2025年11月27日放送 12:00 - 13:35 テレビ東京

昼めし旅
【高知県土佐清水市…四万十栗ご飯&宗田節入りマイタケ天ぷら】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

神奈川県横浜市
DJ KOOがアポなしご飯調査!

DJ KOOが横浜市でご飯調査。JA横浜 ハマッ子直売所 みなみ店を訪問。かながわブランド・浜柿は横浜で栽培される甘柿の総称で太柿もその品種のひとつ。お客さんで来ていた飯野さん親子がご飯を見せてくれることになった。娘さんの旦那さんは八丈島に単身赴任中。

キーワード
TRFハマッ子直売所 みなみ店八丈島太秋柿宮川卓也横浜市(神奈川)飯野由騎
2つのポイントで美味しさUP!タルタルソース

飯野さんのごはん作り。土鍋でご飯を炊くのがこだわり。茹でたほうれん草を海苔で巻いて、鰹節と卵黄をのせる。とり天の素、とり天粉などを鶏肉につけて揚げたら「とり天」の完成。

キーワード
これが豊後とり天粉とり天とり天の素ほうれん草横浜市(神奈川)
昼めし旅 プレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
2つのポイントで美味しさUP!タルタルソース

DJ KOOが横浜市の飯野さんのごはんを調査。タルタルソースづくりのポイントはヨーグルトとハチミツをいれること。食卓には「とり天」「野菜・マイタケの天ぷら」などが並んだ。

キーワード
とり天ほうれん草の海苔巻きタマネギ伊豆大島横浜市(神奈川)特製タルタルソース野菜・マイタケの天ぷら
アポなし!スタッフの友人宅へご飯調査

DJ KOOはスタッフの友人である関根さん宅を訪問。関根さんは5人家族だが、長男と次男はすでに家を出ている。三男の楓司さんは料理好きで、釣ってきた魚は自分で捌く。

キーワード
カンパチ横浜市(神奈川)関根泰
昼めし旅 プレゼントクイズ

問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。

キーワード
商品券1万円分昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
2種類のタレが絶品 カルパッチョ

DJ KOOが横浜市のスタッフの友人である関根さんのご飯を調査。三男の楓司さんはイタリアに留学し、ホームステイ先で家庭料理を学んだ。食卓にはバルサミコベースのタレとレモンベースのタレで食べる「カンパチのカルパッチョ」、「ラグーのパスタ」が並んだ。

キーワード
イタリアカンパチカンパチのカルパッチョタマネギラグーラグーのパスタレモン横浜市(神奈川)
高知県土佐清水市
今が旬!刺身でも食べられる清水さば

高知県土佐清水市でご飯調査。漁師町である土佐清水の名物が地元で水揚げされる清水さば。

キーワード
土佐清水市土佐清水市(高知)御食事処 あしずり清水さば清水さば刺身足摺岬
地元名産 宗田節を作る店主にご飯調査

宗太鰹をつくるヤマアの工場を見学。ソウダガツオを大きな釜で煮立てて、実を開き頭、内臓、中骨を取り除く。1週間かけて水分を飛ばして香り付けし、天日干しする。店主の倉松さんがご飯を見せてくれることになった。奥さんはよさこいの踊り子でもある。

キーワード
よさこい祭りヤマア土佐清水市(高知)高知市(高知)
倉松家の定番!マイタケの変わり揚げ

倉松さんのごはん作り。お釜にご飯、四万十栗、宗田節のだし醤油などを入れて炊き込んだ。厚揚げを焼いて鰹節と出しポン酢をかけて「出汁ポン酢厚揚げ」の完成。食卓には「甘とうの煮浸し風」などが並んだ。ヤマアは「パンにのせる宗田節ディップ」なども開発して販売している。

キーワード
パンにのせる宗田節ディップマイタケマイタケの変わり揚げラーメンにのせる宗田節オイル万願寺唐辛子出汁ポン酢厚揚げ四万十栗四万十栗のご飯土佐清水市(高知)土佐甘とう甘とうの煮浸し風
太平洋を一望!足摺岬周辺でアポなしご飯調査

8月にオープンしたばかりのTOMO’S DRIVE-INというハンバーガー店を訪問。夫婦でサーフィンが趣味だという井上さんは4年前に茅ヶ崎市から移住してきた。井上さんは近所の岡田さんとご飯を食べるという。

キーワード
TOMO’S DRIVE-IN土佐清水市(高知)茅ヶ崎市(神奈川)
ポン酢だけじゃない!絶品タレのカツオたたき

岡田さんのごはん作り。下茹したブロッコリー、エビ、マヨネーズを炒めめたら「エビとブロッコリーのマヨネーズ炒め」の完成。食卓には「特製タレ スマガツオのたたき」なども並んだ。

キーワード
エビとブロッコリーのマヨネーズ炒めキビナゴの天ぷらサツマイモとパプリカのかき揚げスマガツオブロッコリー土佐清水市(高知)特製タレ スマガツオのたたき
東京都伊豆大島
伊豆大島へ通い 教える背筋が伸びる体操公開

東京都伊豆大島でご飯調査。島の中央には三原山がそびえ、毎年1月下旬には椿が咲き誇る。スタッフはフィットネスクラブピコを訪問。こちらは高齢者の体操教室で健康運動指導士の新井さんがご飯を見せてくれた。新井さんは伊豆大島出身でさいたま在住。毎週末伊豆大島に通い、高齢者に体操を指導している。新井さんは背筋が伸び姿勢が良くなるオリジナル体操を教えてくれた。

キーワード
さいたま市(埼玉)フィットネスクラブピコ三原山伊豆大島元町港東京都椿
?で時短!明日葉チャーハン

新井さんは庭で育てた明日葉、タマネギの芽、ニンニク、サバの瓶詰めなどを炒めて「5分で出来る時短 明日葉チャーハン」を作った。新井さんが健康運動指導士を始めたキッカケは、子供の頃に目の前の人を助けられなかった経験から人命救助の資格を取得。その中で健康について考えるようになり、健康運動指導士として働いている。

キーワード
5分で出来る時短 明日葉チャーハンタマネギニンジンニンニク伊豆大島明日葉東京都
埼玉から伊豆大島へ 毎週通い続ける理由は?

東京都伊豆大島でご飯調査。健康運動指導士の新井さんがご飯を見せてくれた。伊豆大島出身の新井さんは埼玉から伊豆大島に毎週通っているが、2013年の伊豆大島の土砂災害で娘さんを亡くしている。娘さんは町役場で働いていたため、島に恩返ししたいと考えている。

キーワード
さいたま市(埼玉)伊豆大島新井淳子東京七島新聞東京都

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.