2023年8月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
NHKニュース おはよう日本 台風6号沖縄・奄美に接近

出演者
佐藤公俊 近藤奈央 小野文明 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
国内開発ワクチン初承認へ 厚労省の専門家部会が了承

第一三共が開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、厚生労働省の専門家の部会は使用を認めることを了承。今後厚労省による手続きを経て国内製薬会社の新型コロナワクチンとして初めて正式に承認されることとなる。開発されたワクチンは変異ウイルスではなく従来型の新型コロナウイルスに対応したもので、ファイザーなどと同様のmRNAワクチン。また塩野義製薬が開発したワクチンについても検討が行われたが、有効性を評価するためのデータが十分でないなどとして継続審議となった。

キーワード
mRNASARSコロナウイルス2ファイザーモデルナ厚生労働省塩野義製薬福岡看護大学第一三共
NPT準備委員会 ロシアへの非難相次ぐ

NPTの次回2026年の再検討会議に向けた準備委員会が先月31日からウィーンで始まり、初日は各国の代表による演説が行われた。会合ではウクライナ情勢をめぐり、ロシアが核兵器を使用する可能性を示唆して威嚇を続けていることを非難する意見が相次ぎ、このうちアメリカの代表は「ロシアによる無責任な核をめぐる主張や原子力発電所での無謀な行動が続いている。NPTの取り決めの核心や核抑制のシステムを脅かしている」と訴えた。またロシアが同盟関係にあるベラルーシに戦術核兵器の配備を進めていると主張していることについて、隣国リトアニアの代表は「ベラルーシへのあらゆる種類の核兵器の配備はNPTのもとの国際公約違反だ。ロシアの行動は新たな挑発であり、世界の安全保障をさらに危うくしている」と非難。これに対してベラルーシの代表は核兵器の配備には一切言及しなかった。1日にはロシアの代表も演説する見通し。

キーワード
ウィーン(オーストリア)核拡散防止条約
住宅ローン固定金利 大手銀行が引き上げへ

このところの長期金利の上昇を踏まえ、大手銀行の間では今月適用する住宅ローンの固定金利の水準を引き上げる動きが出ている。このうち10年固定のローンで最も優遇する場合の金利について、三菱UFJ銀行は0.09ポイント引き上げの年0.78%、三井住友銀行は0.1ポイント引き上げの年0.89%、みずほ銀行は0.05ポイント引き上げの年1.2%とする。先週日銀は長期金利の一段の上昇を容認し金利操作をより柔軟に運用することを決めたが、大手3行はいずれも今回の固定金利の引き上げには反映されていないとしている。ただ日銀の決定後長期金利は大きく上昇しており、今後の住宅ローンの固定金利の水準に影響する可能性もある。短期金利と連動する変動型の住宅ローンの金利は各行とも据え置き。

キーワード
みずほ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行日本銀行
男性育休取得率 各企業では・・・

都内にあるITサービス会社では昨年度、男性従業員の育休取得率が83%に達した。取得に伴う不安を解消するセミナーなどサポートを強化したという。一方、中小企業は対応に苦慮している。日本商工会議所などの調査で52.4%が育休を取る人の代わりがいないと回答した。一方、女性管理職の割合は大企業の方が割合が少ない傾向になっている。5000人規模の会社で女性管理職の割合を25%に増やした例もある。重視したのは男女問わない意識改革。専門家は「男性の育児参加が女性管理職の比率ともリンクしてくる。仕事とライフを両立できるような環境を整えていくことが企業側にとっても重要」などとした。

キーワード
Warisアフラック生命保険厚生労働省品川区(東京)墨田区(東京)新宿区(東京)日本商工会議所日立システムズ浜野製作所
平均正答率12.4% 英語「スピーキング」に課題

全国学力テストの結果が公表された。4年ぶりに実施された中学校の英語ではスピーキングの平均正答率が12%余りにとどまるなど英語で話す力に課題があることがわかった。専門家は自分の考えを英語で表現する力が十分身についてないと指摘。ベンチャー企業が開発した英語学習支援「対話型AI」は利用者の英語レベルに応じたやりとりができる。9月をめどに文部科学省の実証事業として千葉の県立高校1校で導入予定。文部科学省は別のAIでほかの自治体でも実証事業を行う予定。

キーワード
信州大学全国学力・学習状況調査千葉県文部科学省
”保険証廃止への対応 会見で説明”

来年秋に健康保険証を廃止する方針を巡り廃止時期延期を含めた見直しを求める声が出ていることを踏まえ、岸田首相は政府の対応が決まりしだい記者会見で説明する考えを示した。

