2024年2月25日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

行列のできる相談所
笑点卒業間近!木久扇がドラマで話題の子役と地元麺へ

出演者
東野幸治 滝沢カレン 後藤輝基(フットボールアワー) 井上芳雄 フワちゃん 市來玲奈 林家木久扇 原晋 志尊淳 SUSURU 永尾柚乃 黒田朝日 
(オープニング)
林家木久扇 笑点卒業

林家木久扇が今年3月で笑点を卒業。やめるきっかけは妻に言われたある一言であった。そして笑点卒業後やりたい仕事を発表した。

キーワード
林家木久扇笑点
オープニング

今夜の相談は地元麺グランプリ第5弾。

地元麺GP 第5弾
話題の絶品ラーメン

SUSURU最近の激推し麺がクマちゃんラーメンの中華そばで豚の味を最大限に生かしたスープだという。2つ目がDad’s Ramen 夢にでてきた中華そばの夢にでてきた中華そば。SUSURUは「ハイクオリティで最高級!」などと話した。

キーワード
Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そばバカリズム中華そば博多(福岡)夢にでてきた中華そば岩中豚新宿小滝橋 クマちゃんラーメン新宿(東京)横浜(神奈川)自由が丘駅青森県
地元麺GP 林家木久扇

林家木久扇が通う地元麺の紹介。中華料理 五指山は店内12席のみで夜は予約制。林家木久扇は自宅が近く15年以上通っているという。林家木久扇は子供の時映画が好きであったが貧乏であったためアイスキャンディー売りで映画館に潜入しお金を稼ぎつつ大好きな映画も観ていたという。担々麺を食べ林家木久扇は「おいしい」などと話した。林家木久扇が高校生の時一緒に食べていた友人が毎日持ってくるお弁当がのり弁当でそののり弁当はのりとおかかが2段に入っていた。以来林家木久扇はのり弁当が大好物となった。大切な公演のスタッフ弁当は津多屋ののり弁当と決めていたという。この弁当ものりが2段であった。ある日高校時代一緒に弁当を食べていた友人が訪ねてきた。友人は弁当屋をやっていてそれが津多屋ののり弁当であった。林家木久扇が笑点をやめるのは「江戸っ子なんだから」などという妻の言葉がきっかけであった。

キーワード
のり弁当タイバカリズムブラッシュアップライフ五指山山田隆夫担々麺木久蔵ラーメン東急世田谷線松陰神社松陰神社前駅津多屋笑点落語協会
五代目チャンピオンは?/松陰神社 五指山 担々麺

夢にでてきた中華そば・笑点卒業などについてトーク。卒業後やりたいことについて林家木久扇は漫画を書きたいと明かした。五指山の担々麺を食べ後藤は「マジうまい」などと話した。

キーワード
Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そばハリソン・フォードハワイ(アメリカ)五指山夢にでてきた中華そば担々麺日本漫画家協会木久蔵ラーメン東京箱根間往復大学駅伝競走津多屋笑点自由が丘(東京)駒澤大学
地元麺GP 原晋&黒田朝日

「第100回箱根駅伝」で7回目の総合優勝を果たした青山学院大学から、原監督、区間賞に輝いた2年生の黒田朝日が町田駅から徒歩10分のNOODLEBOWL MAZEを訪れた。原監督は20年前から通っていると話すも、店員には気づかれなかったという。人気No.1メニューは「にらまぜそば」だが、二人がイチオシするのは「台湾まぜそば」。料理を待つ間、監督は箱根駅伝直前の強化合宿で体調不良の選手が続出し、「準優勝でいいよ」と部員たちに伝えていた。だが、選手たちは奮起し、優勝を収めることができたという。3区の太田について、後輩の黒田は「ダントツのナルシスト」などと評した。4年生の山下悠河は一度も箱根を走れなかったが、山内健登から「俺(7区)の給水をやってくれ」と頼まれた。両親はその場面を見るため、福井から駆けつけていた。山下は春から製薬会社に就職する。

