- 出演者
- -
オープニング映像。
ラ・ミラベルというパン屋さんを訪問。店主の岡村さんは趣味でロードレースをやっていて、ツール・ド・フランスを観戦しに行った時に、本場のパンの美味しさに衝撃を受け、フランスの製菓学校に通い、パン職人の資格を取得した。お店では「マロンクリームデニッシュ」など約50種類を販売している。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。
埼玉県狭山市でパン屋を営む岡村さんのご飯を拝見。小豆島で飼育されるオリーブ牛、タマネギ、ニンジンなどを炒め、めんつゆなどで味付けして卵で閉じたら「卵とじ牛丼」の完成。食卓にはキュウリの中華和えも並んだ。
問題「今日の放送で交渉成立したお宅は全部で何軒?」正解者の中から毎週1名様に商品券1万円プレゼント。
ラッシャー板前が狭山市の大友食堂を訪問。油そばのメニューや約100種類もあり、様々なトッピングが楽しめる。ラッシャーはあっさりした「油そば柚子醤油」を注文した。
賄づくりを拝見。モヤシ、ニンニク、キャベツを炒め、うま味調味料などで味付けして「野菜炒め」、卵、ネギ、ご飯などを炒めて、卵で包んだら「天津飯風チャーハン」の完成。
秩父市役所周辺でご飯調査。秩父おもてなしTVは地元の観光公社が運営するYouTubeチャンネル。MCの保泉さんのこの時期のオススメは吉田龍勢まつりで、地域の人が手作りしたロケットの美しさを競う。秩父夜祭は祇園祭、高山祭と並ぶ日本三大曳山祭とされる。武甲山の伏流水は「平成の名水百選」にも選定されている。ご飯交渉は失敗するも、お知り合いを紹介してもらった。
Italian Dining & Cafe TRAGHETTOを訪問。イタリアンレストランで人気メニューは「極厚リブロースステーキ」。
まかない作りを拝見。ニンジン、ピーマン、シイタケなどを炒め、ニンジン、豚ひき肉などを炒め、豆板醤、ナンプラーなどで作った合わせ調味料で味付けし、ごはんにかけて、目玉焼きをのせたら「ガパオライス」の完成。
秩父おもてなしTVの保泉さんが紹介してくれた兎田ワイナリーを訪問。社長はもとは酒屋さんと農業を兼業していたが、15年前にぶどう畑を開き、2014年にワイナリーを開いた。海中熟成ワインは下田の海で熟成させたロゼワイン。直営のレストラ・兎田ワイナリー翌倍所でみなさんで食事をとるという。
シイタケ、ナスを炒め、兎田ワイナリーのワインが入ったらミートソースとパスタを絡めたら「ナスとシイタケのミートソースパスタ」の完成。
群馬県みなかみ町でご飯調査。水上温泉郷で知られ、実りの時期を迎えたのがリンゴ。昼夜の寒暖差で糖度の高いリンゴに育つ。町の約9割が森林で、良質な木材がとれることから、教育用カスタネットの発祥の地でもある。
みなかみ町のたくみの里という観光スポット周辺でご飯調査。田子さんは黒ブドウの王様と言われる藤稔、マイハートなど10品種を栽培しており、直売所で販売している。田子さんのご自宅は旅館をイメージして設計されており、柱にはイチイという高級木材を使用している。
