2025年8月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 水越祐一 仁科健吾 浦林凜 
ピックアップNEWS
世界で異なる飲酒ルール 名物“海軍メシ”も様々

洋上での任務が時には数カ月に及ぶとあって、各国とも“海軍メシ”には特段の配慮をしている。元海上自衛官・笹川平和財団上席フェロー・小原凡司氏によると、飲食の面で世界の海軍は2種類に分かれる。イギリス海軍型のウェットネイビー(濡れた海軍)は飲酒が可能。アメリカ海軍型のドライネイビー(乾いた海軍)は禁酒。イギリス海軍は歴史と伝統があり、飲酒が文化として認められている一方、アメリカ海軍型では飲酒で艦内の秩序が保たれなくなることを避けたとみられる。日本の旧海軍はイギリス式で飲酒可能だったが、現在の海上自衛隊はアメリカにならい禁酒。海上自衛隊の名物メニューは海軍カレーが有名だが、他に母港に帰る前夜に「入港ぜんざい」が乗員に振る舞われる。旧海軍時代からの習わしで、当時は高価だった砂糖と小豆で長期航海をねぎらい、ぜんざいと万歳をかけている。アメリカ海軍では母港帰還前夜は「ステーキナイト」と呼ばれ、ステーキが振る舞われる。2017年、フランス海軍と海上自衛隊が共同訓練をした際はフランスの強襲揚陸艦ミストラルの厨房で両国のシェフが一緒に料理し、フランス大使館のSNSに「厨房でも共同訓練が行なわれた」と投稿された。小原氏によると、バゲットのおいしさに驚くと「艦船にパン焼き窯がないと乗員の反乱が起きる」と言われたという。デーブ・スペクターは「何カ月も乗っていたら食べ物が一番の楽しみ」などとコメントした。

フラッシュNEWS
9月も1422品目が

帝国データバンクが食品メーカー195社を調査したところによると、9月の値上げは1422品目。「調味料類」や冷凍食品などの「加工食品」のほか、高値が続くコメを原材料とした「菓子」も目立つ。記録的な暑さが続く中、アイスクリームなども一斉に値上げされる。10月は半年ぶりに3000品目を超える見通しで、年間ではすでに2万34品目の値上げが明らかになっている。

管理職望む女性24%

民間企業が女性727人に行ったインターネット調査で、管理職を「希望する」と答えた人は24.1%にとどまることが分かった。一方、管理職を希望しない女性のうち42.7%は仕事だけに時間を使える環境であれば管理職になることを「希望する」と答えた。(ビースタイルホールディングス調査)。調査では「家庭の時間制約がある前提で管理職になるのは負担が大きくブレーキがかかってしまう」「“行く手に見える急な上り坂”をあらかじめ避けようとしてしまうことが、女性を管理職から遠ざけている面がある」という声が聞かれた。女性管理職について政府は2020年代にできるだけ早く30%程度と目標を掲げている。しかし、厚生労働省の調査では課長相当職以上の女性は13.1%にとどまっている。脳科学者・中野信子は「企業の問題というよりは、家事は女がやるものという社会通念の問題。男性の家事スキルが低すぎることの裏返し。男子教育の不備であるということで教育の問題かなと思う」とコメントした。

複数の女性を尾行か

容疑者は20日夜、神戸市のマンションで24歳の女性の胸などを刺し殺害した疑いが持たれている。捜査関係者によると、容疑者は18日朝に勤務先付近を歩く女性を見つけたと説明していて、「好みのタイプの女性と思って後をつけた」という趣旨の供述をしている。また、容疑者が神戸市内に来た17日以降、宿泊先周辺で別の複数の女性の後をつけるなどした疑いがあることが新たに分かった。警察は容疑者が女性を一方的に狙ったとみて詳しい経緯を調べている。

“万引きの師匠”逮捕

おととい、東京ビッグサイトで開催中の宝飾展でネックレス2本(145万円相当)を盗んだなどの疑いでモンゴル国籍の男が逮捕された。警視庁によると、容疑者は日本で開催の宝飾展に合わせて去年から複数回来日し窃盗を繰り返していたとみられていて、今回も捜査員が尾行していた。容疑者が床に置いたバッグにネックレスを入れて盗んだため現行犯逮捕された。取り調べに対し、容疑者は「盗んだ商品をモンゴルで売った」と容疑を認めている。

