づきリニューアルし、給食1回分のカルシウム、ビタミン、鉄が摂れるようになった。オールブランは食物繊維や栄養が豊富で、腸内環境の改善が期待できる機能性表示食品。オールブランはサラダやスープなどのちょい足し食材として使うのもおすすめ。オンラインコミュニティもあり、オールブラン好きが様々なちょい足しレシピを投稿している。素材丸ごとグラノラシリーズは、様々な穀物やフルーツがブレンドされている。

キーワード
ごぼうウィル・キース・ケロッグエリザベス1世オールブラン フルーツミックスオールブラン ブランフレーク プレーンオールブラン ブランリッチ ほっとひといきショコラキウイケロッグケロッグコーンフロスティココくんのチョコクリスピーココくんのチョコワバナナホテルニューオータニマイケル・ジャクソンミルクボーイ日本ケロッグ素材まるごと グラノラ 脂質70%オフ 香るフルーツ素材まるごとグラノラ パリッとアーモンド やさしいはちみつ味素材まるごとグラノラ ヘーゼルナッツチョコレート素材まるごとグラノラ 朝摘みいちご
ケロッグクイズ

ケロッグは1969年にシリアルが?の朝食に採用され人気となった。?に入るのは?

キーワード
ケロッグ

ケロッグは1969年にシリアルが?の朝食に採用され人気となった。?に入るのは?柏木はオリンピック選手、伊沢は宇宙飛行士と回答。正解は宇宙飛行士。1969年のアポロ11号による月面探索の際に宇宙飛行士の朝食に採用された。憧れの宇宙飛行士が食べていると当時大人気だった。

キーワード
アポロ11号オリンピックケロッグ
スタジオトーク

スタジオトーク。杉咲は「食べたい。」、板垣は「オールブラン食べたことがなかったが、バナナ6本分以上の栄養があるとは思わなかった。」、石田は「ごぼう0.9本分という表記が一番信用できる。」、木村は「コーンフレークを子供の頃に食べてた時は牛乳に浸してふにゃふにゃになるのも好きだった。」などとコメント。

キーワード
ごぼうオールブランケロッグバナナ日本ハム
日帰りぷらっとりっぷ
コーナーオープニング

今回は神奈川・葉山港から開始。旅をするのは村重杏奈と石原良純。去年バラエティ番組で共演し仲良しに。その際に村重が釣りしたいと言っていて、石原が断ったため今回は1年越しのお詫びだという。今回は石原の故郷である逗子・葉山を巡る。東京からわずか1時間のリゾート地で、今の時期は観光にもってこいのシーズンだという。

キーワード
SNI富士山森戸大明神葉山港葉山町葉山(神奈川)逗子海岸逗子(神奈川)
(告知)
終幕のロンド

終幕のロンドの番組宣伝。

今夜のラインナップ 土

「ドッキリGP 2時間SP」、「映画 塔の上のラプンツェル」の番組宣伝。

爆弾

「爆弾」の告知。

キーワード
爆弾
阿佐ヶ谷姉妹単独ライブ7「見上げればおしるこ色の空」
日帰りぷらっとりっぷ
釣り船 秀吉丸

一行は釣りをするために葉山港へ。あらかじめ石原がレンタルしておいたプレジャーボートで海へと向かった。葉山には誰でも参加できる釣り船もある。サビキとメタルジグを合わせたジグサビキと呼ばれる釣り方釣りを行った結果、石原はイナダなど、村重はイワシなどを釣り上げることができた。戻っている最中、石原裕次郎の三回忌に兄・慎太郎が募金を募って建設した葉山灯台を見学。続いて海から見えた森戸大明神へ行くことに。

キーワード
アジイナダイワシウツボカサゴハナダイ森戸大明神森戸海岸石原慎太郎石原裕次郎秀吉丸葉山港葉山灯台葉山(神奈川)逗子(神奈川)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.