- 出演者
- 松下奈緒 勝俣州和 Miyuu 藤木直人 大仁田美咲 石田ひかり
結婚についてMiyuuは「1人で楽しんでたものを一緒に楽しめる人が出来て刺激的。」などと話した。石田ひかりとの出演について藤木直人は「29年前に夫婦役で共演した。」などと話した。
熊本・玉東町から中継。玉東町は日本一の生産量と栽培面積を誇るすももが有名。ハニーローザという品種は酸味が少なく糖度が高くて地元では幻のすももと呼ばれている。ハニーローザは収穫期間が短く1週間。試食した水上京香は「甘くて水分量が凄い。」などと話した。
石田ひかりさんの旅は新緑の長野県の白馬。大好きな場所だとのこと。
- キーワード
- 白馬村(長野)
大出公園にやってきた石田さん。空気も水もきれいだとのこと。白馬村は北アルプスの麓に広がる。白馬岩岳マウンテンリゾートにやってきた。ゴンドラが新しくなっている。リゾート入場チケットを購入してゴンドラへ。山頂へ到着。白馬村の景色が見渡せる。雪のない季節でもアクティビティを体験できる。ヤッホー!スウィングを体験。ブランコだ。
Kitchen&Marche 農かふぇにやってきた。白馬村の中の農場でとれた農産物を販売している。農産物の直売所を兼ねたカフェも。「白馬農場の米 おにぎり定食」をいただく。すべて自家製だ。
A・コープ 白馬店 ハピアに立ち寄る。バーベキューの食材を買うという。ベビーリーフが売られている。信州福味鶏、はくばの豚、信州プレミアム牛肉も。夜が楽しみだという石田さん。
石田さんの白馬での定宿だという「HyggeChaletHakuba」へ。Hyggeはデンマークで大切にされている考え方で、デンマーク語で「居心地のいい空間」などのことを指す。素泊まり1棟貸切で1泊108000円~。石田さんはオーナー・加藤さんと、持ち合わせた食材でBBQを行った。また加藤さんのオリジナルドリンク「イチゴのモヒート」と「はくばの豚肩ロース玉ねぎ麹漬け」を食べた石田さんは「とっても美味しい」などと話しながら堪能した。
新緑の長野・白馬で癒やし旅。石田さんは「お野菜もお肉も美味しいし、景色・空気・お水も本当にいい」などとコメント。松下さんは「白馬がいかに大地の恵みがたくさんあるかということがよく分かった」などと話した。
- キーワード
- 白馬(長野)
長野・大町市「手打ちそば山品」へ向かう。数量限定の「十割蕎麦」を食べた石田さんは「歯ごたえがあってとっても香りが良い」などとコメント。またそば粉を水で溶いたものを焼き、ネギ味噌を塗った「そばの薄焼き」もいただいた。
ao LAKESIDE CAFEを訪れた。 青木湖は周囲6.7km、全国有数の透明度を誇る。湖の回りはほぼ私有地となっている。「ao」レモネードソーダをいただいた。
白馬農場セットを10名にプレゼントする。
- キーワード
- 白馬農場セット
天草市で美味しいもの探し。肉汁溢れるブランド食材。
- キーワード
- 天草市(熊本)
JA直売天草 天草とれたて市場を訪れた。キビナゴのお刺身をいただいて大仁田さんは「ピッチピチ」などとコメントした。聞き込みを開始した。いけすやまもとを紹介された。
「天草地魚料理 いけすやまもと」へ向かった。その名の通りいけすで泳がせた魚が食べられるお店で、今の季節一番人気は紫うに丼。春の3ヶ月間しか採れない希少なうにとのこと。
- キーワード
- 天草地魚料理 いけすやまもと紫うに丼
キッチンカーで販売されている白い回転万十は、天草の新名物を目指して小麦粉など数種類の粉を混ぜ合わせて作っているという。試食した大仁田は「もちもちでレーズンがジューシー。」などと話した。コレうまグルメを尋ねると、鶏の「天草大王」を教えてもらった。天草大王は天草で飼育され、雄では90cmある国内で最大級の地鶏。教わった天草大王専門店「地鶏のたぐち」へ向かう。「天草大王炭火親子丼」を食べた大仁田は「半熟だからトロっとしてるのにコクが凄い。」などと話した。さらに溶岩焼きの天草大王を頂いた。
スタジオで天草大王の親子丼と焼肉を試食。勝俣は「鶏よりも肉っぽい。」、藤木直人は「ものすごい香ばしさがある。」などと話した。
- キーワード
- 天草大王
「天草大王の親子丼&焼肉」を5名にプレゼント。応募電話番号は0067-888-72。
- キーワード
- 天草大王の親子丼&焼肉