2025年5月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
萩谷麻衣子 堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 杉村太蔵 水越祐一 
NEWSドリル
サウジアラビア 皮切りに トランプ大統領 中東訪問

トランプ大統領がサウジアラビアに訪問し、ムハンマド皇太子と親密さを印象付けた。また、ルビオ国務長官などトランプ政権の閣僚らも勢揃いした。また、民家からはテスラ社のCEOイーロン・マスク氏などアメリカ企業のトップも加わった。

キーワード
イーロン・マスククリス・ライトテスラドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックピート・ヘグセスマルコ・ルビオムハンマド・ビン・サルマーンリヤド(サウジアラビア)
(番組宣伝)
朝メシまで。

朝メシまで。の番組宣伝。

NEWSドリル
歓迎?国民は意外な反応 トランプ大統領 サウジへ

2期目の就任後、初の本格外遊として中東3カ国を歴訪したトランプ大統領。13日、まず最初に訪れたのがサウジアラビアだった。トランプ大統領に対してサウジアラビア国民は厳しい目を向けているという。ムハンマド皇太子との会談に臨んだトランプ大統領は、アメリカに対し総額6000億ドル規模の支出や経済投資をすることで合意した。その中には21兆円の米製武器の購入も含まれている。その後行われた両国の投資フォーラムにはイーロン・マスクも参加した。今回の中東歴訪でオイルマネーで潤う湾岸諸国から巨額な対米投資を引き出したいとしている。トランプ大統領が中東を訪れる前日、ハマスはアメリカ国籍の人質を開放した。ハマス側は停滞している停戦交渉の打開につなげる狙いがあるとみられている。

キーワード
イスラエルイーロン・マスクガザ地区(パレスチナ)ジェッダ(サウジアラビア)ドナルド・ジョン・トランプハマースムハンマド・ビン・サルマーンリヤド(サウジアラビア)
サウジ皮切りに3カ国へ トランプ大統領 中東訪問/何を求め?サウジと交渉 トランプ大統領 中東訪問/なぜ? 米企業トップ同行 トランプ大統領 中東訪問/サウジと武器売却で合意 トランプ大統領 中東訪問/イスラエルとサウジへ 国交正常化望む米大統領/ロシアとウクライナ協議へ トランプ大統領が参加示唆/イスラエルには訪れず トランプ大統領 中東訪問/カタールが高級機贈呈か トランプ大統領 中東訪問/UAEの観光促進に協力 トランプ大統領 中東訪問/UAEから巨額の対米投資 トランプ大統領 中東訪問…他

トランプ大統領に関するトーク。2期目初の本格外遊スタート。トランプ大統領中東歴訪の狙いは?ポイント1「アメリカ大企業トップも中東入り。サウジから89兆円規模の対米投資」。ポイント2「大統領専用機を王室が贈呈?中東発、ディズニー進出も」。トランプ大統領の中東の訪問先はまずは13日にサウジアラビアに訪問し、ムハンマド皇太子と会談をする。さらに14日はカタールのタミム首長と会い、15日にはUAEでムハンマド大統領と会談する予定となっている。14日にはシリア暫定政府のシャラア大統領との面会も予定されていて、13日にトランプ大統領は「10年ぶりに正常な関係を回復するための第一歩」などとしている。最初の訪問国となったのがサウジアラビア。サウジアラビアはアラブの盟主とも言われる中東の大国。2023年のデータでは世界2位の産油国となっている。アメリカとは同盟関係にある国で、トランプ大統領は1期目でも最初の外遊先はサウジアラビアを選んだ。CNNによると2期目就任後最初に電話会談を行ったのもサウジアラビアのムハンマド皇太子だったとのこと。13日トランプ大統領はムハンマド皇太子と会談を行った。サウジアラビアがアメリカに対し、総額89兆円規模の経済投資をするということで合意した。ニューヨーク・ポストによると、トランプ大統領と同時にテスラのイーロン・マスクCEOやメタのザッカーバーグCEOなどもサウジアラビアを訪問していて、官民トップセールスで対米投資を呼びかけるとのこと。巨額取引の4分の1を占めるのが安全保障関連で、総額21兆円を超えるアメリカ製の武器の売却も含まれているとのこと。トランプ大統領がこれまでずっと模索しているのがサウジアラビアとイスラエルの国交正常化。トランプ政権1期目の成果とされているのがアブラハム合意。これはUAEやバーレーンなどアラブ諸国とイスラエルと国交正常化合意のことでトランプ大統領2期目でもこの合意の拡大を目指している。イスラエルとサウジアラビアの国交正常化を目指しているとのこと。毎日新聞によると、ガザ地区での人道危機が続いており、サウジがイスラエルとの合意に向けて交渉ができる環境にはないとのこと。そのため、エネルギー分野では方針転換を行う可能性があるとのこと。ロイター通信によると、これまでもサウジアラビアは石油の依存から脱却するために原発を建設するための技術協力をアメリカに求めてきたが、アメリカはそのためにはサウジアラビアとイスラエルとの国交正常化が必要としてきたとのこと。今回トランプ政権はその方針を転換し、原発輸出と国交正常化の問題を切り離して交渉にあたるとしている。15日にトルコでウクライナとロシアの直接交渉と言われている。プーチン大統領がイスタンブールに来るということになればトランプ大統領が参加する可能性もあるとのこと。