森保ジャパン 遠征メンバー発表

サッカー日本代表は来月アメリカで行なわれる強化試合へ向けて遠征メンバー25名を発表。GK:鈴木彩艶、早川友基、大迫敬介。DF:長友佑都、板倉滉、荒木隼人、渡辺剛、安藤智哉、瀬古歩夢、関根大輝。MF・FW:久保建英、三笘薫、遠藤航、伊東純也、南野拓実、小川航基、前田大然、堂安律、上田綺世、町野修斗、佐野海舟、細谷真大、望月ヘンリー海輝、鈴木唯人、藤田譲瑠チマ。来年に迫った北中米ワールドカップ。開催国・メキシコ、アメリカとの2戦が重要なシミュレーションになる。森保一監督は「最高最強を作るために『勝利』と『選手層・戦術の幅を広げる』両方とも考えてチャレンジしたい」と述べた。

教師 700万円詐取か

2月以降、50代男性に「仕事上のトラブルで和解金が必要」とうその説明をして700万円をだまし取った疑いで都立高校教師の女が逮捕された。警視庁によると、2人はマッチングアプリで知り合い、容疑者は架空の和解調書を偽造し信じ込ませていた。取り調べに対し、容疑者は「金を借りたことは間違いないが、返さなくていいと言われていた」と話している。

FRB理事 トランプ氏を提訴

トランプ大統領は25日、住宅ローン契約をめぐる不正疑惑を理由にFRB・クック理事を解任すると表明していた。これを受けてクック理事は28日、「解任は前代未聞の違法行為だ」としてワシントンの連邦地裁に提訴した。訴状では不正疑惑はクック理事の就任前のことで「調査も立証もなく解任の理由にならない」と主張している。これに対し、ホワイトハウス・レビット報道官は「大統領にはこの人物を解任する正当な理由がある」と強調し、法廷闘争を続ける構えを示した。

高齢者が接客&交流

東京・狛江市にある駄菓子屋「狛もん」ではオープン前に品出しが行われていた。午後0時半に店がオープンすると、次々と子どもたちが駄菓子を買いにやって来た。店頭に立つのは高齢者たち。ここは全国でも珍しいシルバー人材センターが立ち上げた駄菓子屋。シルバー人材センターの仕事は清掃や庭木の手入れなど様々。狛江市の会員は860人以上いて、80代が3割を超える。足腰が弱って働ける場所が限られる中、負担の少ない仕事として生まれたのが駄菓子屋での接客。狛江市シルバー人材センター・池田あけみ事務局長は「こういう機会がもっと増えていくと高齢者に対しての世の中の見方も違ってくるのではないか」と話した。オープンから約1年、今でも子どもだけでなく保護者からも喜ばれている。保護者は「ご高齢の方と触れ合う機会が減ってきている中で、特に公園の近くにあって安全面でもすごく助かる」と話した。TVプロデューサーのデーブ・スペクターは「アイデアがいい。しかも行政のサポートもあり、自分の孫やひ孫が離れている場合もあるし、話し合いをしたり相談したりいいと思う」とコメントした。

ワイド!スクランブル サタデー

総裁選前倒しをめぐり対立の構図が鮮明になっている。氏名公表が与える影響とは。辞任示唆の森山幹事長にも変化が。

キーウに大規模攻撃 23人死亡

ウクライナ当局によると、27日夜から28日にかけて、各都市にロシア軍の弾道ミサイルとドローンによる大規模な攻撃があった。キーウではアパートに直撃するなどして少なくとも子ども4人を含む23人が死亡、50人以上がけがをしている。また、EU(ヨーロッパ連合)代表部の建物やイギリスの文化交流機関なども被害を受けた。EU・フォンデアライエン委員長は「激怒している」と述べ、ロシアへの制裁強化を表明。イギリス・スターマー首相は「プーチンは子どもや民間人を殺し、平和への希望を破壊している」と訴えた。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は「ロシアは交渉ではなくミサイルを選んだ」と非難している。

国債費 過去最大32兆円超

財務省は来年度予算の概算要求で国債費の要求額は32兆3865億円で、今年度予算より4兆円多く過去最大。普通国債の残高が1100兆円を超える中、利払い費は想定金利が2.6%と2009年度以来の高水準となったことで13兆435億円にのぼる。国際市場では財政悪化への懸念などから金利が上昇傾向にあり、利払い費がさらに膨らむおそれがある。

新幹線チケット LINEでも

JR東海によると、新幹線の乗車チケットは駅の窓口や券売機、インターネットに加え、10月4日からLINEでも購入可能になる。対象となるのは東海道・山陽・九州新幹線の東京駅-鹿児島中央駅の区間で、JR東海の新幹線予約の公式アカウントから購入可能。決済方法は「PayPay」のみで、乗車日1カ月前~発車4分前まで購入可能。

