- 出演者
- 黒田菜月 安藤佳祐 押尾駿吾 片山美紀 宮崎あずさ
オープニング映像と挨拶。
大手旅行会社、JTBのアンケート調査によると7割余りが行かないと回答したという。混雑や旅行費の高騰などが主な要因で、円安も今あるので海外旅行を諦めたという方も多いかもしれない。こうした中、日本にいながら海外気分を楽しんでもらおうというイベントが各地で開かれている。東京・墨田区で開かれている台湾祭はグルメやスイーツ、それにリラクゼーションといった台湾の夜市をイメージして多くの出店が並んでいる。また会場では占い文化が盛んな台湾ということで生年月日だけでさまざまなことが分かるという占いのコーナーもある。水あめで固めたピーナツを削りバニラアイスにトッピングし、さらにパクチーを加えたた台湾スイーツも。きょうは平日だったが大勢の観光客が訪れ、会場では台湾地震の支援も呼びかけられ訪れた人たちが募金に応じていた。一方、東京・お台場ではビールの祭典、オクトーバーフェストが開かれている。ドイツでは毎年10月ごろに開かれているけれどもここ日本では大型連休に開催。なかなか日本では飲めないビールをいただくことができる。本来、台湾とドイツ一日ではしごできるような距離じゃないが、こういう形で仕事終わりにさくっといって楽しむということもできる。こうしたイベントは連休中、各地で予定されていて都内ではこちら、ハワイやネパール、そしてカンボジアなどのイベントも開かれるという。
大型連休の期間中、能登半島地震の被災地に向かうボランティアの大学生もいる。東京・八王子市にある中央大学では被災地に学生のボランティアを派遣する取り組みを行っていて連休期間中も来月1日から3日まで石川県能登町に派遣する。参加する学生を対象にオンラインを交えた説明会が開かれ、担当者が現地ではライフラインが十分復旧していないことや被災者と接する際は相手が話したいタイミングを待つほうがよいことなどを説明した。大学によると連休中の活動には78人から申し込みがあり安全面を考慮して16人に絞ったという。
衆議院東京15区の補欠選挙、投票日があさってに迫っている。前の法務副大臣が公職選挙法違反の罪に問われ衆議院議員を辞職したことに伴う今回の補欠選挙は過去最多となる9人が激しい選挙戦を繰り広げている。自民党は候補者の擁立を見送り公明党とともに推薦や支持を出していない。諸派で弁護士の福永活也候補は離婚後のひとり親世帯に養育費が支払われていない問題や、インターネット上のひぼう中傷対策に取り組むとしている。無所属で作家の乙武洋匡候補は生まれたときから障害があるみずからの体験をつづった著書で知られコメンテーターとしても活動してきた。国民民主党と都民ファーストの会の推薦を受け、誰ひとり取り残されない社会の実現などを訴えている。参政党の吉川里奈候補は小学生と中学生の3人の子どもを育てながら看護師として働いている。子どもたちの未来を守りたいと教育の充実や食品の安全、強い国づくりを行うことなどを政策に掲げている。無所属で元国土交通副大臣の秋元司候補は汚職事件で有罪判決を受けたが、無罪を主張し上告している。地元選出の国会議員だった実績を強調し経済対策の強化などを訴える。日本維新の会の金澤結衣候補は教育無償化を実現する会の推薦も受けている。会社員だった経験を生かし、民間目線でしがらみのない政治の実現を目指している。教育無償化や消費税減税などの政策を進めたいと主張する。諸派の根本良輔候補はIT関連会社を経営し、SNSを駆使した選挙戦を展開している。年金制度改革などを進めていくと訴えている。立憲民主党の酒井菜摘候補は江東区の元区議で看護師や助産師としても働いてきた。自身の経験や専門性を生かし、切れ目のない子育て支援や女性の健康に関する課題などに取り組みたいと訴えている。諸派で大学客員教授の飯山陽候補はクリーンな政治の実現や憲法改正による防衛力の強化などを掲げ、強くて豊かな日本を取り戻すと訴えている。無所属の須藤元気候補は格闘家などとして活動し、今回、参議院議員の任期の途中で立候補した。政党や派閥のしがらみにとらわれた古い政治の刷新や、消費税の減税などを訴えている。
関東の気象情報が伝えられた。
