2023年9月21日放送 23:00 - 23:30 NHK総合

所さん! 事件ですよ
世界的“回転ずし”ブーム!の裏側で

出演者
木村佳乃 所ジョージ 吉田鋼太郎 
(オープニング)
回転ずしを食べるためだけに名前を変えた男たち!?

台湾で「鮭魚」(サーモン)の文字が名前に入るよう改名したという男性たちを取材した。2年前、日本の回転寿司チェーンが、名前に「鮭魚」が入っていると寿司が食べ放題になるイベントを行ったことが理由。台湾全土で300人以上が改名したという。台湾では3回まで簡単に改名が可能。この一件で、議会では改名制度の見直しも議論された。台湾では回転寿司ブームが加熱している。日本の回転寿司チェーンが出店競争を繰り広げ、その数は10年足らずで100店舗以上となった。さらに、台湾企業の回転寿司チェーンも200店舗以上ある。世界最大規模の回転ずし店も今年オープンした。今回は、こうしたあなたの知らない“すし”最新事情についてお送りする。

キーワード
すし万華区(台湾)高雄市(台湾)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(所さん! 事件ですよ)
スタジオトーク

すし大好き芸人のやしろ優は、銀座の本格的なすし店に「修行させてください」と頼んで握り方を教わった経験などを話した。回転ずしは今、世界中でブームとなっており、レーンの製造が追いついていない。回転ずし評論家の米川伸生は、ベルギーではマグロの漬けを黒ビールに漬けるなど、他の日本の食べ物と比べてローカル化しやすいなどと話した。元水産庁職員で魚食普及活動家の上田勝彦は、もともと日本で食べられていてそれが海外で流行り、その結果として日本で不足しているのは、マグロ、サンマ、ウナギなどがあると話した。回転ずし好きなネタランキングが紹介された、1位からサーモン、マグロ、炙りサーモン、ネギトロ、えんがわの順で、サーモンが人気。しかし今、サーモンが不足しつつあるという。

キーワード
すし白山市(石川)
回転ずしでダントツ1番人気 サーモンが食べられなくなる!?

サーモンが世界中で奪い合いとなり不足し、値段が高騰している。日本人がすし文化を世界中に普及させたことが理由。近年、中国やアメリカでも魚の生食文化が定着し、サーモンの買い付け量が拡大している。そんな中、サーモンの陸上養殖も増えている。その結果、サーモンのエサとなる魚粉が奪い合いになるという問題が新たに発生している。将来的にサーモンが回転ずしで提供できなくなるかもしれない。

キーワード
すしみなと新聞北九州市(福岡)東京都豊前市(福岡)
スタジオトーク

やしろ優はサーモンを1kg単位で買って自分で握って食べる、最近値上がりしている、などと話した。上田勝彦は、サーモンは養殖されたサケ・マスの総称で日本人は今ほど食べていなかったが、ノルウェーが日本にセールスをかけたことをきっかけとして回転寿司を通じて普及していった、養殖エサとして魚粉の代わりのものが考えられ始めている、などと話した。

キーワード
すし
見たことも食べたこともない!?珍しいネタだらけのすし店

東京大学柏キャンパス(東京大学大気海洋研究所)にあるすし店の店内には、魚の標本が飾られている。この店ではコバンザメやセミホウボウなど、珍しいネタを提供している。ネタは京都の仲卸業者から届けられたもの。この業者はまとまった数が獲れないため流通に乗りにくい魚に光を当てることにこだわっている。東京大学大気海洋研究所で提供されているレアな魚は各国からきた研究者に大人気となっている。

キーワード
すし京都市中央市場京都市(京都)東京大学東京大学大気海洋研究所柏(千葉)
スタジオトーク

木村佳乃は「ギョギョッとサカナ★スター」でミノカサゴ佳乃というキャラクターを演じているのでミノカサゴを食べてみたいなどと話した。米川伸生は深海魚は伊豆半島や知多半島などの寿司店で提供されているが、深海魚の名前をそのままネタ名にすると売れないが「深海魚3貫」などとすると爆発的に売れる、日本でいま魚があまり食べられないと言われているがこのように魅力ある売り方をするといいかもしれない、などと話した。上田勝彦は魚に貴賤はない、魚の旬が変わるなど魚を取り巻く環境は大きく変化しており、今までは人間の都合で魚を選んできたが近年は魚の都合に人間を合わせていかなくてはいけない時代となっている、魚をまんべんなく食べていくことが島国のわれわれの生きる道、などと話した。

キーワード
すしギョギョッとサカナ★スター
(番組宣伝・告知)
NHKスペシャル

NHKスペシャルの番組宣伝。

ラグビーワールドカップ2023

「ラグビーワールドカップ2023 NHK&日本テレビ系で地上波放送」という宣伝。

キーワード
ラグビーワールドカップ2023日本テレビ放送網日本放送協会

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.