2025年10月24日放送 19:00 - 19:30 NHK総合

NHKニュース7

出演者
今井翔馬 森下絵理香 晴山紋音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“物価高対策 最優先で”

高市総理大臣は所信表明演説を行い、物価高対策に最優先で取り組む姿勢を示すとともに、防衛力の抜本的な強化に向け国家安全保障戦略などの来年中の改定を目指し検討を始める方針を明らかにした。具体的な対策ではガソリン税の暫定税率を廃止する法案を今の国会で成立させたうえで、軽油引取税の暫定税率も早期の廃止を目指すとし、廃止までの間補助金を活用し価格の抑制に取り組むとした。一方、自民党が参議院選挙の公約に盛り込んだ一律2万円の現金給付は実施しない考えを改めて示した。外交安全保障政策では中国、北朝鮮、ロシアの軍事動向などに深刻な懸念を示し、日米同盟は外交安全保障政策の基軸だとして、トランプ大統領と首脳どうしの信頼関係を構築しながら日米関係をさらなる高みに引き上げていくと説明。

初の所信表明演説 “高市カラー”は? 特色は?

政治部・瀬上祐介の解説。シンプルに政策実現への意欲を示すことに重点を置いた演説だったと思う。少数与党であることを踏まえ、野党にも繰り返し協力を呼びかける内容だった。生前、高市総理を後押ししていた安倍元総理を意識した部分も見て取れた。官僚の起用方法にも安倍路線の継承が表れている。

高市首相の所信表明に与野党は

与野党の反応。自民党・鈴木幹事長は「新たなチャレンジ、そういう意気込みを感じた」、日本維新の会・吉村代表は「高市カラーがよく出た内容」、立憲民主党・野田代表は「先送りと後退の所信表明演説だった」、国民民主党・玉木代表は「内容がまだ抽象的なものが多い」、公明党・斉藤代表は「政治改革についての言及がなくびっくり」、参政党・神谷代表は「ちょっとがっかり」、共産党・田村委員長は「危険な独り善がりの大軍拡に突き進む」などとコメント。れいわ新選組の山本代表は「高市政権は、早速消費税減税を見送った。私たちはうそのない政権樹立を目指す」などとするコメントを発表。日本保守党の百田代表はSNSに「経済復興を言いながら減税に重きを置かないことには大いに不満を覚える」などと投稿。

ガソリン税・「国家情報局」政策めぐり動きも

ガソリン税の暫定税率の廃止を巡り自民党と日本維新の会、公明党の3党の実務者が、ガソリンスタンドの事業者で作る業界団体から聞き取りを行った。団体は現場の負担を避けるため、まずは補助金を活用し段階的に価格を下げるべきだと訴えた。自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれた国家情報局の創設を巡り木原官房長官は与党と緊密に連携を図りながら検討を進める考えを示した。

高市首相 あすから就任後初の外国訪問へ

高市総理大臣はあすから3日間の日程でマレーシアを訪れ、ASEANとの首脳会議に出席する。来週には日本を訪問するアメリカのトランプ大統領と初めての日米首脳会談。その後、APEC首脳会議も控えている。

本格的な外交デビュー 高市首相はどう臨む?

政治部・瀬上祐介の解説。首脳外交の1週間になる。重要なのが、来週前半に控えるトランプ大統領の来日。あすから始まる一連の首脳外交を通じて早速手腕が試されることになる。

襲われたか 4人死傷

秋田県東成瀬村で男女4人が襲われたと見られ、男性1人の死亡が確認された。村によると屋外で作業していた2人がクマに襲われ、助けに入った2人も被害に遭ったと見られる。NHKのまとめでは、今月に入り秋田県の被害者は29人と全体の約4割を占め、全国最多。現場の近くの学校では、子どもたちをスクールバスで帰す対応を取っており当面屋外での授業を取りやめる。

食料品の値上がりで物価押し上げ

生鮮食品を除く先月の消費者物価指数は去年の同じ月より2.9%上昇。食料品の値上がりが物価を押し上げる状況が続いている。消費者物価指数・前年同月比上昇率(出典:総務省)。きょう発表された全国のスーパーのコメの平均価格は5キロ当たり税込み4251円と5週ぶりに値上がり。外食も値上がりする中、人気が高まっているのが社員食堂。企業側も対応を進めている。原料の一部を自社生産しようとする動きも出ている。栃木県足利市にある特別養護老人ホームではことし4月から入所者が負担する食費額をひと月最大9000円値上げせざるをえなくなった。介護事業者の倒産は全国で相次いでいて、ことしは9月末時点で136件と過去最多だった去年を上回るペース。

羽田空港など早くも警戒強化

ホワイトハウスではトランプ大統領の意向で大広間を建設するため、東棟の解体工事が始まった。トランプ大統領がこの週末から日本を含むアジア各国を訪問。26日マレーシアでASEAN首脳会議に参加したあと、翌日27日に日本に到着。日本では早くも警戒が強化されている。今回も警視庁は特別警備本部を設置、約1万8000人の態勢で警備に当たる。羽田空港では早くもすべてのコインロッカーが閉鎖に。きょう午後、アメリカ大使館前で職務質問を受けた男を警察官に刃物を向けたなどとして公務執行妨害の疑いで逮捕。日本を離れた後、トランプ大統領は29日に韓国に移動、イ・ジェミョン大統領と会談。30日には韓国で中国の習近平国家主席との会談に臨む。

7月の参院選「合憲」大阪高裁

ことし7月の参議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で3.13倍だったことについて、大阪高等裁判所は憲法に違反しないと判断し、選挙の無効を求める訴えを退けた。2つの弁護士グループが選挙の無効を求める訴えを全国で合わせて16件起こしていて、一連の裁判の判決は今回が初めて。

“アスリートの盗撮も「性暴力」”

セクハラやストーカー、アスリートの盗撮などを性暴力と定め根絶を目指す三重県の条例がきょう県議会で可決成立。盗撮については不特定多数が利用する場所で性的な意図を持ち、同意を得ずに正当な理由なく撮影する行為と定めている。県によるとアスリートの盗撮を性暴力として条例で明文化するのは全国的に珍しいという。

国の重要文化財 新たに8件指定

京都府長岡京市にある光明寺など8件が、新たに国の重要文化財に指定されることになった。また九州と四国の間の豊後水道にある島に明治時代後期に設置された水ノ子島灯台は、近代の航路標識を知るうえで歴史的価値が高いとしている。今回の指定により建造物の重要文化財は2605件となる。

SPORTS
あす開幕 日本選手3人が意気込み

ワールドシリーズが日本時間のあす開幕するのを前に、ドジャースの日本選手3人が意気込みを語った。大谷翔平選手は「チームの絆というものにみんな自信を持っていると思う。まずは出塁すること、ムーキーにつなぐことが大事」などとコメント。第2戦先発予定の山本由伸投手は「前回うまくいっただけに自信を持っていける」などとコメント。抑えとして期待がかかる佐々木朗希投手は「この場所に立てることに感謝し力になれるよう頑張りたい」などとコメント。

全日本距離別選手権 始まる

スピードスケート 全日本距離別選手権が始まった。男子500m北京五輪銅の森重航が4年ぶりの優勝。森重航は「表彰台を確保して日本の強さを示していければいい」などとコメント。

(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。東海や関東沿岸、伊豆諸島では大雨になるおそれ。

(エンディング)
エンディングトーク

キャスターがエンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.