キーワード
健康保険証岸田文雄松江(島根)
大阪・関西万博 入場券

大阪・関西万博の入場券について博覧会協会は全体で2300万枚の販売を目指し、うち前売券1400万枚を目安に購入を呼びかけている。また経済界・地元自治体に購入呼びかけを検討している。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会此花区(大阪)
ミャンマー 2万チャット紙幣

ミャンマーで新たに2万チャット紙幣が発行された。権力の象徴とされる白い象が採用され軍の力を誇示するねらいがあるものとみられる。

キーワード
ミャンマー
(スポーツニュース)
強豪スペインに快勝 なでしこジャパン躍動

サッカー女子日本代表・なでしこジャパンが女子ワールドカップで快進撃。予選リーグを3連勝し決勝トーナメント行きを決めた。きのう第3戦・スペイン戦が行われ、日本は速攻やカウンターを次々と決めて得点を重ね4-0で快勝。選手の出身地など各地でライブビューイングが行われ、2得点を決めた宮澤ひなた選手の神奈川県南足柄市でも母親ら家族が市民と声援を送った。決勝トーナメント1回戦のノルウェー戦は5日行われ、NHKが生中継する。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップなでしこジャパン南足柄市(神奈川)宮澤ひなた宮澤貴代植木理子
レスリング男子 世界選手権に向け合宿

レスリング男子日本代表の選手たちが、来月セルビアで行われる世界選手権に向け群馬県・草津町で合宿を始めた。グレコローマン60kg級・文田健一郎選手は2021年東京五輪で銀、実戦的練習で攻めの動きなどを確認。世界選手権では各クラス3位以内の入賞で2024年パリ五輪出場が内定する。

キーワード
パリオリンピックレスリングレスリング世界選手権2023文田健一郎東京オリンピック草津町(群馬)
(ニュース)
免許の”お試し自主返納” 運転しない生活を体験

滋賀県警察本部が高齢者の運転免許自主返納を促進しようと、免許返納前に車を使わない生活を体験してもらう「お試し自主返納」の取り組みを始めた。事前に申し込むと返納日まで最大1か月有効の「お試し自主返納証」を県警が発行、公共交通機関での割引などが受けられる。制度を利用した彦根市の74歳男性は、地元の神社で宮司を勤めている。体の衰えを感じているが自宅周辺にバスなどがなく、仕方なく運転してきたが、足がからまって車が止まらなくなるなどの危ない経験が増えてきたという。期間中には予約制の乗り合いタクシーを利用してかかりつけの病院に通院、費用は市が対象者に配布する回数券5000円分からまかなわれた。タクシーのルートにない神社へは家族が車を運転して送迎。家族の支えで生活できると判断して免許返納を決めたという。

キーワード
彦根市(滋賀)滋賀県警察自主返納制度
おはよう天気
外の様子

札幌、東京の現在の様子を伝えた。

キーワード
札幌市(北海道)東京都
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
台風6号
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
英語で話す力に課題

全国学力テストの結果が公表され、4年ぶりに実施された中学校の英語ではスピーキングの平均正答率が12%にとどまるなど英語で話す力に課題があることがわかった。専門家は「ICT活用しよりバリエーションのある指導方法を工夫して改善に努めていけたらいい」とした。

キーワード
信州大学全国学力・学習状況調査
ミャンマー 2万チャット紙幣

ミャンマーで新たに2万チャット紙幣が発行された。権力の象徴とされる白い象が採用され軍の力を誇示するねらいがあるものとみられる。

キーワード
ミャンマー
主食用コメの需要・生産見通し

来年6月までの1年間の主食用コメの需要は681万トンと前年比10万トン減少し10年連続で過去最低になる見通し。人口減少やコメ離れなどが要因でこの10年で約100万トンの需要が減少している。一方、ことしの生産量は669万トンと去年比1万トン現象する見通し。

キーワード
農林水産省
NEWS WEB チェック
鳥居を倒壊させないために

石川・珠洲市で震度6強の揺れを観測する地震が発生し鳥居が倒壊するなどの被害が出た。鳥居は地震の揺れに強くない構造だという。国土交通省によると鳥居の安全性については建築基準法に直接的な規定がないとして、安全性をどう確保するかは自治体に委ねられているという。石川県内の自治体は鳥居を4m超を適用しているが珠洲市内9箇所の鳥居は全て15m以下で建築確認の対象外になる。鳥居を手掛けている石材店には耐震技術を重視したものを作っているところもある。耐震型の鳥居は今のところ一つも倒れていないとのこと。

キーワード
国土交通省松上浩幸珠洲市(石川)田口一巳須須神社
地域発ニュース
徳島 白ナス 収穫盛ん

徳島・阿波市で白ナス「美~ナス」の収穫が盛んに行われている。厳しい暑さで日焼けしたりしないよう例年以上に気を配っているという。

キーワード
白ナス美~ナス阿波(徳島)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.