2024年4月30日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【群馬県桐生市・静岡県伊東市でアポなしご飯調査】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(群馬県桐生市)
大泉洋&阿部寛のモノマネで人気!ラパルフェ都留がご飯調査

ラパルフェ都留が群馬県桐生市でご飯調査。桐生市は桐生織の産地で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。建造物の特徴はノコギリ屋根で、自然光を効率的に取り入れることができ、織物工場によくつかされていた。郷土料理はひもかわうどん。たまたま出会った中野節子さんが、お友だちの中野福代さんを紹介してくれた。

キーワード
ひもかわうどん大泉洋桐生市(群馬)桐生織阿部寛
ただいまお昼ご飯中!?ラーメン

中野福代は長男の博和さんとちょうどご飯を食べ始めたところで、食卓には豚バラ肉のもつ鍋風ラーメン、あぶら菜のおひたし、昆布の煮物などが並んだ。

キーワード
あぶら菜のおひたし大根の味噌漬け昆布の煮物豚バラ肉のもつ鍋風ラーメン
現在81歳!元気の秘訣はダンス&手作り

ラパルフェ都留が群馬県桐生市でご飯調査。中野さん宅のご飯を調査中。中野さんの特製梅干しは塩分が8%でまろやかな味わいとなっている。

キーワード
桐生市(群馬)
偶然見つけたトルコランプ!一体どんなもの?

トルコランプ工房らんぷやさんを訪問。こちらはトルコ伝統のモザイクガラスがあしらわれたランプのお店で、店主の須藤さんの夫の実家の建物をそのままの形で残して6年前にオープンした。ランプづくりの体験は女性に人気。

キーワード
らんぷやさん桐生市(群馬)森泉
トルコランプに魅了された須藤さんのご飯を調査中!

ラパルフェ都留が群馬県桐生市でご飯調査。トルコランプ工房を営む須藤さんがご飯を見せてくれた。ちなみに娘さんは春高バレー出場経験あり。須藤さんは本格的なおでん鍋でおでんをつくった。具材は大根、餅きんちゃくなど。他にはあぶら菜のサラダなども食卓に並んだ。都留は阿部寛などのモノマネを披露した。

キーワード
あぶら菜のサラダおでんトマトとアスパラのサラダ全日本バレーボール高等学校選手権大会大根大泉洋桐生市(群馬)森泉阿部寛
(静岡県伊東市)
ピリッと辛い刺身!?ご当地グルメ

静岡県伊東市でご飯調査。名物は大室山で、山頂あk等は富士山、駿河湾が望める。豊富な魚介類も水揚げされ、人気のご当地グルメは「うずわ飯」。うずわとも呼ばれるソウダガツオを青唐辛子と一緒にたたきにした料理。

キーワード
うずわ定食うずわ飯ソウダガツオ伊東市(静岡)大室山富士山楽味家 まるげん相模湾青唐辛子
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
春の風物詩!潮風香るふわふわしらすの天日干し

静岡県伊東市でご飯調査。伊東市の風物詩が春シラスの天日干し。お声がけしたのはしらすの美吉丸のみなさんで、朝、水揚げされた約100kgのしらすを釜茹でする。

キーワード
しらすしらすの美吉丸伊東市(静岡)
ばあばとお散歩!仲良し祖母・孫にご飯調査

たまたま出会ったお孫さんと犬の散歩中の稲本さんに声をかけた。稲本さんは快くご飯調査を快諾してくれた。

キーワード
伊東市(静岡)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
ばあばとお散歩!仲良し祖母・孫にご飯調査

静岡県伊東市でご飯調査。たまたま出会ったお孫さんと犬の散歩中の稲本さんに声をかけた。稲本さんは快くご飯調査を快諾してくれた。旦那さんは70歳まで釣り船の船長をしていたという。現在は300坪の畑で、年間30種類ほどの野菜などを栽培している。

