2025年10月4日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ

週刊フジテレビ批評

出演者
渡辺和洋 斉藤舞子 上田大輔 浜田敬子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。今回は【「揺さぶられっ子症候群」事件 検証映画 メディア報道の在り方】。

キーワード
揺さぶられっ子症候群
テレビウィークリー
小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅

9月24日放送の「小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅」に寄せられた視聴者からのコメント「年に1回の楽しみになった」などを紹介。

キーワード
小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅
土曜プレミアム タイムレスマン

9月27日放送の「土曜プレミアム タイムレスマン」に寄せられた視聴者からのコメント「普段の緩さで豪華な場面もたくさんでたっぷり見たい」などを紹介。

キーワード
タイムレスマン
調査報道プロジェクト スポットライト

「調査報道プロジェクト スポットライト」に寄せられた視聴者からのコメント「変わろうとする意志が感じられる」などを紹介。

キーワード
Live News イット!スポットライト 調査報道プロジェクト
The批評対談
今日の批評対談

「揺さぶられっ子症候群(SBS)」事件では一転して無罪判決が連発している前代未聞の事態となった。そんな中でドキュメンタリー映画「揺さぶられる正義」が公開され、メディアの報道が冤罪を助長する可能性についても触れている。そこで今回は報道の在り方を考えていく。

キーワード
上田大輔揺さぶられっ子症候群(SBS)揺さぶられる正義浜田敬子
「揺さぶられっ子症候群」事件 検証映画 メディア報道の在り方

関西テレビの報道記者である上田大輔とジャーナリストの浜田敬子がゲストに登場。上田は入社当時は社内弁護士として法務担当をしていたが2016年に報道局へ異動し記者へ転身しており、司法の問題に踏み込んだ報道が出来ないかと思うことが増えて自分なりのアプローチで記者をやってみたくなったなどと明かした。映画「揺さぶられる正義」で上田はいくつもの視点から揺さぶられっ子症候群について検証しており、自分自身が育児している立場から1秒以内に3から4回の往復運動をすることが可能なのか疑問に感じ取材を始めたなどと打ち明けた。

キーワード
揺さぶられっ子症候群揺さぶられる正義関西テレビ放送
「揺さぶられっ子症候群」事件検証 引き剥がされた家族の苦悩

「揺さぶられっ子症候群」によって引き剥がされてしまった家族の苦悩を描いた映画「揺さぶられる正義」のシーンをVTRで紹介。一家を取材した上田は虐待を疑われたことで一緒に暮らせなくなり、1年ぶりに家族が再会することが許された場には家族が安心できる場と確認できれば一緒に暮らすことを許すとしてきた児童相談所の職員も裁判官も検察官も姿もなく、久しぶりに対面した一家の様子を見れば一目で虐待がある家庭ではないと判別できたはずで印象的に残っているシーンなどと語った。上田は善悪で区切れないことが難しさであり、善意だからこそ暴走してしまい間違いが会っても引き返しにくくなっているなどと伝えた。

キーワード
大阪地方裁判所揺さぶられっ子症候群揺さぶられる正義赤阪亜樹赤阪友昭
「揺さぶられっ子症候群」事件検証 メディア報道の問題とは

メディアの報道が冤罪を助長する可能性についても描いている映画「揺さぶられる正義」のシーンをVTRで紹介。2歳の娘の頭に何らかの暴行を与えて死亡させたとして逮捕起訴された今西貴大は裁判では医学的証拠や専門家の証言を基に2024年11月28日の大阪高裁で無罪判決を勝ち取った。その後に開かれた会見で担当した川崎拓也弁護士は逮捕されたときの報道の在り方について問題提起していた。上田は判決前に取材しており、こういう理由で無実だと話してもらうために質問したが、1度黒く疑われると白く塗り替えるのは無理だと回答されたとしてその取材したシーンを紹介。浜田は逮捕時の報道では連行されている様子が多く報道され、容疑者の人物は当然周囲にたくさんのメディアにカメラを向けられ周囲を見渡し、フラッシュを避けて下を向いて俯くのは当然であるが視聴者には挙動不審な人物という印象が強く刷り込まれてしまっており、日本は推定無罪だということが基本にあることを忘れているのではと疑問に感じていたなどと説いた。上田は逮捕時にどこから名前を出す報道にするか匿名報道にするかの線引についてより議論していくべきで、逮捕時だけではなくその後の進展もしっかり報道してバランスを取っていくべきなどと話した。

キーワード
今西貴大川崎拓也揺さぶられる正義
「揺さぶられっ子症候群」事件 検証映画で伝えたいこと

映画「揺さぶられる正義」で伝えたいことについて浜田らは、メディアの人間に見てもらいたく、上田のように問題意識を持っている人物はどの会社にもいるはずであり、従来通りの報道をしていて良いのかと考えるキッカケにしてもらいたいなどと語った。

キーワード
揺さぶられっ子症候群揺さぶられる正義

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.