- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 安住紳一郎 高木里代子 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 佐々木舞音 吉村恵里子 古田敬郷 浦野芽良 津田健次郎
きのうから新紙幣の流通が開始。20年前の新紙幣への切替率について、1か月後は12.7%、半年後は48.6%、1年後は62.5%となっている。コンビニやスーパーのレジは8〜9割新紙幣に対応している(日本自動販売システム機械工業会より)。どこで使えないのか調査。京王線飛田給駅では使用可能。京王線は2023年度末で全駅新紙幣対応機に交換。電車の切符券売機は8〜9割対応。TOKIOフレンチルナティックでは今年5月に交換。新紙幣が機能するかチェック。会津オーナーは「できた」。「三歩一」では券売機の交換を予定していたが間に合わず。当面は旧紙幣のみ対応の券売機で営業する。飲食店の券売機では5割が対応。それよりも対応していないのが自販機。自販機は2〜3割程度。都内で調査したところ、30台中10台が対応していた。和泉屋阿部豆腐店・阿部店主は「もちろん使える、ただびっくりします、初めて見るので」。警視庁は都内の高齢者らに「新紙幣に交換します」などと言ってカネをだましとる事件が相次ぎ注意を呼びかけている。
きのうは全国各地で猛暑日。高知県四万十市で37.1度を観測した。宮崎市などでは36℃を超えるなど44地点で猛暑日となった。東京都心の最高気温は33.3℃を観測。都内では今年初の熱帯夜を観測。眠りと咳のクリニック虎ノ門・柳原院長は「体温調節をして脳とか臓器の体温を下げなければならない」、「汗をかいて蒸発させて体の芯の体温を下げて寝やすくする」などと話す。室温は24〜28℃、湿度は50%程度を目安に調整する。家電メーカーによると、就寝1時間前に設定温度25℃で部屋を冷やす。寝る前に蒸し暑さを感じたら除湿。涼しいと感じたら冷房で設定温度を26〜28℃にする。寝る前にコップ1杯程度の水を飲む。氷出し緑茶にはカフェインが少なくリラックス効果のあるテアニンが多い。通気性の良い素材、放湿性に優れた素材、コットンやシルクなどがおすすめとのこと。ゆったり着られるパジャマがおすすめ。
6月12本のHRを放っている大谷翔平選手は7月最初の試合としてDバックス戦に出場した。追う7回の第4打席には逆転の27号2ランHRでこれで日本選手3人目の通算500打点を記録した。シアは6×ー5でドジャースが勝利している。
FDA(米国食品医薬品局)は2日米国製薬大手イーライリリーの治療薬「ドナネマブ」を承認した。「ドナネマブ」は脳からアミロイドベータと呼ばれる異常なタンパク質を除去する薬で臨床試験では症状の進行を29%遅らせたという。薬代は1年間でおよそ520万円ほどかかるとしている。日本と米国では同じ効果を狙うエーザイらの「レカネマブ」がすでに承認されていて新たな選択肢となることが期待される。
厚生労働省はきのう5年に1度の財政検証の結果を公表した。現在会社員夫と専業主婦の妻の「モデル世帯」の年金額は月額22万6000円で現役世代の平均的な手取り収入の37万円に対する割合は61.2%だった。経済成長が過去30年と同程度のケースでは「モデル世帯」の給付水準は2057年度で50.4%まで下がり2割ほど低下する見通し。
マルハニチロは家庭用冷凍食品を9月納品分から40品目を値上げすると発表した。
- キーワード
- マルハニチロ
スタジオトーク。シマエナガは「スイカの種を飲み込んでしまった。」等とコメントした。安住紳一郎は「貴方は鳥なので大丈夫。」等とコメントした。
- キーワード
- スイカ
今日のテーマは皮膚ガス。皮膚ガスについて取材した。
- キーワード
- 皮膚ガス
夏に気になる体のニオイについて街の人達に聞いた。すると、特に電車内で気になるという人が多い事が分かった。体のニオイの正体が「皮膚ガス」だ。東海大学理学部で体の臭いを研究している関根嘉香教授は「皮膚ガスは目に見えないガスが体の表面からふわっと出ている。」等と話した。ここ10年で膨大な成分が解明されてきた皮膚ガス。関根教授は「がんかがんでないかは皮膚ガスを調べることで分かる。」と話した。皮膚ガスは病気の予測にも有効である事が分かってきた。
最初の気になる臭いは足の臭い。足の臭いの原因は汗の臭いだ。汗を放っておくと皮膚表面にいる常在菌が汗の成分を食べてその分解物が臭いになるのだという。関根教授によると、汗をかいたらなるべくこまめに拭くことが重要なのだという。汗の成分を変えることも有効で、ベタベタ汗は運動不足で汗をかかない人に多く汗腺の働きが鈍り汗の塩分が多くなるのだという。サラサラ汗を出すには、サウナやお風呂に浸かることが有効なのだという。
- キーワード
- ファブリーズ
また、関根教授によると、ポリフェノールを豊富に含むカシスを食べると加齢臭を下げてくれるのだという。他にはブルーベリーにも同じような効果があるのだという。ロフト・広報担当・高橋ひとみはニオイ対策グッズについて、「今年は猛暑の予報も出ているので前年の同月比に比べて売上が1.4倍になっている。」と話した。「フットメジ 薬用フットソープ・爽快ミント」と「フットメジ 4Way足用ブラシ」が人気なのだという。ノナナールは大人の体臭にも含まれ、人肌の良い香りの代表と言われている。他にも落とす必要のないものとして、アセトンやガンマラクトンのような良い臭いの皮膚ガスもあるのだという。
埼玉県狭山市にある体臭検査サービスを行う「オドレート」を訪れた。臭気判定士・石田翔太は「捕臭材をTシャツに貼り付けて24時間着ることで体臭チェックができる」と話した。清野喜玄ディレクターが大量のノナナールを持っている事が実験で分かった。
大阪・泉佐野市から中継で紅ずいきを紹介。ずいきはさといもの仲間だが茎の部分を食す。食物繊維が豊富で高血圧を予防するカリウムなど栄養豊富ということ。JA大阪泉州新さんが収穫の様子を紹介、葉は食べれないため落とし茎を土から抜く。切断面には気泡があり食感がシャキシャキするといいアクが強いため皮をむいてアク抜きし煮物などするがきょうはピクルスを紹介、試食した。
プレバト!!、モニタリング、櫻井・有吉THE夜会の番組宣伝。
ブラックペアン シーズン2の番組宣伝。
年金の財政検証の結果が公表された。年金額の水準が33年後には2割ほど低下する見通し。
- キーワード
- 財政検証
ブラックペアン シーズン2の番組宣伝。
高木里代子が久保田利伸の「LA・LA・LA LOVE SONG」を演奏した。
明日は日曜劇場ブラックペアン シーズン2のキャストが生出演。今日のラヴィットについて川島明は「今日は桑田佳祐の大ヒット曲”波乗りジョニー”が発売された日ということで、波に乗っているものを紹介していく。」などと話した。