- 出演者
- 船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月
オープニング映像。
オープニングの挨拶。モペットなどについて交通ルールを確認するよう呼びかけた。
- キーワード
- モペッド
明日の関東の天気を伝えた。
一橋忠之キャスターが訪れたのは有明のピックルボールのコート。ピックルボールとはテニス・卓球・バドミントンを組み合わせたようなスポーツで、最大の特徴は穴のあいたプラスチック製のボール。強く打っても速度が出ない構造になっているので年代を問わず運動が苦手な人でも楽しめる。一橋キャスターもピックルボールに挑戦。サーブはアンダーハンドのみでワンバウンドまではOK。男女も一緒に小さいスペースで楽しく出来る。続いて挑戦するのはクアッドボール。ハリー・ポッターのクィディッチをモチーフにしており、20年前にアメリカで誕生しワールドカップも開催されて日本代表も出場している。一橋キャスターもチームの紅白戦に参加。クアッドボールは男女混合の7人で行うチーム競技で、ほうきに見立てた棒にまたがりながらボールを運んでリング状のゴールに入れた得点で競う。赤いボールに当てられたプレーヤーは自陣のゴールまで戻らなくてはいけない。開始3分で一橋キャスターの靴が破れるハプニングも。開始20分で新ルールが発動、味方でも敵でもないスニッチの投入で、フィールドを逃げ回るスニッチの尻尾を取ると30ポイント獲得となる。一橋キャスターはスニッチの尻尾を取ることに成功した。
続いて一橋キャスターがやってきたのは青梅市の永淵天祖神社。挑戦するのは階段を駆け上がったタイムを競うステアクライミングというスポーツ。日本各地のタワー・高層ビル等で大会が開催され過去には東京スカイツリーでも開催された。一橋キャスターは220段の神社の階段ダッシュに挑戦し記録は47秒。
VTRを振り返りトーク。階段ダッシュはディレクターが間違えてゴール地点の映像が撮れておらず、2本目をお願いされたが断ったなど話した。
群馬・中之条町にある「奥四万湖」では雪解け水など流れ込む春だけが見られる水没林がある。神秘的な風景を目当てに多くの観光客が訪れ、澄んだ青い色は四万ブルーと呼ばれる。水没林は来週末頃まで見られる。
ペットとして買われたカミツキガメは捨てられるなどして繁殖したものを千葉県は生態系に影響を及ぼし人にかみつくおそれがあるため毎年捕獲作業を行っている印旛沼周辺では2015年がピークで1万2000匹余り生息していたが現在は6600匹ほどで、今年度は1800匹以上の捕獲を目標に作業を続ける。
ことし3月に行われた備蓄米の入札で全体の9割以上にあたる19万9000トン余を落札したJA全農は、毎週、備蓄米の出荷状況を公表している。それによると、きのうまでに卸売業者に出荷したのは先週から1万9000トン余増え、8万2314トンだった。
- キーワード
- 全国農業協同組合連合会
気象情報を伝えた。
マイナースポーツについての話題となり、安藤アナは「クアッドボール」、船木さんは「ピックルボール」に興味があると話していた。
「NHKニュース7」の番組宣伝。ロシアとウクライナの停戦を巡る、直接協議などについて伝える。