2025年6月15日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ

Mr.サンデー

出演者
宮根誠司 藤本万梨乃 鈴木悠 石田健 神谷明采 
サンデーDOCS
ノストラダムス大予言 翻弄される日本

20世紀末に日本を最も恐怖に陥れた予言が、「ノストラダムスの大予言」。1973年に刊行された五島勉の著書で、シリーズ累計600万部を超える大ベストセラーとなった。フランス人の医師で占星術師でもあったミシェル・ノストラダムスが語った予言は、「1999年7の月、空から恐怖の大王が降ってくるだろう」というもの。五島氏は著書の中で、恐怖の大王の正体について「核戦争や大気汚染という説が存在する」と記していた。この頃は完全失業率が過去最悪を記録し、東海村JCO臨界事故が発生。世界では米英軍がイラクへ大規模攻撃を行い、台湾やトルコが大地震に見舞われ多数の死者が出ていた。不安定な社会情勢の中で五島氏の言葉は奇妙な説得力を持ち、世界滅亡の予言は日本中に不安を拡散した。

キーワード
FNNスーパーニュースとくダネ!トルコ大地震ノストラダムスの大予言ミシェル・ノストラダムス五島勉台湾中部地震東海村JCO臨界事故毎日新聞社河北新報祥伝社
スタジオトーク

ノストラダムスの予言は非常に抽象的な内容だったが、独り歩きしていった。「The HEADLINE」編集長の石田建は「今はSNSで拡散のスピードが極端に上がっている」などとコメントした。昭和の時代には、口コミで「口裂け女がいる」というデマが広がった。

キーワード
とくダネ!ノストラダムスの大予言フィリピンミシェル・ノストラダムス香港
ノストラダムス大予言 翻弄される日本

当時のニュース映像に、ノストラダムスの大予言に翻弄される人々の姿が残っている。五島氏の著作が世に出た1973年、読者からの切実な訴えが出版社に寄せられていた。世界の破滅を目の前にして、出産ばかりか結婚すら拒む女子中高生たちが出現。彼女たちの不安がメディアで取り上げられると、予言は大人たちの間にも広がっていった。

キーワード
FNNスーパーニュースノストラダムスの大予言ミシェル・ノストラダムス五島勉祥伝社週刊ポスト
ノストラダムス大予言 シェルターは今…

予言の日を生き延びようともがく人たちがすがったのが、核シェルター。大阪府羽曳野市には、当時販売されたシェルターが現存していた。住宅の地下に、1000度の熱風に耐えられる特殊な扉で守られた空間があった。

キーワード
フジテレビジョン羽曳野市(大阪)読売新聞

1999年当時に販売され現存しているシェルターは、コンクリート壁の厚さ30cm、天井の厚さは40cm。設置されている空気浄化装置は、放射性物質や細菌兵器、化学兵器などの有害な物質を99.95%除去できるという。このドイツ製の空気浄化装置は当時の価格で約1700万円。販売する会社への問い合わせは数百件にのぼり、実際に十数個が売れた。シェルターを売り始めた先代の社長自身、予言を信じ込んでいたという。その後シェルターは家族のカラオケ部屋として活用された。今から6年前、番組は「ノストラダムスの大予言」を記した生前の五島勉氏に話を聞いていた。五島氏は「子どもたちには謝りたい」と語り、想像を超えた騒動の広がりに戸惑いを隠しきれなかった。

キーワード
ノストラダムスの大予言五島勉朝日新聞社産業経済新聞社祥伝社西本誠一郎
日本で大災害? 予知夢 7月5日問題 「科学的根拠なき予言」なぜ拡散

「2025年7月5日に日本で大災害が起きる」と国内外で大きな騒動となっているたつき諒氏の予知夢だが、7月5日という日付さえも誤解が生んだ情報だという。著書「わたしが見た未来」には「災難が起こるのは7月」と書かれているが、世の中には「7月5日」という情報が溢れている。出版社に問い合わせると、「7月5日は予知夢を見た日であって、誤解して拡散されている」との回答があった。騒動からは、何気ない誤解や思い込みによって噂を真実だと変えてしまう人間の習性が見えてきた。