キーワード
にらまぜそばヌードルボウルマゼ台湾まぜそば太田蒼生山下悠河山内健登東京箱根間往復大学駅伝競走町田駅青山学院大学駒澤大学
スタジオトーク

黒田朝日は原監督とのロケに際し、「150%でいけ」と助言されていたという。そんな黒田の父親は法政大学時代、箱根駅伝に出場し、弟はインターハイ2位の実力者。中学生の妹は全国大会で優勝を収めている。志尊淳は剣道、水泳、サッカー、ソフトボール、キックボクシング、ブラジリアン柔術などの経験者。7歳の永尾柚乃はサウナにハマっていて、3セットでととのっているという。

キーワード
東京箱根間往復大学駅伝競走法政大学青山学院大学
五代目チャンピオンは?/町田 台湾まぜそば

永尾柚乃はサウナにハマっていることを明かし、フィンランドのクロサウナ、アイスサウナに関心があるという。スタジオにはNOODLEBOWL MAZEの「台湾まぜそば」が用意され、滝沢カレン、志尊淳らが堪能した。林家木久扇のダジャレを交えた食レポについて、永尾は「すっごく面白かった」とコメント。

キーワード
ヌードルボウルマゼフィンランド台湾まぜそば
地元麺GP SUSURU

昨年にラーメンフェスを開催し、3日間で4万5000人の動員数を記録したSUSURUが23年に出会ったラーメンのなかでトップクラスの店を紹介。やってきたのは朝7時から営業しているえーちゃん食堂で、数々の有名店で修行した佐藤栄一店主が23年にオープンした。「チャーシューメン」のスープはサバ節をベースにとんこつ、野菜を一緒に煮込み、醤油ダレと合わせている。また、佐藤店主は1日限定メニューを定期的に開発し、残しておいたスープを同じナベで注ぎ足している。麺作りには讃岐うどんの製法を取り入れ、喉ごし、もちっと感にこだわっているという。

キーワード
えーちゃん食堂おかずクラブチャーシューメンデニスニューヨークマテンロウ富山市(富山)岩尾望横澤夏子目黒駅鬼越トマホーク

柄本佑は奥さんが朝ドラの撮影のため大阪で暮らしていた頃、「Susuru TV」と出会った。出演したいとアプローチした結果、共演を果たしていた。来週は弟である柄本時生がスタジオに出演する。

キーワード
Susuru TV安藤サクラ柄本時生
五代目チャンピオンは?/目黒朝行列 チャーシューメン

東野幸治は林家木久扇のようにラーメンを開発したり、ラーメン店をオープンしたりしないのかSUSURUに尋ねると、SUSURUはキッチンを借りてラーメンを作ることを明かした。永尾は蕎麦きり みよたの「天もりせいろ」をイチオシし、蕎麦湯も楽しむといい、井上芳雄は「どこが7歳?」と語った。スタジオにはえーちゃん食堂の「チャーシューメン」が用意され、志尊淳、原監督、後藤輝基らが舌鼓を打った。佐藤店主は店の周囲に有名店があり、勝ち抜くために朝の営業を決断したという。最近、ヒロミ夫妻が食べに来てくれたという。

キーワード
えーちゃん食堂チャーシューメンヒロミ天もりせいろ松本伊代蕎麦きり みよた 青山店
第5回地元麺グランプリ優勝は?

志尊淳は3品のラーメンから、松陰神社 五指山の「担々麺」をグランプリに選出した。林家木久扇にはチャンピオンベルトが贈呈され、永尾は「うれドキ」という新語で喜びを表現した。

キーワード
五指山担々麺
(エンディング)
52ヘルツのクジラたち

志尊淳は出演映画「52ヘルツのクジラたち」を告知した。フワちゃんは短すぎると指摘し、改めて告知した。

キーワード
52ヘルツのクジラたち笑点
次回予告

「行列のできる相談所」の次回予告。

TVer

「TVer」のお知らせ。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
おしゃれクリップ

「おしゃれクリップ」の番組宣伝。

深イイ話

「深イイ話」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.