2025年7月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭 
フラッシュNEWS
マーメイドジャパン「武士道」で銀獲得

シンガポールで行われている世界水泳。アーティスティックスイミングチームフリー決勝に臨んだマーメイドジャパン。演じるテーマは「武士道」。日本が銀メダルを獲得。

キーワード
アーティスティックスイミングシンガポールマーメイドジャパン世界水泳選手権(2025年)
人気観光地 ライブカメラで渋滞対策

長野県松本市の景勝地、上高地。国内外から人気で、去年の観光客数は約153万人と過去10年間で最多。問題となっている駐車場の空きを待つ車の渋滞。市は18日から駐車場周辺にライブカメラを設け渋滞状況を公式HPで確認できるようにした。カメラが設置されたのは上高地に行くバスが発着する市営沢渡駐車場など4か所。

キーワード
上高地(長野)松本市松本市(長野)沢渡駐車場環境省
魅力度ランキング 総合満足度1位 香川県

じゃらんリサーチセンターが行う「都道府県魅力度ランキング」で香川県が総合満足度1位に輝いた。トップ10圏外だった前回から大きく順位を上げた。1位に輝いた理由は「うどん」という名物があるだけでなく地域に根ざしたコンテンツが豊富にあることや、旅行にかかる費用が比較的安いことも評価されている。1回の国内宿泊旅行にかかった費用は大人1人当たり全国平均が6万4100円であるのに対し、香川県は5万4100円。じゃらんリサーチセンターは「人気観光地を中心に混雑や物価高の影響を受けやすい中、日本人が求めるスローでローカルな旅先として香川が評価されたのではないか」と分析している。田中が「一つ特徴があることが強み」などとコメントした。

キーワード
うどんじゃらんリサーチセンターじゃらん観光国内宿泊旅行調査 2025 【都道府県魅力度ランキング編】エンジェルロードオリーブカマタマーレ讃岐丸亀城寒霞渓ロープウェイ瀬戸大橋金刀比羅宮香川県
ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。

北アルプスで滑落など相次ぐ 男性死亡

北アルプスで滑落などの事故が相次いでいる。おととい長野県と岐阜県にまたがる槍ヶ岳の山頂付近で「滑落した人がいる」と警察に通報。県警のヘリが捜索し、きのう男性を発見。救助したが死亡を確認。きのう北アルプスではほかにも足を負傷したり疲労で動けなくなったりするなどして登山者が救助されている。

「生保レディー」に代わる新名称募集へ

生命保険協会は職場や家庭を訪れて保険商品を販売する「生保レディー」の新名称を公募する。新たな名称については9月ごろ募集が始まる予定で、採用者には賞金30万円が贈られる。

キーワード
生保レディー生命保険協会高田幸徳
ANN NEWS
参院選で与党過半数割れ 石破総理は続投の意向

今回の参議院選挙で自民、公明の与党は50議席を獲得できず、過半数を維持できなかった。自民党は物価高対策を巡る給付金などで批判を浴び、序盤から厳しい戦いを強いられた。保守票を固めることができず、自民党が連勝してきた「保守王国」鹿児島や富山などでも敗れた。公明党も現職候補が愛知と神奈川で落選し、衆議院に続いて参議院でも少数与党に転落。石破総理大臣は続投の意向を示したが党内からは「退陣すべき」との声もあり、今後の政権運営は不透明。「日本人ファースト」を掲げて戦った参政党は東京、大阪、愛知、福岡などで当選を果たすなど躍進し14議席を確保。「手取りを増やす夏」を掲げて戦った国民民主党も議席を伸ばし、17議席となっている。

キーワード
公明党参政党参議院議員選挙国民民主党大阪府富山県愛知県東京都石破茂神奈川県福岡県自由民主党鹿児島県
石破総理 森山幹事長ら続投方針 自民党内には強い危機感

自民党本部から中継。大敗した自民党内からは石破総理大臣の責任を問う声が上がっている。自民党本部で臨時の役員会が開かれている。森山幹事長ら党執行部は続投させる方針。総理周辺は昨夜の段階で続投の意向を示したことについて「賭けだけど先に政局を仕掛けた」と解説し、日米の関税交渉のほか、その先の外交日程まで見据えている。去年の総裁選で石破総理と争った陣営が近く会合を開くなど石破おろしに向けた動きが活発化している。

キーワード
森山裕石破茂自由民主党
過半数割れに追い込んだ野党「国民の不満の受け皿になれた」

国会記者会館から中継。参院選の結果を受けて野党はどのように対応するのか。躍進した参政党の当選議員の1人は「現政権への国民の不満の受け皿になれた」と振り返った。執行部は「脚光を浴びたことで過去の発言が問題視されるのではないか」と危惧。現時点での与党入りには否定的で、当面各党と政策ごとに向き合うスタンス。国民民主党も年収の壁などを巡る与党との合意が実行されていないことから「石破政権と組むことはありえない」と切り捨てている。幹部は「政策を実現するための新しい相手が必要だ」として自民党内の石破おろしに期待する声も上がっている。野党第一党の立憲民主党の議席は横ばい。幹部は「執行部の責任論も出てくるかもしれない」と危機感を持っている。国民民主や参政とは外国人の受け入れを巡る政策などで隔たりもある。