キーワード
YouTubeたつき諒私が見た未来 完全版飛鳥新社香港
スタジオトーク

7月5日問題についてスタジオでトーク。神谷明采さんは「大人なら影響を受けないでと思ってしまう。私も小学生の時に“マヤ歴終末論”が流行って当時は信じ込んでいた。こういう経験はみんなしているのに、どうして毎回毎回大人まで影響を受けてしまうのか」などとコメントした。たつき諒氏は「皆様が高い関心をお寄せいただいていることは防災意識が高まっている証拠であり前向きに捉えております」などとコメントしている。

キーワード
たつき諒私が見た未来 完全版飛鳥新社
(ニュース)
トランプ氏 誕生日に軍事パレード デモ隊と軍衝突…メジャー観戦日本人も遭遇

大谷選手の11試合ぶりのホームランに湧いたドジャースタジアム。ドジャースの試合観戦のためロサンゼルスへやって来た日本人2人組が大規模なデモと遭遇。ワシントンで34年ぶりとなる軍事パレードが行われた。陸軍創設250周年を祝して祝うパレード。約7000人の兵士が参加。軍用車両や戦闘機、小型ドローン、四足歩行ロボットまで登場。その裏で大規模な抗議デモが行われた。移民摘発の抗議デモが過激化しているロサンゼルスでは政府派遣の海兵隊も警戒する厳戒態勢に。リトルトーキョーではほとんどの店が閉める。NO KINGS参加団体の代表リアム・ケント氏は一夜で全てが変わるとは思っていない。みんなのためにあることを示したいとコメント。

キーワード
ドジャー・スタジアムドナルド・ジョン・トランプリトル・トーキョーロサンゼルス(アメリカ)ワシントン(アメリカ)大谷翔平
スタジオトーク

石田健は、アメリカは民主主義制から権威主義制へと移ってきている。容易に暴力につながる可能性があるとコメント。

キーワード
アメリカドナルド・ジョン・トランプ
豪雨&酷暑…予報士が指摘「異例の梅雨」 週明け40℃近い予想も…何が

活発な梅雨前線の影響で激しい雨に見舞われた東海地方。静岡県ではきのうからけさにかけ大雨となった。静岡市葵区鍵穴では1時間に54.0mmの非常に激しい雨を観測。その後は気温が急上昇した。きのう東北地方も梅雨入りしたとみられる。

キーワード
仙台市(宮城)御殿場市(静岡)梅雨知立市(愛知)鍵穴(静岡)静岡市(静岡)駿河区(静岡)
「異例」 気象予報士3人議論 「梅雨終わり?」 週明け40℃近い予想も…

気象情報会社「ウェザーマップ」の気象予報士(鈴木悠氏、長谷部愛氏、福山佳那氏)は今年の梅雨について「異例」などと話した。関東は週明け以降、約2週間晴れが続く予想。3人の気象予報士も今が本当に梅雨なのか「5月が実質梅雨」などと意見が割れていた。長谷部氏は東北地方を除き明日にも梅雨明けになると分析。鈴木氏は再び雨が振り始め梅雨が続くと分析。福山氏は2回目の梅雨がありこれまでにない梅雨の形になると予測。気温も異例。予報では都内でも火曜日から連日30℃超。群馬県伊勢崎市では40℃に迫る可能性があるという。今年は梅雨入り早々の大雨が特徴で、極端な雨と極端な暑さが順番にやってくる梅雨になるという。

キーワード
ウェザーマップ伊勢崎市(群馬)梅雨
気象情報

気象予報士・鈴木悠が異例の”メリハリ型”の梅雨について解説した。週明けにも梅雨明けとなる可能性があるという。週明けは危険かつ記録的な暑さにも注意が必要。22日までのウエザーマップ発表の全国の予想気温を伝えた。最新の予想では名古屋は水曜日に40℃に迫る予想。東京都心は過去最も早い猛暑日となる可能性がある。タレント・神谷明采も「ありえない、8月はどうなるのか」などと話した。異例の暑さは梅雨前線を押しのけ太平洋高気圧が強まるため。加えてチベット高気圧が重なり気温が上昇。あさっての全国の暑さ指数は関東や東海で危険なレベル。「The HEADLINE」編集長・石田健は「社会全体を暑さに対応した社会にしなければ」と語った。全国の週間天気予報を伝えた。

