- 出演者
- 望月理恵 武田真一 長谷川忍(シソンヌ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 山神明理 田辺大智 黒田みゆ 大門小百合 デイくん
モハメド・アリが現役時代に着用していたボクシング用のパンツがアメリカ大手オークションサイトに出品されて話題。永遠のライバルのジョー・フレージャー戦で着用していたものだという。現在5件の入札があり、380万ドル(約5億7000万円)。今月13日まで入札可能で約6〜9億円で落札の見通しだ。武田さんは興奮気味に説明をした。
オープニング映像。
昨日行なわれた東京都立大学の入学式。今年の新入生は約2600人。地方から上京し東京で新生活を始める学生にとって大変なのが家賃。不動産会社の調査によると、東京23区マンションの平均家賃は30平方メートル以下の単身者向け物件で約9万2000円。一昨年より約4000円アップしている。家賃が上昇する中、少しでも出費を抑えようと都内でわずか4畳のワンルームに住む人も。今日のナゼ?ナゼ?は「東京の家賃が高いのはナゼ?今の部屋を選んだ“決め手”は?」。渋谷の不動産会社の不動産会社を取材。春の新生活に向けて物件を探す人々が訪れていた。都内への引っ越しを希望している20代男性、12万前後の家賃で1DKか1LDKを希望。提案物件は渋谷まで電車で10分圏内の目黒区のマンションで25平米 11万5000円。渋谷・新宿だと30平米で14~15万円くらいはするそうだ。東京・三鷹市に住む夫婦は職場に近い新宿周辺への引っ越しを希望、ペット可・広めのルーフバルコニーがあり希望家賃は約15万円。提案物件は勤務先まで電車で20分圏内、1DLDKで広めのルーフバルコニーつき、家賃17万円で今の家賃より6万8000円上がるそうだ。不動産会社によると、ここ最近1万円くらい上がっているとのこと。
家賃高騰する都内では6畳以下の“激セマ物件”が注目されている。新宿区四谷にあるマンション、広さはわずか3畳のワンルームでシャワーやトイレのほか約1.5畳のロフト付きで四ツ谷駅から徒歩10分ほど。家賃は7万9000円でこのエリアの相場よりも安い。若い人がターゲットでニーズは増えているそうだ。“激セマ物件”の住人の暮らしぶりを見せてもらう。人暮らしのレイナさん(27)は練馬区のマンションに住んでいて、広さは約4畳の1K。食事の時はキッチンに置いたイスをテーブル代わりに使用。トイレと浴室は別々だがシャワーのみ。家賃は約6万5000円。レイナさんは飲食店でアルバイトをしながら、アイドルグループのスタッフとして衣装製作などを担当している。家賃はこのエリアの相場通りだが“激セマ物件”を選んだ理由は、広さよりも築年数の浅さやオートロックなどを優先したそうだ。住んでみて感じた長所は、ずっと実家だったので掃除が得意じゃないのでこのスペースで家事が手に負えていること。狭い物件の難点は収納スペースが少ないことで、それを補うためにトランクルームが人気になっている。稼働率としては90%以上維持している状況。トランクルームは一畳未満や5畳など様々なタイプがあるという。実際に利用している30代男性、一畳未満の賃料は月 約1万8000円。趣味のゴルフ用品や日常的に使用しないものを収納しているそうだ。
視聴者に家賃について聞くと、「上がったor上がる予定」が31%、「変わらない」が69%。家賃高騰の理由は物価の上昇。建設費が上がったことで家賃が上がる。新築が上がったことに便乗して新築以外の家賃が上がっているところもある。コロナ後に東京の人口が増えて賃貸需要が高まっていることと、コロナ禍で物件に求める質が上がっていることも要因。物価と賃金が上がると都内・大阪中心部は如実に家賃が上がるという。賃貸契約は対等なので、家賃値上げの知らせがきた場合は交渉の余地はあるのだそう。損をしない物件選びのポイントは「乗り入れの少ない路線を選ぶ」「人気の駅を“ずらして”駅を選ぶ」ことだそう。「都市部 一人暮らし おすすめ設備」(アットホーム調べ)の1位は「宅配ボックス」。
「熱唱!ミリオンシンガー」番組宣伝。
春の新商品&お得な裏技。調査するのは元CA芸人のCRAZY COCO。最初に向かったのはくら寿司。4月からブリの脂&ヒラマサのコリコリ食感の良いとこ取りをした「ぶりひら」など春ならではの新メニューが続々登場。達人イチオシ「熟成 桜鯛」、脂ののりが良い。達人イチオシ「塩いくら」、いくら本来のうま味で勝負しているネタ。お得にうどんを頼める裏技、「天然だしうどん」と「えび天にぎり」を頼めばセルフ「えび天うどん」に。90円もお得に。残ったシャリはうどんの汁に入れ雑炊風に。
見つけたら食べなきゃ損、レアネタTOP3。第3位「特盛 海鮮」。人気ネタの切り落としがたっぷり。第2位「あさりソース和え」。殻が割れみそ汁に使えなくなったあさりを使用。第1位「うなきゅう巻」。形が崩れたうなぎがある時だけ流れる。来てすぐタッチパネルをチェックすべし。
続いてスシロー。「かつお」「サーモンバジルモッツァレラ」「パンチェッタブロッコリー軍艦」が紹介された。「匠の海鮮巻き重ね(春)」は10種類以上の具材を巻いて260円。
原価率が高いネタTOP3。第3位「活〆真鯛」。養殖場から加工場までいきたまま鯛を輸送している。第2位は「厳選めばち鮪」。赤身が濃厚なめばちマグロだけを厳選。第1位「活〆はまち」。養殖業者と協力して水温が安定し水質のいい三重や和歌山の海で育てている。
スシローでは様々なアレンジをSNSで投稿。まぐろ✕塩、カタラーナアイスブリュレ✕粉末緑茶。達人のオススメは、えびアボカド✕甘だれ、たこ✕甘だれ。達人イチオシは「シーサラダ」にガリをのせ、上から甘だれをかけたもの。
昨日、笑点の林家木久扇さんの後任メンバーとして、立川晴の輔さんが発表された。晴の輔さんは立川志の輔一門の落語家で、立川流がレギュラーメンバーになるのは初代司会の立川談志さん以来55年ぶりのこととなる。
笑点新メンバーの立川晴の輔さんは「若手大喜利はやらせていただいていたんですけども、林家木久扇師匠の席は自分ではないと思ってましたので本当に驚きました」などと、選ばれた心境を語った。
MASATOさんの舞空術の動画を紹介した。MASATOさんは遊具などを使用したパフォーマンスを競う競技「ストリートワークアウト」で世界4位に輝いたアスリートだという。
一昨日のドジャースvsカブス。5回、大谷翔平がホームランを放った。松井秀喜さんの持つ日本人最多記録175本まで、後2本に迫っている。今朝、大谷はカブス戦で今永昇太と対決した。カブス8-1ドジャース。
以前番組で取り上げた芸達者な犬のぽぽくんの弟分として、生後2ヶ月のボーダーコリーのオルカくんが登場。オルカくんは、家に来て2日でぽぽくんの動きを真似て、ジャンプや足をすり抜ける動きをマスターとしたという。
GW驚きの宿泊施設が続々!
- キーワード
- GW
- 過去の放送
-
2024年4月5日(9:00)