宮崎あずさキャスターが日本有数の楽器店街として知られるお茶の水楽器店街を訪れ、街の皆さんの推しの音、オシ音を探してきた。JR中央線の快速で東京駅から2駅のところにある御茶ノ水駅で案内役のちよだ音楽連合会の高橋保男事務局長と合流。高橋事務局長は創業90年を超える音楽雑誌の出版社の社員のかたわら連合会として音楽イベントなどの活動も行っている。最初に案内されたのはエレキギターとベースのお店。初心者向けからビンテージまで国内外のメーカーの楽器が1000本ほど並んでいる。自分に合った音を探すバンドマンたち、円安の影響もあって外国人観光客も最近増えていて、今の時期は高校や大学に入学した学生の皆さんもたくさん訪れる。高橋事務局長は「こうした学生の皆さんが楽器の街をつくるもとになった」と話している。また「お茶の水で手に入らない楽器はない」ともいい、いろんな専門店があるのも魅力だ。この街に最も古くからあるアコーディオンとハーモニカの専門店で働いていた渡辺昭男は、定年後同じ街でウクレレの店を創業した。300本近くのバイオリンが並ぶ国内最大規模の専門店では180年以上前にイタリアで作られたバイオリンを弾かせてもらった。最後に訪れた民族楽器の店ではチャランゴという弦楽器をみせてもらった。店主の安岡秀與はこの楽器の職人でもあり、現地の品評会でベスト3に入ったこともあるという。
- キーワード
- 御茶ノ水駅
警視庁が公開しているこちらの地図によると千代田区、品川区、大田区などに特殊詐欺の電話がかかってきている。今月8日、群馬県伊勢崎市に住む60代の女性の自宅に年金事務所の職員を名乗る男から電話があり年金を過払いしていて還付金がある。きょうまで手続きができますなどと言われた。その後、金融機関の職員だという別の男から電話がありすぐに手続きしてくださいと改めて急ぐように促したあと「電話を切らずにATMに向かって」と言われた。話を信じた女性は金融機関に向かい、男から電話で指示を受けながらATMを操作し指定の口座におよそ360万円を振り込んでしまったという。詐欺グループはあなたが周囲に相談してだまされていることに気付くのを防ごうと電話をつないだままにするよう要求してくることがある。また手続きはきょうまでなどと期限を区切って冷静に考える余裕を与えないようにもしてくる。そもそも電話で還付金の話をするのは典型的な詐欺の手口。還付金ということばが出たらすぐに詐欺を疑おう。また相手から電話をつないだままにするよう指示されても必ず1回切って警察や家族に話すことを呼びかけた。
大相撲の春の巡業がきょう水戸市で5年ぶりに行われ元大関の高安など茨城県の出身者たちが会場を盛り上げた。水戸市で5年ぶりに行われた大相撲の春の巡業の会場には4000人余りの観客が訪れた。巡業では初心者も楽しめるよう相撲の禁じ手をおもしろおかしく紹介するしょっきりなどを披露。取組では土浦市出身で元大関の高安が土俵に上がるとひときわ大きな歓声で迎えられ勝って会場を沸かせていた。
- キーワード
- アダストリアみとアリーナ水戸(茨城)高安
東京・歌舞伎町のホストクラブでは売掛金として高額な飲食代金を請求されるトラブルが問題となり去年、区や支援団体とホストクラブのグループなどが協議して今月以降、売掛金なしでの営業を目指すことが確認された。一方、きょう新宿区と支援団体が会見を開き悪質な接客をしているホストクラブなどによる被害が新年度になっても後を絶たないと現状を報告した。具体的には売掛金ではなく立替金や前払い金などと名称を変えたり手口を巧妙に変えたりして高額な借金を負わせる被害が相次いでいるほか、女子学生の客に対して学生の友人を店に誘わせるような被害の相談もあるという。
富士山の5合目と山梨県側のふもとを結ぶ県の有料道路、富士スバルラインがけさ全線で開通した。一部区間では工事が続くため片側通行となっている。山梨県側の富士山5合目には観光バスが次々と到着し訪れた人たちは雪の残る山頂などの風景を楽しんでいた。
人気アニメ、クレヨンしんちゃんの舞台、埼玉県春日部市で主人公、野原しんのすけが自転車安全利用呼びかけ隊長に任命された。来月が自転車の安全な利用などを促す自転車月間となるのに合わせて開かれた交通安全教室。地元の幼稚園などに通う子どもたちと保護者が自転車に乗るときはヘルメットを深くかぶりあごひもをきちんとしめて着用することの大切さや自転車に乗っているときも横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいるときは一時停止する必要があることを学んだ。
(中継)NHK放送博物館。放送博物館の3階、企画展示室では現在大河ドラマの展示が行われている。テーマは歴史に名を刻む女性ということで主人公が女性の作品にスポットを当てている。小道具などたくさん展示があり、1989年に放送された春日局で主人公を演じた大原麗子が実際に着用した衣装が展示されている。35年ほど前の当時のものということなのだが間近で見てもとってもきれい。さらに1967年の大河ドラマ三姉妹のポスター。60年ほど前のポスターということだが色鮮やか。そして大河ドラマといえば現在放送中の光る君へ。主人公、まひろを演じている吉高由里子の全身パネルがあるなどファンにはたまらない展示となっている。こちらの展示は5月12日日曜日まで展示されている。また「しゅと犬くん」のぬり絵の新作を公開。
全国の気象情報が伝えられた。
エンディングトーク。
今日伝えたニュースラインナップが紹介された。
NHKニュース7の番組宣伝。