キーワード
ウェザーマップ名古屋(愛知)東京都梅雨豊田市(愛知)
(特集)
レトロ好き社長のこだわり 大評判“ハンバーガー自販機”復活物語

今月5日、群馬県甘楽町の空き地にハンバーガーの自動販売機が設置された。日本の高度成長期に流行した、いまやレトロ自販機と言われる自販機を現代風に蘇らせたもの。コンビニやハンバーガーチェーンの台頭で一時は十数台にまで減ってしまったが、そのエモさがうけ、取材した自販機チェーンだけで32台にまで復活しているという。仕掛け人はレトロカー界隈では知る人ぞ知る整備士として雑誌に連載まで持つ、ガレージいじりや代表の小林由季。長野県飯田市にあるガレージいじりやの店内は昭和レトロのオンパレード。先人へのリスペクトを忘れない小林が、整備士になった経緯を紹介。20歳の頃、RX-7に乗っている女の人はかっこいい、白いピュアスポーツカーに乗ってみたいと思った。難しい車だから無理だと言われ、マニュアル免許を取得し、整備工場に就職した。ある程度修理できるようになっても「君じゃない男の人いないの?」と言われたという。小林は「不屈の精神で今がある」などとコメント。

キーワード
RX-7みどり市(群馬)ガレージいじりやハンバーガー丸美屋自販機コーナー小林由季嵐山町(埼玉)甘楽町(群馬)群馬県関根国太郎商店飯田市(長野)

ガレージいじりや代表の小林由季がハンバーガーの自販機にのめり込んでいったのは、幼い頃の記憶があったから。父が借金を抱え出ていってしまった小林家では、自販機でものを買えなかった。味方だったのは父親代わりになって育ててくれた祖父。雑誌の編集者と新たな企画を考えていたとき、小林は祖父と一緒に出かけた場所は今どうなっているのだろうと考え、全国のレトロ自販機巡りを提案。思い出の場所からハンバーガー自販機が消え始めていた。小林は自販機の中に入れるハンバーガーのメーカーに押しかけ、「私がハンバーガー売ります!」と言った。自販機は20年以上前に生産が止まっていたので代わりの自販機を探し、ハンバーガーの箱が入る自販機をゲット。ゼリー飲料を売っていた自販機だったため機械温め機能はなかったが、近くに電子レンジを設置。会社の前に第1号機を置いてみたところ大評判になった。初めから温まっていないことで、まとめ買いをして持ち帰る客も増えた。大阪府枚方市に設置した自販機のツイートが拡散され、製造が追いつかない事態に陥った。ハンバーガーメーカーが破綻したため小林の自動車整備工場がハンバーガー製造に乗り出し、工場を作った。ハンバーガー自販機は全国で32台に広がり、今の夢は47都道府県全てを制覇すること。

キーワード
ガレージいじりやハンバーガーレモン小林由季枚方(大阪)群馬県飯田市(長野)

置かれたばかりのハンバーガー自販機にやってきた男性は、母にハンバーガー買ってきてと言われたので来たという。男性に呼ばれた母も来て、ハンバーガーを食べた。コンビニの店先やチェーン店では味わえない、穏やかでレトロな時間だった。ガレージいじりや代表の小林由季は「やり続けられた人こそ本物だと思ってる」などとコメント。

キーワード
ガレージいじりやハンバーガー小林由季甘楽町(群馬)
スタジオトーク

ハンバーガーの自動販売機を手掛ける、ガレージいじりや代表の小林由季についてトーク。タレントの神谷明采は「問題に直面してもそれを乗り越えるパッションと行動力、私も見習いたい」などとコメント。石田健は「インタビューにも圧が出てて良かった」などとコメント。

キーワード
ハンバーガー東京大学
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
気象庁
(エンディング)
1週間の主なニュース予定

現地時間15日~17日、石破首相、G7サミット出席(カナダ)。相互関税はどうなるのか。関税だけの問題ではなく、世界情勢が緊迫している。22日、通常国会、会期末。22日、東京都議選、投開票。参院選の前哨戦と言われている。

キーワード
カナダ参議院議員選挙東京都議会議員選挙石破茂第51回先進国首脳会議通常国会
(番組宣伝)
ワンピース

「ワンピース」の番組宣伝。

人事の人見

「人事の人見」の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.