2025年11月24日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ

月曜から夜ふかし
【全国ご当地問題 蔵出しSP】

出演者
 - 
(番組宣伝)
月曜から夜ふかし

「月曜から夜ふかし」の番組宣伝。

月曜から夜ふかし
今回は…

全国ご当地問題 蔵出しSPをお届け。

全国のご当地問題を調査した件 福井県 福井県民英語力すごい問題

福井県は中学生の英語力が長年1位。福井では外国人の先生や英語受験料の補助など英語教育に力を入れており、若い世代の英語力が飛躍的にアップ。しかしその恩恵を受けているのが若い世代のみ。

キーワード
Google Earth文部科学省福井県
全国のご当地問題を調査した件 栃木県 栃木県民 絆創膏持ち歩いている問題

大手メーカーが絆創膏を持ち歩いてるかを調査した所、栃木県が1位。実際に持ち歩いている人が多かったが理由には心配性なためだった。

キーワード
Google Earthニチバン栃木県
全国のご当地問題を調査した件 栃木県 栃木県民心配性問題

栃木県民が心配性なことがわかったが、モバイルバッテリー2つ、食事に迷った時にあみだくじを書くためのメモ帳、焼き鳥屋の社長は火の元の確認が心配性が出過ぎていると紹介した。

キーワード
栃木県
全国のご当地問題を調査した件 沖縄県 ティッシュ使いすぎ問題

沖縄県民のティッシュ購入額ランキングで1位になった。その理由は気温が高く結露がしやすいためにティッシュをコースター代わりにしたり、何かを包む時にもティッシュを使用しているという。

キーワード
Google Earth沖縄県
全国のご当地問題を調査した件 宮崎女子 イメチェン願望強い問題

宮崎県の女性はイメチェン願望が強いという結果が出た。その願望の理由が校則が厳しいためだと紹介した。

キーワード
Google Earthピクスタ宮崎県日本通信販売協会
全国のご当地問題を調査した件 日本全国 言い換えができない方言問題

言い換えができない方言問題を紹介。嫌なときに使う山形の方言「だって」や、「バカなことしちまった」というニュアンスの琉球弁の「あふぁー」を紹介した。

キーワード
Google Earth山形県
全国のご当地問題を調査した件 秋田県 なまはげコンプライアンス問題

なまはげといえば大晦日の伝統行事だが時代の移り変わりと共に悩みも増えているという。その悩みには子どもたちを驚かすために持っている道具で地面を叩くと怒られるという。さらに家の中にも入れないことも悩みの一つ。また子どもでも大人でも構わず麻袋に詰めていたという昔のなまはげだが、女性に対してはセクハラと言われると怖いので触りにくい時代になったと答えた。他の問題には子どもがそもそも少子化でいない。実際に一軒家を訪れた際のリアルではまず、交渉係が家にアポ取りをしにいき、家主の許可を得てから子どもたちを脅かす。またその脅かし方でもほめて伸ばし、その際にはお面をとることもいとわない。

キーワード
Google Earth秋田県
全国のご当地問題を調査した件 千葉県 チャレンジングすぎる農家

千葉県の小松菜農家の長山衛さんは小松菜の葉にヘヴィメタを聞かせ鉄分を増やそうとするチャレンジを7年間継続中。実際に鉄分量を測ったことは一度もないといい、今回番組で鉄分量を計測。結果、普通の小松菜と鉄分量は変わらないことがわかった。

キーワード
Google Earthベジフルファーム千葉県山形美術館
全国のご当地問題を調査した件 謎ランキング編 岡山市 日本一芳香消臭剤を買っている

都道府県のランキングを紹介。日本一芳香消臭剤を購入しているのは岡山市で、最下位は新潟市だった。その要因を聞き込みすると岡山男子のトイレ問題。その立ちション率は全国平均で31%だが岡山市の立ちション率は83%。

キーワード
Google Earth岡山県日本レストルーム工業会総務省
全国のご当地問題を調査した件 謎ランキング編 佐賀県 一生行かなそうな県1位

不名誉ランキング調査。佐賀県のワースト1位は一生行かなそうな都道府県に選ばれた。

キーワード
Jタウンネット佐賀城跡佐賀県吉野ヶ里歴史公園
全国のご当地問題を調査した件 東京都 謎のゲーム問題

東京都から小学3年生の作ったゲームが話題に。そのゲームが話題になったが小林くんはプログラミングができ、変数を理解している。マツコと村上の画像を使ってゲームを作ったが一晩で作った。マツコがアイテムを集めて村上に捕まるとダメージを食らってしまう内容だという。

キーワード
Google Earth東京都
全国のご当地問題を調査した件 長野県 センスが良すぎる防犯ポスター問題

「長野県 センスが良すぎる防犯ポスター問題」について、ツルがサギをしているという秀逸なポスターを描いた中島くんに話を聞いた。おばあちゃんを描くのが難しく、また周辺地域にもサギがいるために思いついたものだったという。こうして長野県コンクールで銀賞に。

キーワード
Google Earth長野県

「長野県 センスが良すぎる防犯ポスター問題」について、ツルがサギをしているという秀逸なポスターを描いた中島くんに話を聞いた。おばあちゃんを描くのが難しく、また周辺地域にもサギがいるために思いついたものだったという。そしてマツコの顔と言いそうな一言をお願いしたがその作品が披露された。

キーワード
長野県
全国のご当地問題を調査した件 北海道 営業してるか疑問に思うカニ料理屋問題

北海道の国道沿いに存在するカニ料理店を調査。店の脇には大量の廃材が放置されており、年季の入った店の外観はどう贔屓目に見ても廃墟そのもの。営業しているかすら怪しい見た目だが、87歳の店主の山下さんはやる気がある時は基本的に年中無休だという。店の脇に放置されている廃材は薪ストーブの燃料として利用しているらしいが、あまりにも量が多すぎるので廃材置き場のような有様になってしまったという。また厨房でかにめしが食べたいというスタッフの要望に山下さんはマイペースに作り上げた。

キーワード
Google Earthかにの塩炒めかに太郎北海道登別(北海道)苫小牧(北海道)
全国のご当地問題を調査した件 愛知県 大人気のデイサービス問題

愛知県から大人気のデイサービス問題。一宮市にあるたんぽぽ温泉は、多くのシニア達が通ってくるが独特なルールが存在する。それは独自通貨を発行していて館内での買い物はSEEDと呼ばれる通貨のみ。その貯め方は労働ではなく運動すること。館内を一周すると100S。リハビリ運動は500S。入浴だけでも500Sになるという。12種類があり運動量にあったSEEDがもらえる。施設側は頑張れだけでなく意欲や喜びを見つけてもらうための方法で導入したという。そしてSEEDを使って行われるのは賭け麻雀。他にもパチンコやブラックジャックまである。

キーワード
Google Earthたんぽぽ温泉デイサービス一宮アウディ一宮市(愛知)北海道
全国のご当地問題を調査した件 東京都 ネズミを閉じ込めた物置問題

阿佐ヶ谷で出会った男性はネズミが物置に出て閉じ込めたままでどうなっている確認してほしいという。

キーワード
Google Earth阿佐ヶ谷(東京)

阿佐ヶ谷で出会った男性はネズミが物置に出て閉じ込めたままでどうなっている確認してほしいという。その結果中にネズミはいなかった。

キーワード
阿佐ヶ谷(東京)
全国のご当地問題を調査した件 静岡県 美輪明宏すぎる犬問題

静岡県の美輪明宏すぎるシベリアンハスキーのモニカちゃんを紹介した。

キーワード
シベリアンハスキー美輪明宏静岡県
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.