2025年11月14日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 齊藤美雅 
(気になるニュース)
田久保氏 出直し市長選 出馬へ

田久保前市長は来月投開票が行われる伊東市長選に立候補する意向を固める。学歴詐称問題を受け、市議会で2度の不信任決議案を可決し失職。早ければ来週にも正式に表明する見通し。伊東市長選は来月7日告示、14日に投開票が行われる。田久保前市長の退職金約192万円をめぐっては伊東市が退職金支給を一時差し止めるかどうか検討していると明らかにした。市の条例では市長在任中の犯罪の疑いがある場合、退職金の支給を一時停止可能。

「なっちゃん」5.8万本 自主回収

サントリー食品インターナショナルは「サントリーなっちゃんりんご250ml紙パック」を自主回収。回収対象は、賞味期限が2026年4月20日、製造所固有記号が「+WY」の記載がある。健康被害の可能性はないことを確認しているが万全を期すために自主回収するという。

横綱大の里 無傷の5連勝

大の里が無傷の5連勝。5日目の結びの一番は大の里と若元春。大の里は寄り倒しで勝利。横綱の豊昇龍は1敗をキープ。安青錦は敗れ初黒星。全勝は大の里、藤ノ川の2人となっている。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶。

(ニュース)
東京都がインフル「流行警報」

東京都はきのう、季節性インフルエンザの流行警報を発表。11月中の発表は2009年以来16年ぶり。前週比で約1.2倍、例年より早いペースで流行が拡大。都内の学校では9月以降、学級閉鎖や休校が1125件。去年同時期の10倍以上。

高市総理 参政・神谷氏らと論戦

参政党の神谷氏が高市総理と議論を交わす。初めて質問にたった神谷代表はスパイ防止法の制定に向けて高市総理のお考えをお聞かせください。高市総理は、外国勢力から日本を守っていく。そういった対応をこれから検討していきたい。共産党の小池書記局長は労働時間の規制緩和問題を指摘。高市総理は育児や介護とも両立できるような働き方、これを実現していくことは必要だと述べる。公明党の石川議員は自民党と維新の会が合意した衆院議員定数1割削減について追及。高市総理は5割とか言われたら受け入れていない。納得感の得られる規模なのではないかと述べるも、1割の削減目的について具体的な根拠は示さず。定数削減は多くの国民が反対しているわけではなくむしろ賛同の方が多いと強調した。

安倍元総理銃撃 被告の母 証言

被告の母親は本来であれば事件が起きた後すぐにでも謝罪しなければと思っていたがなかなかできなかった。心よりおわび申し上げますと謝罪。きのう被告の母親は安倍元総理銃撃事件の裁判に証人として出廷。言葉をつまらせながら語る。被告は安倍元総理を手製のパイプ銃で撃ち殺害した罪などに問われている。犯行動機は旧統一教会への恨み。被告は母親が旧統一教会にのめり込み、多額の借金をして破産したと語る。旧統一教会に約半年で5000万円を献金。巨額の献金について、母親は子どもたちの将来より献金することが大事だと考えたと述べる。献金の元手は6000万円の夫の生命保険だったという。今信仰している宗教を聞かれると、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と答えた。裁判では安倍昭恵さんの上申書も読み上げられる。母親は来週火曜日の裁判でも証言する予定。

コインランドリー荒らし その瞬間

コインランドリーで起きた現金窃盗の一部がカメラに、被害総額は120万円にのぼっている。札幌市のコインランドリーにフードをかぶる男が黒い手袋を身につけ、バールを取り出す。隙間からお札を取り出しバッグの中へ、小銭を床に落としながら店を後にする。わずか6分間の犯行だった。この前日にも同じ格好の男が現れていた。

連日のコインランドリー荒らし

コインランドリーで起きた現金窃盗事件。この前日にも同じ格好の男が同じ時間帯に現れ券売機を破壊。券売機から約6万円が盗まれる被害に遭っていた。映像を見比べると特徴が同じようにみえる。2日連続での窃盗被害。被害に遭った店長は二次被害、三次被害が怒らないように願いたいと述べる。コインランドリーでは2日間で現金約36万円が盗まれ壊された機械を含め被害額は120万円。