キーワード
参政党参議院議員選挙国会記者会館国民民主党立憲民主党
“過半数割れ”に経済界「厳しい民意の表れ」

衆参での与党過半数割れに経済団体は「厳しい民意の表れ」などとするコメントを発表した。経団連・筒井会長は「過半数割れは与党に対する厳しい民意の表れと受け止めている」としている。物価高対策とあわせ、税、財政、社会保障の一体改革など中長期の課題の「迅速かつ着実な推進が求められる」として自公を中心とした安定した政治態勢の確立に期待を示した。経済同友会・新浪代表幹事は「国民の政権運営への不安が高まったことの表れ」と分析し、「物価高やアメリカの関税措置など足元の課題に対し実効性のある経済政策が速やかに提示されなかった」と指摘した。

キーワード
新浪剛史日本経済団体連合会筒井義信経済同友会
海外も“参政党躍進”報じる 「排外主義」「トランプ氏と比較」

今回の選挙結果について、海外でも大きく取り上げられている。韓国・朝鮮日報は「反外国人“日本人ファースト”突風」と見出しをつけ、「参政党の躍進を自民党が計算できていなかった」と分析。ハンギョレ新聞は自民党の敗因としてコメ価格の高騰をあげ「国民の食の問題に対処できなかった」と分析。中国共産党系の機関紙は「石破政権は厳しい戦いを経験した」と取り上げた。環球時報は参政党が大きく議席を伸ばしたことで「排外主義が台頭している」とし、「日本が政治、軍事大国化に向かうのではないか」と伝えた。アメリカ・ブルームバーグ通信は「貿易協議が複雑化することで石破総理退陣の可能性がある」と伝え、イギリス・BBCも後任候補に高市氏や小泉氏らの名前をあげた。ドイツ・ドイチェ・ベレは参政党の躍進について「トランプ大統領やドイツの極右政党・AfDと比較される」と分析している。

キーワード
ソウル(韓国)ドイチェ・ヴェレドイツのための選択肢ドナルド・ジョン・トランプハンギョレ新聞ブルームバーグ北京(中国)参政党小泉進次郎朝鮮日報環球時報石破茂自由民主党英国放送協会高市早苗
赤沢大臣がけさアメリカへ 8回目の関税協議に臨む

赤沢経済再生担当大臣が、アメリカとの8回目の関税協議に臨むため、先ほどワシントンに到着した。赤沢大臣はきょうから24日まで訪米予定。上乗せ分発動の8月1日について「期限を決めずに交渉が続いている」としながらも、「節目であることは間違いない」と語った。きのう石破総理から日米双方が納得できる合意を目指して協議を続けるよう指示を受けている。羽田空港。

キーワード
ワシントン(アメリカ)東京国際空港石破茂赤澤亮正
経済情報

外国為替市場の円相場を伝えた。

キーワード
円相場東京外国為替市場
大谷翔平 2戦連発34号HR あす後半戦初の“二刀流”

MLB:ドジャース5ー6ブルワーズ。2番指名打者で出場した大谷翔平は2試合連続となる34 号HRを打った。しかしチームは3連敗。大谷はあす、後半戦初の先発登板予定。

キーワード
ドジャー・スタジアムミルウォーキー・ブルワーズムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
池上彰&増田ユリヤ 徹底解説
衆参両院で少数与党に 石破総理に“退陣論”も

きょうのテーマは「参議院選挙」。きのう投開票が行われ自公が過半数割れとなった。野党第一党をキープした立憲民主党は増減なし。国民民主党と参政党が共に13議席ずつ伸ばす結果。この結果に大下容子は「物価高で生活が厳しい。でもいい展望が見てこない、そこが与党に厳しい結果になったのでは」、ジャーナリスト・池上彰は「アメリカで民主党が負けた。トランプが勝ったのと似たような構造がこちらでも起きたのでは」などとスタジオでコメント。今回の選挙で注目を集めたのは参政党。参議院選の結果を受けて今後の政権運営をめぐって各党からは厳しい声が上がっている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ公明党参政党参議院議員選挙国民民主党民主党石破茂立憲民主党自由民主党

きのう投開票が行われた参議院選挙。石破総理が掲げたのは自民・公明両党で50議席の確保という目標だったが、これを下回り47議席となった。これにより与党は参議院でも過半数を割り込み、衆参両院で少数与党となった。永田町では石破総理の退陣論が吹き荒れている。一方で石破総理は続投する考えを示している。

キーワード
公明党参議院議員選挙永田町(東京)石破茂自由民主党選挙ステーション2025麻生太郎
帰れマンデー見っけ隊!!

