- 出演者
- 矢作兼(おぎやはぎ) ビビる大木 冨田有紀 松坂桃李
小岩フラワーロード商店街は約170以上の店が軒を連ねる総全長1.8kmの商店街。買い物代を払う代わりに家を見せてもらう企画で出会ったのは皮膚科帰りの関谷さん(86歳)。見せたいコレクションがあるとOKしてくれた。小さなカエルのパン屋でパン5個(1,130円)を購入した。午後6時45分に帰宅。エレベーター付きの一軒家だった。築25年の持ち家で間取りは8LDK。石原元都知事と並んで撮影した写真と東京都功労者の賞状があった。ビーカーなど理化学用ガラス製品を扱う創業90年を超える会社の会長で2代目。息子が3 代目を引き継いだ。リビングには夫婦の肖像画があった。場所はガム(グアム)の海だという。リビングの横には囲炉裏があった。リビングの棚にはビッシリ並んだウサギのコレクション。象牙のウサギは200万円したという。ウサギを集めているのは干支が卯年だから。1番のウサギを質問するとバニーガールとジョークを飛ばした。売り出し中のビーカーグラスで取材スタッフと乾杯して白ワインを飲んでいると妻が帰宅。妻に無断で招いていた為、早めに帰る雰囲気になってしまったが、妻はカナッペをご馳走してくれた。小岩フラワーロード商店街で関谷さんの家について行ったら…趣味に生きる86歳の人生を懸けて集めた宝物を見せて頂きました。
広島港駅から徒歩1分の場所にある「ミルキー鉄男のかき小屋」はセルフで焼いて食べる浜焼きスタイル。牡蠣を堪能したスタッフは広島本通商店街で買い物代を払う代わりに家を見せてもらう企画を実施。出会ったのはさとみさん(62歳)。PARCOで4℃ピアス(16,500円)を購入した。市街からバスで約30分。自宅は2023年にG7広島サミットが開かれた宇品にあった。午後3時25分に帰宅。築31年の持ち家で間取りは2LDK。オーシャンビューで瀬戸内海の絶景を独り占め。スタッフが笑顔がやす子に似ていると話すと「はいー」と応じてくれた。夫まことさん(63歳)はマツダに勤務。長女めぐみさんは10年前に乳がんで32歳で亡くなった。闘病中にディズニーランドへ行き、最後のクリスマスは忘れられない思い出になったという。もっと抱きしめてやれば良かったと後悔を口にした。めぐみさんが書いていたノートを見せてくれた。広島本通商店街でさとみさんの家について行ったら…愛する一人娘に先立たれても笑顔で生きようとする女性の姿が見られました。
栃木駅から徒歩11分の場所にある「玉川の湯」は創業136年。風呂場に金魚の水槽があることから金魚湯と呼ばれている。回数券を差し上げる代わりに家を見せてもらう企画で出会ったのは菊地さちよさん(44歳)とその家族。車に同乗させてもらい家までついて行った。午後8時30分に帰宅。自宅の外壁は真っ赤なガルバリウム鋼板。トタンより錆びにくく耐用年数が長いという。家の中には土足のまま入る。夫としのりさん(42歳)が食事中だった。築5年の持ち家で間取りは2LDK。落書き自由で扉や机などには長男うめたくん(11歳)が絵を描いていた。広い庭ではバーベキューやフリーマーケットみたいなイベントもやる。夫の実家は車で5分ほどの場所にあり、出産を機に栃木へ移住した。スーパーまで車で30分かかるのは不便だが、近所の人が野菜などをくれる。うめたくんの部屋の壁には絵が描いてあり、今まで描いた絵も見せてくれた。アートギャラリーをやっている知り合いがおり、小3で初めての個展を開いたら2週間で100人が来て、20~30人が絵を購入してくれた。何かを表現する事が苦手で幼稚園でも1人だけ絵を描けなかったが、両親の一言で絵を描くことが好きになれたという。玉川の湯で菊地さんの家について行ったら…自由に表現する楽しさを覚えた息子を優しく見守る家族の話が聞けました。
東京テレポート駅で出会ったのはマハラジャ帰りの細谷さん(62歳)。マハラジャは1980~90年代に大ブームを巻き起こしたディスコチェーン。バブル崩壊と共に全店舗が閉店したが、2010年代から各地で復活している。この日はバースデーだったのでシャンパンタワーをしたという。千葉の山奥にある全寮制の学校で保健体育の教師をやっていた。廃校になったので教師の経験を活かして教育関係の仕事をしているという。自宅はタワマンで玄関前の廊下にはライオン像が2体あった。午前1時20分に帰宅。築20年の1LDKで家賃は23万円。室内にはミラーボールが30個もあり、ディスコのように派手だった。電気代は約3万円(全国平均の約5倍)。踊りをチェックするために大きな鏡があった。オリジナルダンスを披露してくれた。モニターは4台あった。ベランダからはレインボーブリッジなど東京の夜景を一望できた。昼間は富士山が見えるという。ベッドはクイーサイズのウォーターベッド。食事は自炊。ホームパーティーで料理を振る舞うという。結婚はしなかった。勤務していた学校は「ビー・バップ・ハイスクール」みたいな学校で命懸けで戦っていた。ラグビー部の顧問も兼任。先輩教員から「お前の生徒指導はワンパターン」と言われ、色々考えたという。いじめは無くならないから減らす努力をしたと語った。卒業式に日に「お前らどこ行っても何でもできるぞ」と言うため鬼になったという。現代では減りつつある熱血指導で生徒達と力一杯ぶつかった。
前回の取材から2年8ヵ月後、再び細谷さんを訪ねた。部屋の中は変わらずだった。この日はホームパーティーを開くということで、テーブルの上にはいろいろ並んでいた。
- キーワード
- 台場(東京)
前回の出演から2年8ヵ月後、再び細谷さんを訪ねた。今でもマハラジャに週1~2で通っているという。キレキレのダンスを披露してくれた。前回の出演がきっかけで卒業生から連絡があり、ホームパーティーを開いて自慢の手作り料理を振る舞っている。IH4台を同時使用で時短しているとブレーカーが落ちてしまった。
今回は「鮪のシマハラ神保町本店」にて収録中。マグロ好きな松坂桃李のために「カマトロのしゃぶしゃぶ」(3,278円)を振る舞った。カマトロは全体から2%しか取れない希少部位。口の中でとろける食感が美味だという。魚といえば、魚豊先生原作のアニメ映画「ひゃくえむ。」が9月19日全国公開と告知した。
前回の出演から2年8ヵ月後、再び細谷さんを訪ねた。前回の出演がきっかけで卒業生から連絡があり、ホームパーティーを開いて自慢の手作り料理を振る舞っている。この日もホームパーティーを開くということで、IH4台を同時使用で時短しているとブレーカーが落ちてしまった。料理ができる前に卒業生たちが到着。予定より1時間遅れで料理が何とか完成してみんなで乾杯、思い出話に花が咲いた。
- キーワード
- 台場(東京)
「STAGE:0」の番組宣伝。
前回の出演から2年8ヵ月後、再び細谷さんを訪ねた。前回の出演がきっかけで卒業生から連絡があり、ホームパーティーを開いて自慢の手作り料理を振る舞っている。この日もホームパーティーを開き、生徒への愛を語って自慢の踊りを披露した。
- キーワード
- 台場(東京)