2025年4月1日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京

開運!なんでも鑑定団
【春の超ド級お宝3時間半スペシャル】

出演者
福澤朗 今田耕司 片渕茜 菅井友香 
気になる依頼人 あの人は今!
ともぴ 渾身のお宝 伊達政宗の書状

依頼人は福島県の渡邉知昭さん。依頼品は「伊達政宗の書状」。前回出演した時の織田信長らの書状は偽物だったということでリベンジだということ。

キーワード
TVer伊達政宗坂本龍馬福島県織田信長高山彦九郎高杉晋作
戦国の風雲児 独眼竜 伊達政宗

戦国の風雲児独眼竜伊達政宗は1567年に米沢城主伊達輝宗の嫡男として生まれ、5歳の時天然痘に罹り右目を失明、眼球も大きく腫れ上がったため人目を避けるように内気な性格になった。9歳の時守役だった片倉景綱に命じ刀で右目をくり抜かせると快活になり文武両道に精進するようになったという逸話が残されている。15歳で初陣を飾ると豪胆ぶりが評価され18歳で家督を譲り受け、周囲の有力大名を次々討ち果たし23歳で東北南部114万石を制圧。豊臣秀吉が発した惣無事令に背く行為だったので激怒、上洛を命じられた政宗は禿頭に切腹の際着用の白装束姿で謁見したため潔さを気に入られ領地を召し上げられたが手厚く持てなされた。朝鮮出兵の時は3000の兵に高さのある金色の笠などを付けさせて出陣式に出席、絢爛たる装いに秀吉は喜び見物人からも喝采を浴びた。以降人目を引く洒落た身なりの人を表すだて者という言葉に「伊達」が使用されるようになったとされる。関ヶ原の戦いでは上杉家家臣直江兼続を撃破し東軍勝利の貢献、2万石の領地を与えられた。政宗は新たに居城を構えた仙台の発展に尽力、北上川の治水事業や荒れ地開墾を農民だけでなく武士にも奨励、新田を知行地として与えた。正宗が晩年情熱を傾けたのは料理、「馳走とは旬の品をさり気なく出し主人自ら調理してもてなすことである」とし毎日の献立は熟考、料理を外交手段をして用い江戸城や江戸藩邸で徳川歴代将軍を選りすぐりの逸品でもてなした。徳川家光のもてなしの際は味見から接待前自ら行い鶴の吸い物といった珍味など54種類もの料理が共された。1636年70歳で他界、家光は偲び江戸で7日間、京で3日間狩猟と演奏を禁じ喪に服した。依頼品は伊達政宗の書状。宛名は不明だが将軍にあて料理をするといった食通の政宗らしい内容となっている。

キーワード
にっぽん農紀行 ふるさとに生きるみちのく伊達政宗歴史館クジャク仙台市博物館仙台藩外桜田上屋敷跡仙台(宮城)伊達政宗伊達輝宗北上川天然痘岐阜市歴史博物館岡山市(岡山)徳川家光惣無事令最上義光歴史館朝鮮出兵江戸城片倉景綱瑞鳳殿直江兼続米沢(山形)豊臣秀吉金山寺長谷堂合戦図屏風関ヶ原の戦い

依頼品の伊達政宗の書状を鑑定。本人評価額は499万2000円だったが結果2000円だった。愛知東邦大学増田教授は「真っ赤な偽物。字が似てもいないし」とした。

キーワード
伊達政宗愛知東邦大学
鑑定士列伝
田中大の波乱万丈人生

書画界のハンカチ王子こと田中大を紹介。京都と銀座に店を構え、美術品販売のみならずギャラリー運営・学術出版など幅広く手掛ける日本屈指の美術商「思文閣」の代表取締役。1964年京都市の生まれで、4人兄弟の末っ子長男。思文閣の3代目ボンとして育った。高校2年生の時にオーストラリアに語学留学し、実践英語を身につけその後通訳のアルバイトでニューヨークのオークションに参加した。24歳で思文閣に入社した。その審美眼が広く認められ、35歳で社長に就任。40歳の時になんでも鑑定団に初出演した。再来年は思文閣創業90年で、国内のみならず海外にも目を向け、世界のアートフェアにも出展するなど様々な試みを重ねている。

キーワード
オーストラリアニューヨーク(アメリカ)フェラーリ思文閣東山区(京都)横山大観田中周二銀座(東京)
田中大の波乱万丈人生 目利きの秘訣とは?

自分のエピソードについて田中大は「皆が偽物だと言っているのを買ったら本物で、調子に乗って横山大観の偽物を買ってしまった。」などと話した。

キーワード
横山大観
田中大の波乱万丈人生 とっておきのお宝秘話

宝物について田中大は「両親が着けていた腕時計で、カバンの中に入れて持っている。」などと話した。父の周二さんについて中島誠之助は「新幹線の中で周二さんにお会いしたら、世の中は反対する人間が50人なら賛成も50人いると言われ、偉い方だと思った。」などと話した。

キーワード
セイコー アルバセイコー ダイヤショック田中信子田中周二
開運!なんでも鑑定団 怒涛の3時間半スペシャル
あの日本画の巨匠が描き残したお宝とは?