ANN NEWS
中継 総理個人の責任強調せずで調整

自民党は午後から参議院選挙での敗北について総括のとりまとめに入る。石破総理個人の責任については明記しない方向で調整している。自民党本部から中継。石破総理の責任を強調しないことで辞任を求めている議員を中心に強い反発が出ることが予想される。党幹部は「今回の選挙は自民党全体の負けなのだから、誰かひとりの責任ということにはならない」と話す。総括の報告書には派閥の裏金事件の影響なども記載される見通し、来週の両院議員総会で正式にとりまとめる方針。一方、先ほどから若手議員が当選同期の会合を開き、総裁選の前倒しをめぐり意見交換していて、「派閥なき今、頼れるのは同期だけだ」と話し様子を見る議員もいる。幹部は名前が公表されることでハードルが高くなり「過半数は集まらないだろう」と話す。こうした中、小林史明環境副大臣は「必要なら副大臣を辞して手続きを行う」とSNSに投稿。政府内からの辞表提出の動きがどこまで広がりを見せるかも今後のポイントになる。

猛暑日増加 あすは40℃予想

きょうは厳しい暑さが戻ってきている。東京はきょう35℃予想で、今年24日目の猛暑日となり、年間最多記録を更新する見込み。そのほか、きょうは高松で37℃、名古屋や大阪で36℃が予想されている。あすはさらに気温が上がり、予想最高気温は東京で今年一番となる38℃、埼玉・熊谷では40℃となっている。

経済・安保面で連携強化へ

石破総理はきょうインド・モディ首相と首脳会談を行う。トランプ関税をめぐってアメリカとの摩擦が強まるインドに対し、経済や安全保障面で連携強化を図る。石破総理は首脳会談で人口14億人と世界最大の市場を持つインドに対し、10兆円の民間投資という目標を掲げる考え。林官房長官は「今般の会談を通じて経済分野をはじめとする幅広い分野で、日本とインドの友好協力関係が一段と深まることを期待している」と述べた。首脳会談では「AI協力イニシアチブ」を立ち上げるなど先端技術の連携で合意する。インド側の念願だった日本の新幹線の輸出についても合意する見通しで、あすは石破総理とモディ首相がともに新幹線に乗ることも予定されている。安全保障面では17年ぶりとなる「安保共同宣言」の改訂を発表する。ただ、インド国内の関心はモディ首相があすから訪問する中国に集まっていて、日本が存在感を発揮できるかが課題。

事件2日前に女性の職場を特定

容疑者は20日夜、神戸市のマンションのエレベーター内で会社員の24歳女性の胸などを刺して殺害した疑いが持たれている。捜査関係者への取材で容疑者は18日の朝に勤務先を歩く女性を見つけ、「後をつけて勤務先に入るのを確認した」という趣旨の供述をしている。さらに、仕事が終わる時間帯に「勤務先付近で出てくるのを待ったり、朝に出勤してくるのを見ていた」などと説明している。警察は容疑者が事件前に神戸市内で他の複数の女性にも同様の行為をしていたことも把握していて、動機などを慎重に調べている。

被害にあったのは16歳未満の少女

大阪府警生活安全特別捜査隊に所属する特別捜査官(警視)は6月下旬、府内のカラオケ店の個室で「パパ活」で知り合った女性の体を触るなどした不同意わいせつの疑いで逮捕され、今朝送検された。その後の警察への取材で、被害女性は16歳未満の少女だったことが分かった。容疑者は調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。容疑者はSNSで少女と出会ったとみられ、当日は当直勤務明けで半休を取った午後の時間帯に少女とカラオケ店を訪れていた。警察は余罪の有無を調べている。

“勤務実態ない秘書”複数届け出か

日本維新の会・石井章参議院議員は国から秘書給与を詐取した疑いで東京地検特捜部の捜索を受けた。その後の関係者への取材で、石井議員が勤務実態のない複数の人物を公設秘書として届け出ていた疑いがあることが分かった。給与の一部が石井議員に渡っていた可能性がある。だまし取ったとされる総額は約800万円にのぼるとみられる。

FRB理事 トランプ氏を提訴

トランプ大統領は25日、住宅ローン契約をめぐる不正疑惑を理由にFRB・クック理事を解任すると表明していた。これを受けてクック理事は28日、「解任は前代未聞の違法行為だ」としてワシントンの連邦地裁に提訴した。訴状では不正疑惑はクック理事の就任前のことで「調査も立証もなく解任の理由にならない」と主張している。これに対し、ホワイトハウス・レビット報道官は「大統領にはこの人物を解任する正当な理由がある」と強調し、法廷闘争を続ける構えを示した。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.