警察がライフルでクマ駆除 解禁

きのう山形県長井市で緊急銃猟が行われた。連日目撃されていたクマが駆除される。新潟県でも柿の木の上に居座るクマが駆除された。人の生活圏での出没が相次ぐなか、きのう立ち上がったのはクマ駆除対応プロジェクトチーム。警察官によるライフル銃でのクマ駆除が可能。岩手県と秋田県で編成された。今後、自治体、猟友会などと連携し駆除にあたる。

三郷飲酒ひき逃げ 猶予付き判決

今年5月、埼玉県三郷市で飲酒運転の車に小学生4人がひき逃げされた事件。きのう中国籍の被告にさいたま地裁越谷支部は懲役2年6カ月、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。

圏央道で5台絡む事故 2人死亡

埼玉県入間市の圏央道・外回り入間IC付近でトラックが乗用車に突っ込み、あわせて5台が絡む事故が発生。軽自動車に乗る男性2人が死亡、3人が首などに軽いけが。警察は追突したトラックの運転手を過失運転傷害の疑いで逮捕。詳しい事故の経緯を調べている。

関心調査
コーナーオープニング

「なっちゃん」りんご、5万本超を回収などのニュースの中から、50280人が選んだ関心ニュースは?関心ニュースはアンケート参加者の声を中心に伝える。

10位 韓国 大学入試始まる“パトカー送迎”も

毎年恒例となった受験生をパトカーで送り届ける光景。大学就学能力試験がきのう行われた。学歴社会の韓国で国家をあげた一大行事。今年は第2外国語で日本語を選ぶ受験者数がトップ。去年の4倍以上に増えている。若者たちのマンガや映画など日本カルチャーへの関心の高まりが背景にあるという。アンケート参加者からは、国をあげて受験生を応援する文化には驚きますなどのコメントが寄せられた。

4位 大谷“3発&10K”「伝説的瞬間」初受賞

大谷翔平選手に新たな勲章。ファンが選ぶ今季の最も伝説的な瞬間を称える、レジェンダリー・モーメント賞を日本人として初めて受賞。ナ・リーグ優勝シリーズ第4戦。打っては3本のホームラン、投げては10奪三振、無失点、この瞬間が選ばれた。きょうはMVPが発表される。大谷選手は3年連続4度目の栄冠となるか注目。アンケート参加者からは大谷選手は伝説的な瞬間をどんどん上書きしていくのでこれからの活躍も来た、そしてMVPがの発表も楽しみなどのコメントが寄せられた。

3位 警察官 ライフル銃でクマ駆除始動

秋田県と岩手県で新たに始動した熊駆除対応プロジェクトチーム。警察官によるライフル銃でのクマ駆除が可能。緊急銃猟の支援をするなど現場対応にあたる。アンケート参加者からは猟友会の皆さんとともに活躍することを期待しているなどのコメントが寄せられた。

2位 ガソリン補助金拡大 5円値下げも

暫定税率廃止に向けて、政府はガソリン、軽油の補助金を1リットルあたり5円引き上げる。補助金は段階的に増額され、来月11日からは暫定税率の分と同じ25.1円となる。暫定税率は大晦日をもって廃止される。アンケート参加者からは毎日の保育園送迎や仕事にも車を使うので徐々にでも下がってくれたら家計は助かるなどのコメントが寄せられた。

1位 インフル急増 都内の学級閉鎖10倍も

きのう発表された最新の東京都のインフルエンザ患者数は1医療機関あたり29.03人。警報基準を超えたことから流行警報を発表した。11月中の発表は2009年以来16年ぶり。アンケート参加者からは私の学校でもインフルエンザが流行しています。今年は大学受験があるので気をつけたいなどのコメントが寄せられた。

早朝グルメ
名代 江戸一

けさの早朝グルメは、東京・品川区東急旗の台駅近くに今年8月にオープンした「名代江戸一」。九州でそばの修行をした店主が手掛ける上品な味とコスパの良さで連日満席の人気店。きょうは、お店の人気メニュー「牛肉そば」をいただく。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.