山田啓次郎さんのお宝を紹介。明治時代、関西の住む親戚の家に滞在した際、お礼に描いてくれたもの。

キーワード
アネスト岩田ターンパイク箱根フェアレディZフォルクスワーゲンゴルフ富士山箱根(神奈川)芦ノ湖
ご存知!日本画の巨匠 横山大観の作は本物か?

山田啓次郎さんの依頼品は「横山大観の作3点」。山田啓次郎さんは「金屏風と天袋は明治時代に大観が関西に住んでる叔父の家に泊まりに来て、宿代で描いたものだと言われている。」などと話した。

キーワード
インフルエンザロバ富士山横山大観神奈川県
美の国土 横山大観

明治・大正・昭和を生き抜いた近代日本画の巨匠・横山大観。圧倒的な気迫と卓越した筆で日本画の未来を切り開こうとした美の国士。明治元年、水戸藩士の家に生まれ、19歳の時、東京美術学校の創立を知り、画家になろうと決意。にわか勉強で受験すると見事合格。当時社会は急速に西洋化する中、校長の岡倉天心はあえて東洋美術の素晴らしさを解き、日本独自の芸術を発展させるよう指導。横山大観はこれに深く共鳴し、天心を師と仰いだ。東洋美術の真髄を掴むべく、大観はひたすら古典名画と対峙し、その記憶を頼りに模写。腕を磨き、卒業制作では最高点を獲得した。菱田春草らと共に、29歳の時、日本美術院を創設。空気を描く方法はないかとの天心の問いに触発され、挑んだのがハケでぼかす技法。しかし、世間からは朦朧体と揶揄され、作品は売れず。日本美術院は経営難に陥り、上野から五浦に移転。貧困の中でも黙々と絵筆を握り、独自の画境を切り開いていった。 横山大観が目指したのは写実そのものではなく、気品や静寂といった深い精神性を絵に宿すこと。作品は人々の心を掴み、名声は高まっていった。55歳で描いた大作「生々流転」は独自の水墨技法を駆使し水の一生を描いたもの。「夜桜」は61歳の時、ローマで開かれた日本美術展のために描いたもの。日本古来の美を世界に向けて歌い上げた。89年の生涯を閉じたのは昭和33年。死後、大観の脳は東京大学医学部で保存されることになった。脳の萎縮は60歳前後で驚くべき若さを保っていたという。依頼品は横山大観の作・3点。

キーワード
上野(東京)五浦(茨城)夜桜屈原岡倉天心日本美術院東京大学東京美術学校横山大観瀟湘八景生々流転菱田春草谷中(東京)
ご存知!日本画の巨匠 横山大観の作は本物か?

横山大観作・3点を鑑定。本人評価額は500万円。結果は1000万円。3点とも横山大観の作品に間違いないとのこと。天袋は明治40年前後のもの、屏風は明治44年の作だという。  

キーワード
横山大観
レジェンドアスリートのお宝鑑定大会!
前半戦ダイジェスト

レジェンドアスリートのお宝鑑定大会。高橋尚子のお宝は長嶋茂雄のサイン入りグランドコートで評価額は30万円。糸井嘉男のお宝は岸駒と岸岱の龍虎図で評価額は2万円。

キーワード
岸岱岸駒糸井嘉男長嶋茂雄高橋尚子
ゴルフ界のレジェンド 横峯さくら

女子ゴルフ人気の火付け役となった横峯さくらのお宝を鑑定。横峯さくらは小学2年の時、ゴルフを始めた。2年後には全国小学生大会で優勝。当時の練習場所は家族総出で山を切り開いて作った230ヤードのコース。18歳の時、アマチュアながら、再春館 レディースで準優勝。その年にプロテストに合格。翌年にはライフカードレディスで優勝した。2009年には6度を優勝を果たし賞金女王となった。結婚・出産を経た39歳のいま尚現役。

キーワード
ライフカードレディスゴルフトーナメント上原彩子不動裕理再春館 レディース宮里藍横峯さくら
横峯さくらのお宝 草間彌生作「ばら」

横峯さくらのお宝は、草間彌生作の「ばら」。2年前に訪れた画廊で1500万円で購入したという。息子は名前に「桃」の字が入っていて、自身は「さくら」と、桃も桜もバラ科であることから、運命を感じたという。本人評価額は1500万円。鑑定結果は、1700万円。製作されたのは1979年。水性ペンで描かれた作品だという。バラの花弁の輪郭などの陰影をあえてぼかしにじませることで、水彩画のような視覚効果を意識して描かれている。この10年くらいで世界的に評価を受け、価格も年々上がってきているという。

