2025年9月19日放送 22:30 - 23:30 NHK総合

時をかけるテレビ
池上彰 ユリばあちゃんの岬 北海道・知床半島

出演者
池上彰 柴田理恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今回、05年放送の「NHKスペシャル ユリばあちゃんの岬」を再放送。知床の厳しく豊かな自然の中、1人で昆布漁を続ける79歳の女性の日々を見つめたドキュメンタリー。スタジオゲストは昆布の1世帯当たりの支出金額で3年連続全国1位の富山出身・柴田理恵。羅臼で昆布漁を体験し、町の昆布大使に就任。

キーワード
NHKスペシャル家計調査富山県知床半島総務省統計局羅臼町(北海道)
(時をかけるテレビ)
ユリばあちゃんの岬

知床半島には100軒の番屋がある。岬に最も近い赤岩地区に番屋を持つのは藤本ユリさん。町から赤岩まで船で1時間半、道路なし。電気、水道もなく自給自足で暮らしている。流れ着いた流木を薪にし、水は番屋のそばの沢から調達。風呂も手づくり。この日は鳥の大群が出現。鳥に追われ浜に打ち上げられた魚をひろい、薪ストーブで焼いて食事にした。

キーワード
オホーツク海オーストラリア知床半島赤岩(北海道)

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。大正14年、北海道南部の漁村に生まれる。28歳のとき、家族で知床に移住し昆布漁を始めた。夫は病気で亡くなったが、藤本さんは慣れ親しんだ番屋で暮らし続けている。今の仕事は、番屋の前の浜辺に自然に流れ着いた昆布をとる「拾い昆布漁」。夏の初めでも水温10℃未満の知床の海。腰まで浸かって毎日2時間以上、漁を続ける。1日にとれるのは約150kg。乾燥させて倉庫に保管し、9月下旬にまとめて町へ持ち帰る。赤岩の海は最も昆布が取れる場所の1つ。

キーワード
国後島知床半島

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。この日は嵐。過去には高波にさらわれ番屋が全壊したことがあるが、しけた後には昆布の根が緩むため漁にとっては良い兆候という。翌朝は晴れ。浜を見てみると大量の良質な昆布が。知床の番屋で拾い昆布漁を専業にしているのは藤本さんだけ。この日は4時間以上拾い続け、300kgを収穫。直後、再び嵐に。昆布は雨水にさらされると商品にならないため、全て台無しに。番屋に戻り、「急いで倒れたって何にもならない」「ゆっくりやったほうがあきらめが付く」など話した。

キーワード
知床半島

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。この日は岬の反対にある友人の番屋を訪ねた。この日は留守。手土産のお酒と置き手紙を残し帰宅。その途中、岬の突端に寄り道。海を見渡す崖の上にやってきて、その風景を眺めた。知床に1人で暮らして30年、大自然の息吹を肌で感じることが藤本さんにとって何ものにも代えがたい喜びという。

キーワード
オホーツク海知床半島

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。この日藤本さんのもとを訪ねてきたのは、街で暮らしている長女・キエさん家族。母のことが心配で、船で2時間かけてやってきたという。屋根や風呂を直してもらった。キエさんらは番屋で暮らすのをやめるよう言い続けているが、藤本さんは聞く耳を持たない。

キーワード
知床半島

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。知床には野生動物が多く暮らしていて、番屋でも過去2回ヒグマに襲われたことがある。その際、藤本さんは浜にいて無事だったが食料を食い荒らされ飼い犬が噛み殺された。この日の夜、犬が一晩中吠え続けた。ヒグマが近くにいることを知ると、番屋の周りの草を狩り始めるなど対策。後日、体長1.5mほどのヒグマが出没。藤本さんは「怖くないとは言わないが 見てしまってからはどうしようもない」など話した。

キーワード
ヒグマ知床半島赤岩(北海道)

知床の番屋に1人で暮らす藤本さん。9月中旬、飼い犬が3匹の子犬を出産。藤本さんはまもなく街に帰る予定。この日、再び岬の突端へ。オホーツク海を見渡せる崖の上に座り込み、大好きな風景をじっと眺めた。藤本さんはあと半月で80歳になる。収穫した昆布は小舟3艘分。犬たちも船に乗せて帰還。5匹の犬と再び番屋にやってくるのは来年の5月。

キーワード
オホーツク海知床岬赤岩(北海道)
スタジオトーク

ここまで、05年放送の「NHKスペシャル ユリばあちゃんの岬」を再放送。藤本さんは番組放送後も拾い昆布漁を行っていたが、80歳ごろにくも膜下出血など発症。医者からも番屋暮らしをやめるよう言われたが、リハビリで乗り越えて赤岩に戻った。2023年、97歳で亡くなった。晩年はデイサービスに通い、周囲の人達に赤岩のことを得意げに話していたという。

キーワード
知床博物館藤本ユリ赤岩(北海道)

ここまで、05年放送の「NHKスペシャル ユリばあちゃんの岬」を再放送。藤本さんがとっていた羅臼昆布をスタジオに用意。大きくて肉厚なのが特徴。だしをとっても柔らかく、食べても美味しい。

キーワード
羅臼町(北海道)藤本ユリ
2025 夏 知床

2025年夏の知床半島。7月から8月は天然昆布漁の最盛期。ユリばあちゃんが暮らした赤岩の番屋は残っているが、今ここで拾い昆布漁をする人はいない。

キーワード
知床半島藤本ユリ赤岩(北海道)
(番組宣伝)
週刊情報チャージ!チルシル

「週刊情報チャージ!チルシル」の番組宣伝。

MLB2025

「MLB2025」の番組宣伝。

ブラタモリ

「ブラタモリ」の番組宣伝。

母の待つ里

「母の待つ里」の番組宣伝。

有吉のお金発見 突撃!カネオくん

「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」の番組宣伝。

こんなにあるよ! 関東の番組

「明日をまもるナビ」「首都圏いちオシ!」「ザ・穴場ツアー CATVネットワーク」「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」「ハートネットTV」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.