- 出演者
- 檜山靖洋 高井正智 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像が流れ挨拶。
高市首相のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、きのう行われた日中の外務省の局長協議は互いの立場を主張しあい、平行線をたどった。日本政府は中国が求める答弁の撤回には今後も応じない一方、対話は継続していく方針。
渋谷からの中継で気象情報。
- キーワード
- 渋谷(東京)
がんと診断された人の5年後の生存率について、国立がん研究センターによる最新の集計が公表され、およそ20年の間にほとんどのがんで向上し、皮膚がんなどでは90%を超えていた一方、すい臓がんでは10%ほどと、がんの種類によって大きな差が見られた。
絶滅のおそれがある野生生物の国際的な取り引きを規制するワシントン条約の締約国会議が、来週から始まるが、ニホンウナギなどの規制についても議論されるが、日本は7割ほど輸入に頼っており、結果次第では価格校との恐れもある。EU=ヨーロッパ連合が幅広いウナギの取り引きの規制を提案した背景には、違法な取り引きを防ぎたいというねらいがあるが、浜名湖養魚漁業協同組合 では流通の透明化に取り組んでいる。専門家は「資源の管理・保全が課題で、そのためには日本だけではなくウナギの消費地であるアジア地域の協力をさらに進めることが不可欠」と話す。
政府は近く策定する経済対策について、物価高対策のために拡充する自治体向けの交付金の活用例として、「お米券」に加えて「電子クーポン」による食料品支援の措置や、水道料金の減免にも対応できるようにするなどとした新たな内容を追加した。
- キーワード
- NHK ONE
パレスチナ・ガザ地区の和平計画で検討されている国際安定化部隊について、アメリカが 部隊の承認などを求める決議案を国連安保理に提出し賛成多数で採択された。ロシア・中国は棄権した。
アメリカの株価の上昇を牽引してきた米の半導体大手エヌビディアが19日に決算を発表する。エヌビディアのジェンスン・フアンCEOがソウルを訪れた際に、サムスン電子会長とヒョンデ自動車会長と食事を行い、フラにドチキンを食べた事で、韓国ではチキン関連銘柄が一時急上昇した。エヌビディアの決算内容が上回るか下回るかで、日本の企業の株価や業績に影響するため注目されている。
全国の気象情報。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報を伝えた。