キーワード
ばらバラ岸岱岸駒草間彌生
バスケットボール界のレジェンド 高田真希

バスケットボール・高田真希は、小学5年生のときにバスケットボールを始めたが、夢中だったのは空手で、中学3年生でやめるまで試合に出れば勝つという無双状態だった。バスケットボールでは、桜花学園高校からスカウトを受け入学。空手で培った体幹の強さから高校ナンバーワンセンターと呼ばれ、全国大会三冠を達成した。卒業後、実業団チーム「デンソーアイリス」に入団。新人王を獲得し、翌年、日本代表に選出された。2021年の東京オリンピックでは、センターとしてゴール下の攻守はもちろん、3ポイントシュートでも高い成功率をおさめ、チーム最多得点の活躍を見せ、銀メダルを獲得。日本バスケット初のオリンピックメダルとなった。Wリーグでの通算得点は8000点を超え、現在も記録を更新中。高田真希は、センターでもスリーポイントを打てないと日本代表には選ばれないし、世界に勝てないから、めちゃくちゃ練習したなどとし、東京オリンピックでは、無観客だったため変に緊張せずにいけたところもあるなどと話した。

キーワード
YUTAKAデンソーアイリストム・ホーバスルーキー オブ ザ イヤー東京オリンピック桜花学園高等学校森田直樹高田真希
高田真希のお宝 栗山監督のサイン入りWBC公式球

高田真希さんのお宝は「栗山監督のサイン入りWBC公式球」。侍JAPANが世界一となった2023年の年末、栗山監督と対談した際に記念にと手渡されたもので日付は対談の日付でなくWBC決勝の日付を入れてくれたということ。ボールをもらってから皇后杯があり思い出して撮影した写真を待ち受けにすると大活躍して優勝、プロ16年目にして初優勝タイトルだった。本人評価額は8万9000円だったが10万円だった。栗山監督がサインを書いたWBCを公式球はあまり出回ってないということ。

キーワード
COLLECTIBLES FIELDパリオリンピックワールド・ベースボール・クラシック(2023年)栗山英樹皇后杯 女子バスケットボール
サッカー界のレジェンド 井原正巳

サッカー界のレジェンド井原正巳さんが登場。小学3年からフォワードでサッカーを始め筑波大学入学後にディフェンダーに転向、頭角を現し大学2年で日本代表に選出された。卒業後は日産自動車サッカー部に入団、1993年Jリーグ発足するとオールスターサッカーにファン投票最多得票で出場した。日本代表としても活躍、高さと粘り強い守備からアジアの壁と称された。1993年アメリカW杯アジア最終予選でロスタイムで初出場を逃したドーハの悲劇があり、1997年フランスW杯アジア最終予選ではキャプテンとして奮闘したが苦戦、岡田武史新監督が就任し動揺の中招集しビールを飲みながら本音で語り合い結束をはり、アジア第3代表決定戦では岡野雅行が決勝ゴールでW杯初出場を決めた。1998年フランスW杯では3試合先発フル出場、12年間日本代表に選出され国際Aマッチ122試合に出場、歴代4位ということ。

キーワード
1998 FIFAワールドカップ1998 FIFAワールドカップ フランス大会 アジア最終予選FIFAワールドカップFIFAワールドカップ アジア地区予選ガブリエル・バティストゥータジーコダボル・シュケルドーハの悲劇フランスラモス瑠偉ヴェルディ川崎三浦知良中田英寿六本木(東京)城彰二岡沢克郎岡田武史岡野雅行川口能活日産自動車サッカー部横浜F・マリノス武田修宏筑波大学
日本初出場!1998年仏W杯 井原正巳の思い出のお宝

サッカー界のレジェンド井原正巳のお宝は「フランスW杯実使用ユニフォーム」「フランスW杯実使用スパイク」「フランスW杯最終予選実使用キャプテンマーク」。スパイクは自前でNIKE製、キャプテンマークはFIFAから支給され試合後回収されたため残っているのは最終予選のものだけということ。本人評価額は30万円だった。

キーワード
1998 FIFAワールドカップ1998 FIFAワールドカップ フランス大会 アジア最終予選ガブリエル・バティストゥータナイキ国際サッカー連盟

依頼品は「井原正巳がフランスW杯で着用したユニフォーム・スパイクと予選で付けたキャプテンマーク」。鑑定額は430万円。

キーワード
1998 FIFAワールドカップ
開運!なんでも鑑定団 怒涛の3時間半スペシャル
古刹の書庫に眠っていた1000年前の本とは

依頼人は千葉県銚子市にある圓福寺の第46世住職・平幡照正さん。平幡さんは9年前に番組に出演し、「嵯峨本の徒然草」を出品した。鑑定額は1500万円だった。今回は中国の古書を出品。

キーワード
圓福寺平幡照政第5回 寺宝展「嵯峨本の世界」銚子市(千葉)
古刹の書庫に眠っていた 中国 宋時代の木版本

今回、平幡照正さんの依頼品は「中国宋時代の版本”韓昌黎集”9冊」。

キーワード
韓昌黎集
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.