「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組告知。

参院選で自公過半数割れに 政権運営で野党と連携は?

参議院選挙での大敗を受けて自民党内で上がっているのは石破おろしに向けた声。自民党・麻生太郎最高顧問も周囲に続投は認めないと話している。衆議院に次いで参議院でも少数与党となり国会では野党の協力が不可欠となってくるが、立憲民主党・野田佳彦代表や国民民主党・玉木雄一郎代表からは連立を否定する発言が相次いでいる。また、教育無償化などが盛り込まれることを条件に予算案に賛成した日本維新の会・吉村洋文代表も「現時点について自民党と連立することは考えていない」と語った。一方、今回の選挙で議席を大きく伸ばした参政党・神谷宗幣代表は「テーマ、法案ごとに自民党や与党側と協力することも考えないことはない」と語った。

キーワード
公明党千代田区(東京)参政党参議院議員選挙吉村洋文国民民主党大阪市(大阪)新宿区(東京)日本維新の会朝日放送テレビ玉木雄一郎石破茂神谷宗幣立憲民主党自由民主党選挙ステーション2025野田佳彦麻生太郎
衆参両院で少数与党に 考えられる“2つの敗因”/石破総理は続投の意思 党内からは“退陣論”も/参院選で自公過半数割れ 一夜明け党内の状況は?/今後の野党はどう動く?/今後の政権運営は?

きのう投開票が行われた参議院選挙。注目の1人区、自民党は前回、28議席を持っていたが今回は14議席。敗因はポイントの1つ目は「コメ」。「コメを買ったことがない」と失言し辞任した江藤拓前農水大臣の地元、宮崎では立憲民主党の山内議員が当選。ポイントの2つ目は「保守王国への分裂」。森山幹事長のお膝元、1人区となった2001年から自民党が無敗だった保守王国・鹿児島選挙区では無所属の尾辻議員が自民候補を破って当選。永田町では石破総理の退陣論が吹き荒れている一方で自身は続投する考えを示している。自民党・麻生太郎最高顧問も周囲に続投は認めないと話している。自民党本部ではきょう午前から臨時役員会が行われていて、このあと石破総理と公明党の斉藤代表が会談する。自公の過半数割れで野党はこのまま不信任案を出し政権交代を迫るのだろうか。政治部野党キャップの村上記者は「野党第一党の立憲民主党が議席を伸ばさなかったため限りなく低いと思う」と指摘。一方で躍進した参政党は「将来的には自民党の分裂もあるのではないか」とみている。自公が過半数割れした要因について、ジャーナリスト・池上彰は「何と言っても物価高が大きいと思う」などとスタジオでコメント。若者たちについて、ジャーナリスト・増田ユリヤは「自分たちの見方になってくれる人はどこだろうという感覚で投票をしたのではないか」などとスタジオでコメント。石破総理が万が一辞任した場合、自民党の新総裁を選出することに。国会で総理指名選挙が行われることになるが野党が多数のために首相が選出できるかはわからない。その場合、連立の枠組みの見直しなどが想定される。自民党が大敗した過去の参院選では1989年に宇野元総理が36議席で辞任。2007年、安倍元総理は37議席で続投したが2か月後に辞任。ポスト石破について政治アナリスト・伊藤惇夫は「人気の高い人でいうと高市さんか小泉さんくらいしかいない」と話す。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙テレビ朝日ドナルド・ジョン・トランプ伊藤惇夫公明党内閣総理大臣指名選挙千葉県参政党参議院議員選挙吉村洋文国会記者会館国民民主党園田修光大阪市(大阪)宇野宗佑安倍晋三宮崎県小泉進次郎尾辻朋実尾辻秀久山内佳菜子打越さく良斉藤鉄夫新宿区(東京)新潟県日本維新の会朝日放送テレビ朝日新聞森山裕橋本龍太郎民主党江藤拓玉木雄一郎石破茂神谷宗幣立憲民主党自由民主党自由民主党総裁選挙西田昌司野田佳彦高市早苗鹿児島県麻生太郎
参院選で議席大幅増 参政党支持の理由は?

今回の参議院選の台風の目となった参政党の最後の演説に多くの人が集まった。キャッチコピー「日本人ファースト」を掲げたさや氏は2位で当選。演説会場では妨害行動をする人たちの姿があった。演説に集まった50代の男性は「わかりやすい、難しくなくて頭に入ってくる」と話す。参政党を長年研究する古谷経衡は「参政党のYouTubeや神谷代表の演説の中には過激というか強い言葉を短いフレーズで使ってくる」と指摘。

キーワード
YouTubeさや仙台市(東京)参政党東日本放送港区(東京)神谷宗幣秋葉原(東京)芝公園銀座(東京)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.