キーワード
Cable News Networkアフマド・フサイン・アル=シャラアアブラハム合意イスタンブール(トルコ)イーロン・マスクウラジーミル・プーチンガザ地区(パレスチナ)ケリー・オルトバーグタミーム・ビン・ハマド・アール=サーニーテスラトムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプニューヨーク・ポストハマースボーイングマーク・ザッカーバーグムハンマド・ビン・サルマーンムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンメタ・プラットフォームズリヤド(サウジアラビア)毎日新聞

大統領専用機を王室が贈呈すると表明する中東の国も出てきている。カタールは全方位外交を行っているとされる国。この国はイスラエルとハマスの停戦協議でも仲介役をつとめていて、トランプ大統領とはイスラエルとハマスの停戦協議について議論すると見られている。カタールはトランプ政権に大統領専用機を贈る考えを示しているという。ボーイング社による大統領専用機新型エアフォースワンの納入が遅れ、トランプ大統領が不満を表明する事態となっている。580億円相当の王室所有の高級機がトランプ政権に贈られる可能性があり、実現するとアメリカ政府がこれまでに受け取った中で最も高価な贈り物の1つとなる。AFP通信によると、アメリカの憲法では政府の関係者が国王や外国から贈答品を受け取ることを禁止している。UAEは欧米諸国ともイスラム諸国とも友好的な外交を展開している国。2020年にはアブラハム合意を発表している。ブルームバーグによると、UAEはアメリカに対して10年間で197兆円規模の投資を表明している。AIでの強国を目指し、テクノロジー業界へ投資を強化している。7日には世界で7箇所目となるディズニーのテーマパークをUAEの首都アブダビに建設すると発表した。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、UAEの企業が観光地として有名な島に建設するとのこと。

キーワード
アフマド・フサイン・アル=シャラアアブダビ(UAE)アブラハム合意ウォルト・ディズニー・カンパニーウォール・ストリート・ジャーナルエアフォースワンタミーム・ビン・ハマド・アール=サーニードナルド・ジョン・トランプハマースフランス通信社ブルームバーグボーイングヤス島
イランの核問題も協議か トランプ大統領 中東訪問

トランプ大統領の中東歴訪ではイランの核問題も議題となる見通し。インフレ率が年間29.5%に達しているイラン。今の生活から抜け出したいと核協議の進展を期待する国民達。アメリカとイランの交渉は今後どんな展開となるのか。

キーワード
テヘラン(イラン)ドナルド・ジョン・トランプ
核問題めぐりイランと 協議続けるトランプ政権/イランの核問題も協議か トランプ大統領 中東訪問/関税交渉 合意を受けて 米中首脳 近く電話会談か

トランプ大統領の中東歴訪で1つの焦点となるのがイランの核問題。11日に先月から始まったイランの核開発問題をめぐってアメリカとイランの間で4回目の協議が行われた。アメリカのウィトコフ中東担当特使とイランのアラグチ外相が出席し、交渉を継続するということで合意した。双方の主張は、アメリカはウラン濃縮の停止などを求めているものに対し、イランは平和利用を目的としたウラン濃縮の継続を主張するなど、双方の隔たりは解消されなかった。トランプ大統領はイランに対しては非常に強い姿勢を取ってきた。トランプ政権1期目の2018年は、オバマ政権下で成立したイランの核開発を制限する代わりに、経済制裁を緩和するという核合意から一方的に離脱した。その後イランへの制裁を再開し、革命防衛隊の司令官らを暗殺するなど、強硬路線をとっていた。ロイター通信によると、トランプ大統領は訪問先のサウジアラビアでの演説で「イランは混乱と恐怖の継続あるいは平和への道のいずれかの選択を迫られている。和平の提案を拒否すれば、我々は最大限の圧力をかけざるを得ない」などと話した。そんな中、イランはウラン濃縮を加速させているという指摘もある。共同通信によると、IAEAはことし2月の報告書で、イランが貯蔵する濃縮度を60%に高めたウランの量が270kg以上に増加したとしている。トランプ大統領はイラン国民には友好を呼びかけているとのこと。

キーワード
アッバス・アラグチアフマド・フサイン・アル=シャラアアリー・ハーメネイースティーブ・ウィトコフテヘラン(イラン)トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプベンヤミン・ネタニヤフムハンマド・ビン・サルマーンリヤド(サウジアラビア)共同通信社国際原子力機関

週末にも米中の電話首脳会談が行われる可能性がある。トランプ大統領は12日、米中追加関税それぞれ115%引き下げると合意したことについて、私達は素晴らしい取引をしたと評価した。今週末に習近平国家主席と話すことになるだろうとのこと。小谷哲男は「まだ枠組みの中身は見えてきていないが、これだけでかなりマーケットが反応した。トップ同士が電話会談をしてさらに両国の緊張緩和が期待できるということになれば、それは世界マーケットに対する安心材料になる」などと話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ習近平
(番組宣伝)
特捜9

特捜9の番組宣伝。

(ニュース)
気象情報

東京・渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(エンディング)
エンディング

出演者が挨拶した。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.