- 出演者
- -
オープニング映像。
群馬県前橋市でご飯調査。前橋は全国屈指の豚の産地で、赤城山麓で育った豚肉は柔らかく、あっさりとした味わい。
- キーワード
- 前橋市(群馬)
MINAZAWA BASEを訪問。養豚業の近藤さんが営む農家カフェで、「ホットドッグ」などのメニューで近藤スワインポークの美味しさを伝えている。そんな近藤さんがご飯を見せてくれることになった。
近藤さんのごはん作りを拝見。ベーコン、ニンジン、タマネギなどを炒めて、トマトジュース、岩塩を加えて煮込む。最後にキャベツを足して「ミネストローネ」の完成。豚肩ロースと豚ロース、ニンニク、みりん、醤油などを合わせて、片栗粉をまぶして揚げたら「豚肉の唐揚げ」のできあがり。
群馬県前橋市でご飯調査。果実堂はフルーツ大福専門店で全国から源泉した旬の果物を使用。「みかん大福」など、常時10種類以上をラインナップ。その他パフェなども人気。店員さんのオススメは「特大サイズDX練乳苺大福」。こちらの代表の池下さんがご飯を見せてくれることになった。池上さんは炭火焼きワインバル Lomも経営している。
群馬県前橋市でフルーツ大福専門店を営む池下さんのご飯調査。この日は娘さんのお誕生日ということで、赤城和牛をバターで焼いた「赤城和牛のステーキ」、特製ガーリックソースであさり、フルーツトマトなどを煮た「4種の貝とフルーツトマトのシェリー蒸し」などが並んだ。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
3人家族の新井さんがご飯を見せてくれることになった。13年前からグリーンファームという農園を切り盛りしていて、主にイチジクなどを栽培。加工品などにして販売しており、「いちじくグラッセ」はTRAIN SUITE 四季島にも使用された。
新井さんのごはん作りを拝見。鶏モモ肉、マイタケなどを炊飯器に入れ、鶏ガラベースと魚介ベースのつゆを投入して、火にかけたら「タケノコご飯」の完成。また豚肉をニンニク、テンメンジャン、練りごまで炒めて、手作りラー油、豚骨醤油ラーメンのもとなども加えて、平打のつけめんにつけると「つけ担々麺」の完成。
萩原さんのご飯作りを拝見。キャベツ、豚肉などを鍋に並べて鶏ガラスープの元で味付けして「野菜炒め」の完成。ジャガイモ、トマト、コンビーフなどを炒めて「ジャガイモとコンビーフのトマト煮」も完成。食卓にはキャベツの味噌汁も並んだ。
群馬県太田市でご飯調査。太田市で収穫の最盛期を迎えているのが藪塚こだま西瓜である。群馬県はホウレンソウ出荷量が全国1位だが、なかでも太田市が屈指の収穫量をほこる。スタッフが声をかけた農家の山本さんもホウレンソウを専門に育てている。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
山本さんがご飯を見せてくれた。奥さんはホウレンソウ、ベーコンをこんぶだしで炒めて「ホウレンソウとベーコンの玉子とじ」を作った。またホウレンソウとナメコを混ぜて「ホウレンソウとナメコの和え物」も作った。
群馬県太田市でご飯調査。ホウレンソウ農家の山本さんがご飯を見せてくれた。食卓には「ホウレンソウとベーコンの玉子とじ」「ホウレンソウとナメコの和え物」などが並んだ。