- 出演者
- 大久保沙織 安藤咲良 田崎さくら 山本里咲 直川貴博
京都を代表する観光名所の1つ嵐山の「竹林の小径」。“古都の風情”を感じられるとして、外国からも多くの観光客が訪れる人気スポット。しかし、いまこの竹林で落書き被害が相次いでいる。ほとんどがアルファベットだが、ハートや日付とみられる数字も。ナイフや鍵のようなもので刻まれたとみられる。京都市が調査すると、少なくとも350本の竹に被害を確認。京都府立植物園によると、竹は一度傷つけられると細胞は再生せず、傷痕がそのまま残るという。また、傷が原因で光合成ができなくなり、枯れて倒れる恐れも。京都市は、安全面から傷がひどい竹は伐採することを検討している。地元の商店街は啓発ポスターを作り、近くのお店に配るなどの対策を実施。
ラーメン、つけ麺に続く“第3の麺”、油そば。上下をひっくり返すように下から大きくかき混ぜ、麺とタレをよく絡めるのがおいしい食べ方だという。汁なしのラーメン、油そば専門店「ぶらぶら」は、物価高の中、並盛、大盛、特盛が880円と同じ値段。ラーメン1杯が1000円の壁を超える中、コスパの良さで人気となっている。中でも最大の魅力が卓上に並ぶ多彩な調味料。にんにくやお酢など自分好みの“味変”を楽しむことができる。汁なし人気は食卓にも広がっている。都内のスーパーでは、冷凍の汁なし麺をまとめ買い。カップめんコーナーにも汁なし麺がずらり。冷凍の汁なし担々麺は、去年と比べ売り上げは2倍以上。カップめんの油そばも1.5倍ほどに伸びているという。とんこつラーメン店から油そば専門店に業態変更した店もある。コストカットできた分は、ドリンク飲み放題でお客さんに還元している。
出演者が「汁なし麺の安さの秘密を初めて知った」などとコメントした。
渋谷の中継映像とともに、気象情報を伝えた。
アドベンチャーワールド(和歌山・白浜町)の、先月誕生した赤ちゃんペンギンの紹介。赤ちゃんペンギンは飼育員が親代わりに体力がつくまで育てていたがきのうから自然子育て「自然育雛」が始まった。親鳥とは別のペンギンが育てることになった。ペンギン飼育スタッフは榎本さんは「元気いっぱいに成長してほしい」と話した。
きょうは上着がいるとエンディングトークをした。