キーワード
伊東市(静岡)

稲本さんの旦那さんは真アジをさばき、細かくカットし、「真アジの刺身」を作った。また3枚におろした真アジに塩を振り、水で洗って酢に漬けて「真アジの酢じめ」も作った。食卓には真アジのフライなどアジフルコースが並んだ。

キーワード
真アジ真アジのあら汁真アジのフライ真アジの刺身真アジの酢じめ自家採れ野菜のサラダ
(群馬県前橋市)
小麦の産地

群馬県前橋市は小麦の生産がさかんで、水沢うどんなどの粉もの文化が根付いている。

キーワード
前橋市(群馬)水沢うどん
美味しい野菜の秘密は苗にあった!きゅうりにかぼちゃを接ぎ木

ディレクターはサイトウ種苗を訪れた。野菜の苗を生産・販売している会社で、きゅうりなどを接ぎ木苗にしている。病気になりにくく発育が早いかぼちゃの根を接ぎ木すると丈夫で美味しい野菜が育つ。従業員にあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉失敗。

キーワード
サイトウ種苗前橋市(群馬)
フェンス越しに声をかけてきた番組ファンの奥様にご飯調査

ディレクターは番組ファンの女性から話しかけられ、あなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。晩ごはんつくりを拝見し、自宅の畑でとれたごぼうを使う。キッチンには次亜塩素酸ナトリウム液や空いているスペースにキッチンペーパーを置いている。

キーワード
ごぼう前橋市(群馬)
笠井さん家の珍トッピング!うどんにはきんぴらごぼう

ディレクターは番組ファンの女性からの家を訪れ、晩ごはんつくりを拝見し、自宅の畑でとれたごぼうを使いきんぴらごぼうを作りうどんと合わせる。女性が住む上青梨子町ではうどんにきんぴらごぼうをトッピングする風習がある。きんぴらごぼうを合わせたうどんを試食させてもらったディレクターは「歯ごたえが違うのが合う」と話した。

キーワード
うどんかき揚げきんぴらごぼうごぼうにんじん上青梨子町(群馬)前橋市(群馬)菜花のおひたし
(茨城県阿見町)
茨城県 阿見町 アウトレットがある町

茨城県・阿見町で昼めし旅。「あみプレミアム・アウトレット」は年間400万人が訪れる。去年8月の放送で訪れた、古民家をリノベーションした動物園をスタッフが再び取材した。

キーワード
あみプレミアム・アウトレット阿見町(茨城)
新しい仲間が増えた! ふれあい無料動物園でご飯調査

茨城県・阿見町にある、古民家を使った無料動物園を取材。「ふれあい動物園ANIMA」は去年4月にオープン、動物に触れて楽しめる動物園をテーマに約50種類を飼育。移動動物園も営み、幼稚園や小学校で体験授業を行っている。2回目の取材では、ミニブタなど新しい動物が増えていた。新人飼育員が、ワシミミズクやルリコンゴウインコを案内してくれた。古民家の中では小動物のチンチラやプレーリードッグを飼育、メンフクロウは丸太の上に立たせた状態で展示している。

キーワード
ふれあい動物園 ANIMAチンチラプレーリードッグミニブタメンフクロウルリコンゴウインコワシミミズク阿見町(茨城)

茨城県・阿見町「ふれあい動物園ANIMA」で、飼育員の皆さんのご飯を見せてもらった。前回も取材に答えてくれたベテラン獣医さんは、遠距離恋愛していたという大学の後輩を呼び寄せて結婚、獣医として同じ動物園で働いている。2人の新居は築60年の古民家を買い取ったもので、動物園のすぐ近くにあった。奥さんは妊娠中といい、ご主人がご飯を作っている。ご主人は大阪にある奥さんの実家の動物病院を手伝い、大阪と茨城を毎週往復しているという。

キーワード
ふれあい動物園 ANIMA阿見町(茨城)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.