2025年4月10日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
広い範囲で大気不安定か

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 高井正智 神子田章博 中山果奈 ホルコムジャック和馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニングと中山果奈らキャスターのあいさつ。

(ニュース)
米 相互関税 90日間停止

アメリカのトランプ大統領は相互関税を90日間停止することを承認したと伝えた。また、トランプ大統領は自身のSNSで相互関税を停止する間、各国に課す関税率を10%に引き下げるとしている。一方で中国へは追加関税で計125%を課すとした。金融市場では買い戻しの動きが広がり、ダウ平均株価は2900ドル超の大幅上昇となった。ベッセント財務長官は「相互関税は交渉のためのトランプ大統領の戦略」とコメント。交渉を求める国々について「日本が列の先頭」などと述べている。日本政府関係者は「トランプ大統領のディールの一環である可能性もあり一喜一憂しない」などとしている。

キーワード
スコット・ベッセントダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックホワイトハウス北京(中国)欧州連合
中継「相互関税」90日間停止 中国には125%の関税 なぜ?

ワシントンからの中継。相互関税、90日間停止について。株価が急落する中トランプ大統領として、多くの人がアメリカに交渉を求めてきたことを一定の成果として、一呼吸置く判断をしたとみられる。中国からの輸入品125%の関税について中国は一歩も引く構えを見せておらず米中の貿易摩擦については着地点が見えない。相互関税は一時停止されても10%の関税は維持されたまま。

キーワード
スコット・ベッセントドナルド・ジョン・トランプハワード・ラトニックワシントン(アメリカ)

北京からの中継。中国側はトランプ大統領のターゲットが中国だということが一段と鮮明になったと受け止めていると思われる。中国外務省は会見で「最後までお供する」という意味の言葉を使い、強気な姿勢をみせている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ中華人民共和国外交部北京(中国)
「相互関税」90日間停止日本経済への影響は

相互関税は世界同時株安を招いた。過去のリーマンショックに匹敵するとの見方もあったので、一時停止は大きなプラス材料と言える。しかし一律10%の関税措置については維持されるなど、基幹産業である自動車産業への影響の懸念は残る。今後は日本政府が一時停止期間中に交渉をまとめられるかが焦点。交渉に当たるのは赤澤経済再生相ら。

キーワード
アメリカ合衆国通商代表部ジェミソン・グリアスコット・ベッセント日経平均株価赤澤亮正
1分天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
独自 地対艦ミサイル訓練 初の国内で

地上から艦艇を攻撃する地対艦ミサイルの発射訓練が今年度から初めて国内で実施されることがわかった。訓練が実施される「88式地対艦ミサイル」は射程は百数十キロあり、国内で安全な海域・空域が確保できず、海外で発射訓練をしていたが、関係機関の了解が得られたことから国内でも実施が決まった。太平洋に面した北海道・新ひだか町の静内対空射撃場から沖合数十キロの目標に向けて爆発しない演習用ミサイルを発射する。最初の訓練はことし夏ごろに行われる予定。小笠原諸島の南鳥島でも新たな射撃場の整備計画が進められていて、中国軍が海洋進出の動きを強める中、国内でも訓練の機会を増やして抑止力の強化につなげたい狙いがあるとみられる。

キーワード
88式地対艦誘導弾南鳥島新ひだか町(北海道)静内対空射撃場
きょうわかった ニュースの「?」
部活動は学校から地域に

部活動は学校から地域に移行している。背景に少子化・教員の働き方などの問題がある。部活動の地域移行は国が3年前から主導しまずは休日からで段階的に平日にも広げる予定。2自治体が共同で18の部を設置し子どもたちの選択肢を確保する。課題は指導員不足や会費等など家計への負担増など。

キーワード
内田良名古屋大学坂城町(長野)奈良市(奈良)学習院大学熊本市(熊本)
おはBiz
ASEAN各国への相互関税

ASEAN各国では中国での人件費の上昇に加え、米中の対立激化による貿易摩擦で、中国からアメリカに輸出する際の関税が引き上げられるのを避けるため、中国から生産機能を移管する動きが強まっていた。こうした中、トランプ政権はASEAN諸国に高い関税を課すことで、この地域に進出した日本企業の経営戦略にも影響がでる恐れがある。

キーワード
ジャカルタ(インドネシア)バンコク(タイ)東南アジア諸国連合飯田(長野)
“トランプ関税”「影響注視し 政策判断にあたる」

日銀の植田総裁は9日、信託大会であいさつし、トランプ政権の関税政策の影響を注視しながら政策判断にあたっていきたいという考えを示した。

キーワード
日本銀行植田和男
Eyes on “フィジカルAI”最前線

フィジカルAIとは現実の世界の物理的な法則を人工知能に学習させることで、ロボットを周囲の環境に対応させ自動的に動けるようにするなど、生活を大きく変える可能性がある技術。その最前線をアメリカで取材した。

キーワード
Helm.aiNVIDIAカリフォルニア州(アメリカ)ジェンスン・フアン
(ニュース)
米 国防次官に“対中強硬派” 承認

アメリカ議会上院は、政策担当の国防次官に対中強硬派として知られ、日本の防衛費のさらなる引き上げを求めるコルビー氏を承認した。今後国防政策の決定で重要な役割を担うとみられている。

キーワード
エルブリッジ・コルビー
戦後80年
戻らぬ“海没遺骨” 父亡くした遺族の無念

今年で戦後80年。戦没者の遺骨の収集は現在も解決していない。沈没した日本軍の船は3000隻以上。海没遺骨の収集は1%ほどと収集は進んでいない。吉田さんは太平洋戦争末期、父親を宮古島付近で亡くした。父親が乗っていたのは「燕」。亡くなったおおよその場所を特定し、千葉県の自宅から毎年のように島を訪れている。海で亡くなった30万人の人々の遺骨の収集は困難であり、国は原則行っていなかったが、2016年に戦没者遺骨収集推進法が成立し、収集を加速させることになった。吉田さんはいま病とも戦っているが、遺族ができることに限界も感じている。厚生労働省は「角度の高い遺骨情報の収集に取り組みたい」などと話す。

キーワード
厚生労働省吉田武雄吉田裕宮古島戦没者遺骨収集推進法
おはよう天気
気象情報

渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。ボケの花について紹介。

キーワード
ボケ
おはSPO
大谷翔平 連敗ストップかけ先発出場

ドジャース対ナショナルズ。ドジャースは大谷選手が14試合連続出塁を果たした。試合は現在も続いている。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズワシントン(アメリカ)大谷翔平
今永昇太 今季4回目の先発

カブスの今永昇太はレンジャーズに先発するも、5回5失点。鈴木誠也は3試合連続ヒット。6-2でレンジャーズの勝利。

キーワード
シカゴ・カブスシカゴ(アメリカ)テキサス・レンジャーズ今永昇太鈴木誠也
首位オリックス 逆転許し2連敗

ソフトバンク対オリックス。ソフトバンクはHRを打たれた場面もあったが、10対9で勝利。オリックスは逆転負けで2連敗。

キーワード
オリックス・バファローズ中川圭太京セラドーム大阪大阪府山川穂高平野佳寿福岡ソフトバンクホークス頓宮裕真
ブライト健太 代打で決勝タイムリー

中日対広島。中日は一時追いつかれるものの、ブライト選手の2点タイムリーツーベースにより3対1で勝利。

キーワード
バンテリンドームナゴヤブライト健太中日ドラゴンズ名古屋(愛知)広島東洋カープ末包昇大
プロ野球試合結果

プロ野球試合結果。

キーワード
東京ヤクルトスワローズ石川雅規
(経済情報)
経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.