- 出演者
- -
オープニング映像。
山下真司が茨城県下妻市でご飯調査。下妻市は県内有数の白菜の産地で、今の時期は桜が見頃で、砂沼広域公園周辺はお花見スポットとして人気。山下真司は道の駅 しもつまを訪問し、桃太郎トマトを納品中の倉持さんに声をかけ、ご飯を見せてもらえることになった。
山下真司が茨城県下妻市でご飯調査。農家の倉持さんがご飯をみせてくれることになった。倉持さんは6人家族。倉持さんは芽キャベツ、ブロッコリーを茹でてマヨネーズ、チーズをのせた「芽キャベツとブロッコリーのグラタン」、豚ロース肉と白菜などを炒めた「豚と白菜のトマト煮」などを作った。
山下真司は道の駅で久松さん夫婦に声をかけたが交渉成立となった。
- キーワード
- 下妻市(茨城)
山下真司が下妻市でご飯調査。道の駅で久松さんご夫妻がご飯を見せてくれた。久松さんは競走馬を輸送する車のドライバーを勤め、2年前に定年。20年前に建てた邸宅で夫婦2人で生活している。奥さんのお父さんは東京都伝統工芸士の江戸和竿の職人で、家にも和竿が飾られていた。
- キーワード
- 下妻市(茨城)
奥さんはスペアリブを焼いた。そして、オリーブオイルでニンニクを焼き、酒と醤油を加えて煮立てたガーリックソースをほうれん草にかけて「特製ほうれん草のおひたし」の完成。食卓にはレンコンとキュウリのサラダなども並んだ。
墨田区鐘ヶ淵でご飯調査。かつては企業城下町として栄え、現在は東京の下町として親しまれる。スタッフは創業68年の石井サイクルを訪問。101歳の石井さんが営んでいるが現在は修理専門。
石井さんがご飯を見せてくれた。定期便で届く宅配弁当とトースターで焼いたパン。弁当のおかずは焼き鮭、白菜のおひたしなど6品。また石井さんは味噌ニンニクも作った。
スタッフはcafeぷろーすとを訪問。石黒さん夫婦が定年後に始めたお店で、旦那さんは第一ホテル東京のシェフだった。メニューは本格的洋食で「ワンプレートごはん シュニッツェル」などが味わえる。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
墨田区鐘ヶ淵でご飯調査。カフェレストランを営む石黒さんご夫妻が夕飯を見せてくれた。お店で出すパンはおよそ30種類で、ホームベーカリーは5台。どこで何を焼いているのかわかるように札を用意している。食卓には「牛肉と野菜の煮物」「鶏肉・さつまいもとじゃがいもの南蛮漬け」などが並んだ。
埼玉県嵐山町は東京から電車で約1時間。豊かな自然環境を持った景勝地。
- キーワード
- 嵐山渓谷バーベキュー場嵐山町(埼玉)
ADはSEXON SUPER PEACEを訪れた。スケートボードやスノーボードの販売や修理を行っているお店で、敷地にはミニランプという台がありスケートボードを楽しむことができる。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
ADはSEXON SUPER PEACEを訪れオーナーの小黒さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いするが交渉失敗。すると練習に来ていた西山さんが義理の母が居酒屋をやっていると教えてもらい連絡してもらい交渉成立。店主である野原さんのご飯作りを拝見する。かてめしや天ぷらなどを作った。作った料理を試食し「いつもの味ですね」などと話した。野原さんはバブル崩壊後にお店をオープンし家族3人で切り盛りしてたが8年前夫が亡くなった。夫の死後丈が風で倒れたのを孫が見ていて「誰かいるよ」と言った。今後の目標について野原さんは「このまま」と話した。
ADはやきとり野上を訪れた。去年8月にオープンしたテイクアウト専門の焼き鳥店で、店主の野上さん夫婦はお互い昼は別の仕事をしながら夜焼き鳥店を開いている。ADは野上さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
野上さんのご飯作りを拝見する。のらぼう菜のゴマ和えやナスの味噌炒めなどを作った。作った料理を試食し「田舎の味」などと話した。